冷凍宅配弁当のナッシュ、高いですよね。しかし、クーポンや継続するほどお得になる会員制度「nosh club(ナッシュクラブ)」もあり買い方次第では、通常よりも安く利用できます。
当記事では、「ナッシュがどれほど高いのか」「コスパを考えると許容範囲の料金なのか」といった疑問解決に役立つ情報をまとめています。利用者へのインタビューで見えてきたリアルな評価も収集していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【高い!】nosh(ナッシュ)を送料込みで1食590円に! お得なのか検証
最終更新日:2024年11月06日
CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! 下のボタンから登録すると合計3,000円オフで利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
※料金はすべて税込価格です。
※1食あたりの料金は小数点以下を四捨五入しています。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
「ナッシュ」は高いがコスパは良い
「ナッシュ」に対して「料金が高い」と感じている利用者が多いことは否定できません。SNSで料金についての声は定期的に見かけますし、編集部独自の口コミ収集でも料金についての意見があるのは事実です。
しかし、「ナッシュ」の代表的な特徴である「健康面への配慮」「買い物・調理の手間削減」などのメリットを踏まえると、トータル評価で「コスパの良いサービス」と感じる人も多い印象を受けます。
上記の内容から編集部では、「ナッシュの単純料金は高いが、コスパ(満足度)の良さを考えると安い」という結論に至りました。
【参考記事】ナッシュよりも安い冷凍宅配弁当もありますが、そのぶん味は劣る傾向があります!
さらに「ナッシュ」には、通常よりも安く利用できる注文方法が複数あります。
なかでも、初回~3回目まで1,000円OFFで注文できる限定クーポンのお得さは段違いに高いです。 何もせずに注文した場合と比較すると1食あたり100円以上の差が出てくるので、初めて「ナッシュ」を利用する人はお見逃しなく!
「ナッシュ」はどのくらい高い? 料金を3項目で比較してみた
「ナッシュはどのくらい高いのか」を検証するべく、「他社の宅配弁当」「コンビニ弁当」「1ヶ月の平均食費」と、異なる3つの項目で比較しました。
他の宅配弁当と比較した結果
1食あたり(※1) | 送料 | |
---|---|---|
nosh |
599円~ | 913円~ |
三ツ星ファーム |
680円~ | 全国一律990円 (※2) |
食宅便 |
596円~ | 全国一律390円 (5食セットは780円) (※3) |
Dr.つるかめキッチン |
663円~ (※3) |
全国一律無料 (※3) |
「ナッシュ」に類似する宅配弁当サービスと比較したところ、食宅便に続いて”安い”サービスであることが分かります。
しかし送料だけで比較すると、「ナッシュ」以外のサービスは「全国一律」と固定型を採用しています。「ナッシュ」の場合、地域や段ボールのサイズ(注文食数)によって送料が変動するため、トータルコストで見るとやや高いと感じる傾向にあります。
「ナッシュ」の段ボールサイズ
- 【6食】162mm×338mm×193mm
- 【8食・10食】252mm×338mm×193mm
- 【20食】252mm×386mm×338mm
下記の表を見てのとおり、製造地である関西から離れるほど、配送料が高くなっているのが特徴です。北海道や沖縄へ20食プランを配送するとなると、送料だけで2,000円を超えてきます。
「ナッシュ」の送料一覧
エリア | 6~10食 | 20食 |
---|---|---|
北海道 | ¥1,705 | ¥2,050 |
北東北 (青森県 秋田県 岩手県) |
¥1,331 | ¥1,551 |
南東北 (宮城県 山形県 福島県) |
¥1,221 | ¥1,441 |
関東 (茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県) |
¥1,056 | ¥1,276 |
信越 (新潟県 長野県) |
¥1,078 | ¥1,298 |
北陸 (富山県 石川県 福井県) |
