2月9日そして毎月29日は『肉の日』。
お肉が無性に食べたくなるけど忙しくて時間がない、混雑が苦手……。そんな人におすすめしたいのが自宅でゆっくり味わえる宅配弁当です。
当編集部が独断と偏見で「おいしさ」を基準に選んだ宅配弁当サービス5社から、「肉の日」に食べたい極上ハンバーグ弁当をピックアップしました。
「これが冷凍なんて」「ご飯が止まらない…!」肉の日に食べたい『5大宅食サービス』の絶品ハンバーグ
最終更新日:2025年02月04日
独断と偏見で選ぶ!5大宅食サービスのハンバーグ
肉の日を満喫するなら、やっぱりお肉をガッツリ食べたい!
ステーキ、焼肉…といろいろありますが、当記事が激推しするのは、おうちでゆったり楽しめる宅配弁当のハンバーグです。
「え、宅配弁当?」と侮るなかれ。 冷凍技術の進歩により、一昔前では考えられなかったような夕食のメインを飾るおかず・弁当が各社で多数展開されています。
あれもこれもと紹介したいところですがグッと堪え、自信を持っておすすめできる5大宅食サービスからハンバーグを厳選しました。
おすすめ5大宅食サービス
- nosh(ナッシュ)
- 三ツ星ファーム
- Muscle Deli(マッスルデリ)
- ニチレイフーズダイレクト
- 食宅便
まずは各サービスの特徴とハンバーグ弁当のラインナップを簡単に紹介します。
nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)は、全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下のヘルシーさが魅力。
2024年のリニューアルにより、ボリュームと味のクオリティがが大幅アップ。ラインナップも60種から100種に拡張されています。
とりあえず迷ったら一度は試してみてほしい、味・量・種類と全体的にバランスのいい宅食サービスです。
【関連記事】もっと詳しく! サービスの特徴・口コミはこちら
そして、肉の日にぴったりなハンバーグメニューは11種類!
定番のチリソースやデミグラスソースで王道の味を極めつつ、「ココイチ」や洋食の老舗「たいめいけん」などのコラボメニューまで楽しめるのが魅力です。
三ツ星ファーム
三ツ星ファームは、一部のメニューを除いて糖質25g以下・タンパク質15g以上・350kcal以下の宅配弁当を楽しめるサービス。
高級店を彷彿させるトリュフや赤ワインなど、ひと手間加えたおしゃれなメニューが充実しています。
「え?これがおうちで?」と驚くような、素材の組み合わせにこだわった本格的な料理を楽しめるのが魅力です。
【関連記事】もっと詳しく! サービスの特徴・口コミはこちら
そして、肉の日を彩るハンバーグは14種類 (※2025年2月に登場する新メニューを含む)。
同じハンバーグでも「ごまだれ担々風」や「カルボナーラ風」など、ほかでは味わえないレストラン顔負けのメニューがそろっています。
宅配弁当でちょっと贅沢な料理を楽しみたいときにおすすめです。
【関連記事】ナッシュとの違いが気になる人はこちらもおすすめ!
Muscle Deli(マッスルデリ)
Muscle Deli(マッスルデリ)は、ボディメイク特化型の宅食サービス。
性別や目的に応じて、理想の体づくりをサポートする食事が用意されています。運動だけでなく、食事にもこだわって効率的にボディメイクしたい人にぴったり。
【関連記事】もっと詳しく! サービスの特徴・口コミはこちら
ハンバーグメニューは3種類と少ないものの、食べたいものを我慢せず、目標に合わせた最適な栄養バランスを摂取できます。
さらに、玄米付きだから食事を用意する手間も最小限。運動前後の短い時間でサクッと手軽に栄養を補給できます。
【関連記事】ナッシュとの違いが気になる人はこちらもおすすめ!
