- 宅食グルメ
- ライター・監修者情報
- 宅食グルメ編集部
ライター情報

宅食グルメ編集部
30社以上の宅配弁当サービスを契約し、100食以上を実際に食べて徹底比較。各サービスのレビューやニュース情報、お得なキャンペーン、宅食のハウツー記事など、役立つコンテンツを日々制作しています。
宅食グルメ編集部の新着記事
-
おかずのみ宅配冷凍弁当おすすめ5社&選び方 料金・栄養など26社比較で厳選
37社以上の宅配冷凍弁当サービスから、おかずのみの宅配冷凍弁当を提供する26社をピックアップしました。 同じおかずのみ・ご飯なしの宅配冷凍弁当でも料金以外に栄養基準・品数・種類など、サービスによってさまざまな違いがあります。 当記事では、おかずのみの宅配冷凍弁当を提供する26社を比較し、なかでも特におすすめしたいサービス5社をまとめました。 また、おかずのみの宅配冷凍弁当サービスのメリットとデメリットも解説しているので、あわせてサービス選びの参考にしてみてください。 → ご飯つきの冷凍弁当を探している方はこちら
-
冷凍庫レンタル付き宅配弁当サービス3選 狭くて入らないときの対処法6つ
本記事では宅配弁当が冷凍庫に入りきらなかった場合の対処方法をさまざまな角度から紹介します。 宅配弁当は、家事や仕事に忙しい生活を送るすべての人たちにおすすめしたい「食にまつわる時短方法」のひとつ。しかし大半の宅配弁当サービスは複数食分が冷凍で、かつまとまって届くため、数によってはお弁当が入りきらなくなることも考えられます。 宅配弁当をひとつでも多く衛生的に保存する方法のほか、利用中に冷凍庫をレンタルできる宅配弁当サービスなどについても解説しますので参考にしてみてください。
-
【1食190円】まごころケア食のクーポンまとめ 【最新2025年6月】
「栄養バランスがよく健康的な食事が手軽に摂れるように」と開発された「まごころケア食」では、1食あたり190円のお試し定期セットや割引クーポン・キャンペーンなど、宅配弁当をお得に注文できる方法がいくつもあります。 本記事では、お得なクーポンやキャンペーン情報をまとめたので、「まごころケア食」をこれから利用しようと考えている方はもちろん、すでに利用されている方もぜひチェックしてみてください。
-
筋トレ民の“秘密兵器”はコンビニにあり! 手軽にたんぱく質が摂れる商品まとめ
セブン‐イレブン・ローソン・ファミリーマートでは、たんぱく質10〜30g前後の商品がずらり。プロテインドリンクはもちろん、惣菜・サンドイッチ・チルド弁当にも選べる幅が広がっています。 本記事では、各コンビニで買える注目の高たんぱく商品や、目的別(減量・増量)に応じた選び方、さらに吸収率を高める食べ合わせのコツや宅配弁当との併用など、実践的な情報をまとめて紹介します。
-
食宅便の料金まとめ 他サービスとの比較や1ヶ月でいくらかかるか解説
「食宅便」は1食690円から注文できる、管理栄養士が監修した健康食の宅配弁当サービスです。 ●どのような料金プランがあるのか ●1ヶ月利用すると合計でいくらかかるのか ●ほかの宅配弁当サービスと比較すると高いのか 本記事では、上記のような疑問・悩みが解決できる「食宅便」の料金情報を解説します。お得なキャンペーン・クーポン情報についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
ナッシュが“愛犬の健康食”に参入!新サービス「nosh DOG」が登場
冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を展開するナッシュ株式会社は、2025年4月1日(火)より新たに愛犬向けの健康食ブランド「nosh DOG(ナッシュドッグ)」を公式サイトにて販売開始しました。 「nosh DOG」は、ナッシュの宅配食で培った調理・栄養管理のノウハウを活かし、人間と同じレベルの品質・安全性を追求したペット向けフード。糖質や塩分を抑えた独自の栄養基準を採用し、愛犬の健康に配慮したメニューとなっています。
-
【新商品】ナッシュ、夜食にぴったりな「深夜2時のガーリックビーフライス」を発売
冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を展開するナッシュ株式会社は、2025年3月25日(火)より新メニュー「深夜2時のガーリックビーフライス」を発売しました。
-
【口コミは?】ウェルネスダイニングのお試しを実食して味の評判を検証 | 全コースの料金も紹介
「ウェルネスダイニングっておいしい?」 「制限食って飽きない?食べやすいの?」 初めてのサービスだと上記のような不安がよぎりますよね。SNSなどでネガティブな口コミを見かけると余計と不安に。 数々の宅配弁当を食べ比べしてきた宅食グルメ編集部が、口コミの噂は本当なのか、制限食を専門とした「ウェルネスダイニング」を実食検証しました!
-
【食のそよ風の口コミ・評判まとめ】まずいって本当? プチデリカは他社より料金が安い?
「食のそよ風」は介護事業を手がける企業が運営しており、管理栄養士が監修した健康で美味しいシニア向けの冷凍弁当を提供しています。 一度注文すれば継続的に商品が届く定期購入ができるため、毎日の料理や買い物の手間を省きたいミドルシニア層(35~54歳)にもピッタリ。1食あたり475円から利用できるため「宅食サービスは気になるけど、コストも抑えたい!」という方にもおすすめです。 しかし、SNS上には「まずい」などの口コミも……。そこで今回は、15社以上の宅配弁当を比べてきた宅食グルメ編集部が「食のそよ風」の口コミを徹底調査! 「食のそよ風」の口コミ・評判や人気のメニュー、料金、注文・解約方法まで詳しく紹介していきます。
-
ミールラボの料金まとめ 他サービスとの比較や1ヶ月でいくらかかるか解説
「ミールラボ」は、1食843円から注文できるPFCバランス重視のダイエット向け宅配弁当サービスです。 ●どのような料金プランがあるのか ●1ヶ月利用すると合計でいくらかかるのか ●ほかの宅配弁当サービスと比較すると高いのか 本記事では、上記のような疑問・悩みが解決できる「ミールラボ」の料金情報を解説します。お得に購入する方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。