¥979 | ¥1,199 |
中部 (静岡県 愛知県 三重県 岐阜県) |
¥979 | ¥1,199 |
関西 (大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県) |
¥913 | ¥1,133 |
中国 (岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県) |
¥979 | ¥1,188 |
四国 (香川県 徳島県 愛媛県 高知県) |
¥979 | ¥1,188 |
九州 (福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県) |
¥1,078 | ¥1,298 |
沖縄 | ¥1,595 | ¥2,365 |
コンビニ弁当と比較した結果
サービス名※ | 1食あたり | カロリー |
---|---|---|
ナッシュ (チリハンバーグステーキ)※1 |
¥605 (初回割引適用前¥705) |
429kcal |
セブン-イレブン (オニオンソースハンバーグ弁当) |
¥421 | 622kcal |
ローソン (これがハンバーグ弁当) |
¥697 | 763kcal |
同じハンバーグ系のお弁当と比較してみたところ、合計3,000円の初回割引適用時は「ナッシュ」の方が安いですが、通常料金で比較した場合はやはり「ナッシュ」は少し高い印象が残ります。
しかしカロリーで比較してみると、「ナッシュ」は圧倒的に低カロリーです。「量が少ないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、チリハンバーグステーキのボリュームは一食約270g。他の弁当と遜色ない量です。
長期的な視点から食べ続けた時の健康面での影響を考えると、「ナッシュ」の弁当を食べ続けたほうが身体に良いというのは間違いないでしょう。
1ヶ月の平均食費と比較した結果
1食あたり/人 | 1ヶ月平均 | |
---|---|---|
ナッシュ |
¥605 (初回割引適用前¥705) |
¥18,138 (計30食) |
1人暮らし |
¥397 | ¥35,801 (1日3食) |
家族3人 |
¥289 | ¥78,156 (1日3食✕3人) |
総務省のデータをもとに、「ひとり暮らし」または「家族3人暮らし」が支出している食費の平均値と「ナッシュ」の料金を比較してみました。
1食あたりの料金を見ていくと、自炊よりも合計3,000円OFFクーポンを適用した「ナッシュ」のほうが倍近く高いことが分かります。家族構成や生活スタイルによって実際の食費に個人差がありますが、「ナッシュ」で節約しようと考えている人には向いていないサービスと言えるでしょう。
しかし、多少のお金を払ってでも「栄養バランスの取れた献立を考える時間」「買い物・調理・片付けの手間」を大きく削減し、「手軽に健康的な食費を取り入れていきたい」という人には最適なサービスです!
週1で10食セット頼んだとき(送料込み)
1ヶ月合計 | ナッシュ | 自炊 | |
---|---|---|---|
1人暮らし |
¥42,005 |
¥18,138 |
¥23,867 |
家族3人 |
¥70,242 | ¥18,138 | ¥52,104 |
当記事では関東在住の人が、1ヶ月間の食事(計90食/1日3食)を「ナッシュ(30食)」と「自炊(60食)」で置き換えた場合を想定し、料金の内訳をシミュレーションをおこないました。上記表のシミュレーション結果では、初回~3回目で使える合計3,000円OFFクーポンを使用し、すべて送料込みで算出しています。
「ナッシュ」で初回注文する場合、「週1の10食セット」が最も量が多く、短期間で受け取れる限界設定となっています。
ここがポイント!
- ナッシュの注文間隔は「1週間に1回」が最短
- ナッシュの初回注文は「10食セット」まで
- ナッシュの最大注文は「20食セット」まで
「ナッシュ」の利用を迷っている人は、「食費の予算に対してどこまでの支出を許容できるのか」を軸に検討すると選びやすくなります。
【参考記事】ナッシュの料金プランについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事で解説しています!
【参考記事】迷っている人には実際にナッシュを食べた人の口コミが参考になります!