ニチレイフーズダイレクト
ニチレイフーズダイレクトは、冷凍食品でおなじみのニチレイが手掛ける宅食サービスです。
子どもの頃からなじみのある大手食品メーカーが手がけていることもあり、品質・味への信頼度が高め。
【関連記事】もっと詳しく! サービスの特徴・口コミはこちら
ハンバーグメニューは10種類ほど展開されており、どれも家庭的でどこか懐かしい雰囲気を感じるものばかり。
珍しいものもいいですが、家庭的な料理も食欲がそそりますよね。
メインに限らず、副菜のバリエーションが充実しているのも特徴。小ぶりで品数多く楽しみたい人(特に女性や高齢者)におすすめです。
【関連記事】ナッシュとの違いが気になる人はこちらもおすすめ!
食宅便
「食宅便」は、医療機関向けの食事サービスで50年以上の実績を誇る日清医療食品が、そのノウハウを生かして開発した宅食サービスです。
メニューが不定期に更新されるためハンバーグの内容はその都度異なりますが、全体的に他社とは違った和テイストな仕上がりが魅力。
味付けは控えめながらどこか懐かしく、給食を食べているような安心感があります。
【関連記事】もっと詳しく! サービスの特徴・口コミはこちら
リピ確定! ハズレなしの絶品ハンバーグ弁当
同じハンバーグ、同じソースでも各社異なる特徴をもつ宅配弁当。ここでは、数種類あるメニューのなかでも、特においしかったハンバーグメニューを1品ずつ紹介します。
チリハンバーグステーキ(nosh)
noshのメニューの中でも、常に上位にランクインする「チリハンバーグステーキ」。
ステーキという名に負けず劣らず、箸を入れると抵抗感のある確かな手ごたえを感じます。
硬すぎず柔らかすぎない絶妙な食感がたまらない。想像以上に厚みのあるハンバーグは、食べ応えも抜群です。
ハンバーグ本体はスパイシーですが、チリソースは甘め。子どもでも食べられるレベルの辛さでした。
noshのハンバーグはどれも美味しいですが、このチリハンバーグステーキは別格! 一度食べたら、また食べたくなる 存在感抜群のハンバーグです。
【関連記事】実際に食べてみた! さらに詳しい内容はこちら
濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ(三ツ星ファーム)
三ツ星ファームで人気上位に入る「濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ」。
大きめにカットされたゴロゴロ野菜がたっぷり、 ボリューム満点の第一印象です。
ハンバーグはふんわりと柔らかめ。濃厚で深みのあるトマトソースの隠し味には、オレガノや白ワインが! さすがは三ツ星ファーム、おしゃれですね~。
チーズは控えめながらも、濃厚な味わいと満足感。「チーズってこのくらいの量でも十分なんだ」と新たな発見をくれた一品です。
さらに野菜の甘味・旨味が加わり、最後まで飽きずに楽しめます。
【関連記事】実際に食べてみた! さらに詳しい内容はこちら
デミグラスハンバーグ&チキンセット(Muscle Deli)
マッスルデリの「デミグラスハンバーグ&チキン」は、メインとなるおかずが2品!
1度に2種類のお肉が楽しめる贅沢な宅配弁当です。
若干小さくて少ないイメージがありますが、玄米にメインおかず2品なので意外と満足できます。
濃厚なデミグラスソースは、そのままでもご飯が進むおいしさ。お肉は旨味がギュッと凝縮、 粗挽き肉で食べ応えがあります 。
【関連記事】実際に食べてみた! さらに詳しい内容はこちら
たまねぎソースの和風ハンバーグ(ニチレイフーズダイレクト)
健康だけではなく彩りや美味しさにこだわった『気くばり御膳シリーズ』のひとつ。
「たまねぎソースの和風ハンバーグ」の牛肉と豚肉の合いびき肉を使ったハンバーグは、ふっくらやわらかな食感。
たまねぎ入りの和風おろしソースは、レモンの風味を効かせたポン酢ベースでさっぱりとしています。夏場の食欲が落ちやすい季節にもぴったりです。
【関連記事】実際に食べてみた! さらに詳しい内容はこちら
トマト煮込みハンバーグ(食宅便)
箸を入れると、ぎゅっと詰まった肉厚ハンバーグがお目見え。ふんわり香るスパイスが食欲をそそります。
鶏肉を使ったハンバーグは、牛肉や豚肉よりも後味あっさり。
トマト缶のようなとろみと爽やかな酸味、肉汁とスパイスのコクが絶妙に絡み合い、まるでミートソースのようでした。
口に入れると肉の旨味が広がり、軽やかな食感と相まってペロリと完食。付け合わせのマッシュルームや野菜もソースとの相性抜群です。
【関連記事】実際に食べてみた!もっと詳しく見るならこちら
個性爆発! 独自のソースで味わうハンバーグ4選
「ハンバーグの定番メニューも良いけど、たまには変わり種も試したい!」
そんなあなたに、宅配弁当ならではのちょっと個性的なハンバーグをご紹介。
特にナッシュや三ツ星ファームには、独創的なハンバーグメニューが豊富です。気になるものがあれば、ぜひ一度試してみてください。
ブラウンソースにこだわった「ザ・プラミアムハンバーグ」
プレミアムハンバーグ企画の第三弾「ザ・プレミアムハンバーグステーキ」が新登場!