「ナッシュ」利用者は高いと感じている? インタビューによる評判
ここまで読み進めた方は、「ナッシュ」の料金感については概ねイメージができたかと思います。
しかし食品サービスは値段が安ければ安いほどいいというものでもありません。大事なのは料金に対してそのサービスが満足できるか、いわゆるコスパの高さも重要です。
そこで実際に「ナッシュ」を利用していた人と途中で利用をやめてしまった人から、「ナッシュ」についての”本音”をインタビュー形式で語っていただきました。
「ナッシュ」のサービスについての満足度はどのくらいなのか、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
利用中の30代後半女性
本日はよろしくお願いします! 早速ですが質問です。他の宅配サービスやコンビニなどもあると思うのですが、その中でナッシュを選んだ理由を教えてください。
まずナッシュのHPがおしゃれだなと思い、頼んでみようという気になりました。メニューも豊富で、小鉢(ミニ惣菜)も3種類ついているので、栄養面でも良いと思いました。
他の宅配サービスも調べたのですが、品数が少なく感じてしっくりこなかったんです。
以前はコンビニ弁当をよく購入していたのですが、カロリーと栄養が偏りそうで、やめました。
なるほど。ナッシュのメニューは100種類以上、メニューも定期的に変更されているので、確かにメニューの豊富に感じます。
では宅配弁当サービスとして見た時に、他サービスと比較して料金面はいかがでしょうか?
料金面は他のサービスと比べると最初少し高いな…と思いました。利用しているとだんだん安くなるので、その点も考慮して利用を始めました。
やはり送料がネックで、利用期間や料金に合わせて送料も安くなるといいなと感じています。
ナッシュは低糖質や減塩にこだわったサービスですが、利用されていて感じたことはありますか?
かつてはコンビニ弁当もよく購入されていたとのことですが、その時と比較して何か変化があれば教えてください。
健康面では、バランスよく栄養が取れている気がしています。コンビニ弁当を食べていた時期と比較すると、あまり便秘にならなくなりました。
それに加えて食事に満足ができるようになったため、お菓子やデザートを食べるのを我慢できるようになりました。
若干送料に不満点はあるものの、「ナッシュ」のサービス自体は高評価のようです。また健康面への配慮が大きく、実際に身体に良い影響があったようです。
解約済みの30代前半女性
職場の人に勧められて2年間ナッシュを利用していました。家族で利用するため、8食プランを週2回ほど。お弁当の味の面で他サービスと比較して微妙に感じ、現在は解約しています。
実際にナッシュのサービスを利用していて、どう感じましたか?
当時は概ね満足していたのですが、 選んだ時にあまりおいしくなかったハズレメニューがあったんです。
ナッシュの料金感やコスパはいかがでしょう?
少し高いくらいに感じましたが、許容範囲だと思います。
低糖質なのは評価していましたが、他の宅配弁当サービスと比較すると個人的にはジューシーさが足りず満足感を得にくかったです。
ナッシュはどこを改善したらサービスを続けていましたか?
味わいがもっとマイルドで食材にジューシーさがあったら続けていました。コロナ禍で外食を控えていたので、もっと本格的なお店の味を楽しみたかったです。
それからこれは主婦目線ですが、使い捨て容器が多いとゴミ捨てが大変なので、ゴミを減らせる再利用容器なども選べるともっと良いと思いました。
カロリーや糖質・塩分を制限しているため、人によっては一部のメニューに若干のパサつきは感じるようです。とはいえそこはメニューの選び方次第で満足度をあげることができます。
【関連記事】ナッシュのおすすめメニューは以下で詳しく紹介しています!