旨みたっぷりの牛肉×甘みのある豚肉を絶妙なバランスでブレンドし、挽き目までこだわり抜いて開発された一品。
そして、このハンバーグをさらに引き立てるのが王道のデミグラスソース。オニオンの甘みとトマトの酸味を合わせたコク深い味わいに仕上がっているとのこと。
これはもう、白米が止まらない予感しかない…!
「忙しい日でも、手抜き感ゼロで美味しいものを食べたい」 そんな願いを叶える、まさに理想のハンバーグです。
こってり濃厚な「濃厚ゴマだれの担々風ハンバーグ」
三ツ星ファームの「濃厚ゴマだれの担々風ハンバーグ」は、珍しい組み合わせが魅力。
ハンバーグ×担々風ゴマだれなんて、なかなか見かけませんよね。
ハンバーグはふっくらやわらかく、胡麻が香る濃厚ソースが絡んで奥深い味わいに。ピリ辛のアクセントで今までにないハンバーグを楽しめました。
ただ、坦々の辛さは控えめで個人的にはまろやかな印象。もう少しパンチがあるとよかったかも。
辛さを求める人には物足りない可能性があるものの、辛いのが苦手な人や優しい味が好きな人は食べやすいハンバーグです。
自然の甘みがクセになる「コーンクリームハンバーグ」
プレミアムハンバーグ企画第二弾で登場していたのが、「コーンクリームハンバーグ」。
豆乳を混ぜ込んだマイルドなコーンクリームソースとの相性を最大限に引き出したというハンバーグは、今までにない美味しさを体験させてくれそう。
さらに副菜のコーンバターをトッピングすれば、風味と食感のアクセントに。トロっと濃厚なソースがクセになりそうなハンバーグ、ぜひお試しを。
意外な組み合わせ「3種のチーズのカルボナーラ風ハンバーグ」
三ツ星ファームの新メニュー「3種のチーズのカルボナーラ風 ハンバーグ」。
チェダー・ゴーダ・パルメザンそれぞれのチーズがどう絡み合うのか想像するだけで、口の中が幸せな予感でいっぱいに。チーズ好きにはたまらない、濃厚で奥深い味わいが楽しめそうです。
白ワインと合わせてオシャレに、ごはんに乗せてガッツリ、パスタと絡めて……と、アレンジも自由自在。 これは近いうちに試してみるしかないですね。
食感重視なら原材料(牛・豚・鶏 etc.)に注目するべし!
ハンバーグと一口に言っても、宅配弁当を頼むようになってから、味だけでなく使われる食材によって印象が大きく変わることを実感しました。
ハンバーグ選びで迷ったときは、ぜひ原材料の表示にも目を向けてみてください。どんなお肉が使われているかを確認するだけでも、失敗のリスクを抑えられるはずです。
肉感を重視するなら、牛肉100%や牛豚合いびき肉を使ったハンバーグがおすすめ。ガツンとした旨みと食べごたえがあり、肉好きにはたまらない満足感があります。
あっさり派であれば、鶏肉や豆腐を使ったハンバーグが良いでしょう。食欲が落ちているときや、胃もたれが気になるときにも食べやすく、軽い口当たりが魅力です。
ハンバーグにもさまざまな種類があるので、バリエーションを増やしながら時短×おうちご飯を充実させてみてください。
こちらの記事もおすすめ!