「ナッシュ」が安くなるお得な利用方法6つ
「ナッシュ」を安く利用する方法
- 初回利用限定! 合計3,000円OFFクーポンを使う
- 友達を紹介して3,000円クーポンをもらう
- 10食以上のプランを継続利用する
- nosh club(ナッシュクラブ)を使って長期的にお得
- スキップ・停止機能を活用して過剰な配送を抑える
- 不定期に配布されるクーポンやキャンペーンをチェックする
初回~3回目の注文は合計3,000円OFFクーポンを使う
通常の「ナッシュ」初回購入クーポンは300円ですが、特設サイトを経由すると初回~3回目まで使える1,000円OFFの特別クーポンが適用され、合計3,000円OFFで利用できます。
合計3,000円OFFを利用すると1食あたり499~532円で購入することが可能。「ナッシュ」はいつでも解約OKなので、お試し感覚で1度注文してみたい人におすすめです。
各プランごとに「商品代金のみ(送料なし)」「送料込み」の金額を下記表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼商品代金のみ(合計3,000円OFFクーポン適用)
6食 | 8食 | 10食 |
---|---|---|
¥532 (¥698) |
¥499 (¥623) |
¥499 (¥599) |
▼送料込み(合計3,000円OFFクーポン適用)
地域 | 6食 | 8食 | 10食 |
---|---|---|---|
北海道 | ¥816 (¥983) |
¥712 (¥837) |
¥670 (¥770) |
北東北 | ¥754 (¥920) |
¥665 (¥790) |
¥632 (¥732) |
南東北 | ¥735 (¥902) |
¥651 (¥776) |
¥621 (¥721) |
関東 | ¥708 (¥874) |
¥631 (¥756) |
¥605 (¥705) |
信越 | ¥711 (¥878) |
¥634 (¥759) |
¥607 (¥707) |
北陸 | ¥695 (¥862) |
¥621 (¥746) |
¥597 (¥697) |
中部 | ¥695 (¥862) |
¥621 (¥746) |
¥597 (¥697) |
関西 | ¥684 (¥851) |
¥613 (¥738) |
¥590 (¥690) |
中国 | ¥695 (¥862) |
¥621 (¥746) |
¥597 (¥697) |
四国 | ¥695 (¥862) |
¥621 (¥746) |
¥597 (¥697) |
九州 | ¥711 (¥878) |
¥634 (¥759) |
¥607 (¥707) |
沖縄 | ¥798 (¥964) |
¥698 (¥823) |
¥659 (¥759) |
4回目から友達紹介クーポンを使う
「ナッシュ」の友達紹介キャンペーンを利用すると、紹介特典として4回目以降でも使える1,000円OFFクーポンを3枚受け取れます。
紹介した側がクーポンを利用した場合、割引後の価格は初回限定の合計3,000円OFFクーポンと同じです。初回限定クーポンと異なる点は、友達を紹介するたびに上限なくクーポンを獲得できることです。
一度に10食以上をまとめて購入する
「ナッシュ」では、まとめて買うほどお得になる料金設定が行なわれています。
各プランごとに1食あたりの料金を比較してみると、6食セットと20食セットで100円近い差が開いてきます。たった100円と思いがちですが、継続利用するほどトータル金額に大きな差が開いてくるので、冷凍庫に余裕がある人は「まとめ買い」も検討してみてください。
「ナッシュ」のプラン料金(送料別)
一食あたりの料金 | 1回あたりの注文料金 | |
---|---|---|
6食セット | ¥698 | ¥4,190 |
8食セット | ¥623 | ¥4,990 |
10食セット | ¥599 | ¥5,990 |
20食セット | ¥599 | ¥11,980 |
nosh club(ナッシュクラブ)の割引率を上げる
「ナッシュ」には、累計購入数が増えるほど会員ランクと割引率が上がっていく、会員制度「nosh club(ナッシュクラブ)」というサービスがあります。商品注文と同時に自動登録されるため、退会手続きを行なわない限り誰でも利用できるのが特徴です。
nosh club(ナッシュクラブ)の割引額は、1食あたり6円から最大100円までに増加し、18回目(累計購入数170食)以降から100円割引が継続します。
各プランごとに「商品代金のみ(送料なし)」「送料込み」の金額を下記表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼商品代金のみ(10食セット継続利用)
初回 | 6回目 | 18回目 |
---|---|---|
¥499 (¥599) |
¥569 | ¥499 |
▼送料込み(10食セット継続利用)
地域 | 初回 | 6回目 | 18回目 |
---|---|---|---|
北海道 | ¥670 (¥770) |
¥740 | ¥670 |
北東北 | ¥632 (¥732) |
¥702 | ¥632 |
南東北 | ¥621 (¥721) |
¥691 | ¥621 |
関東 | ¥605 (¥705) |
¥675 | ¥605 |
信越 | ¥607 (¥707) |
¥677 | ¥607 |
北陸 | ¥597 (¥697) |
¥667 | ¥597 |
中部 | ¥597 (¥697) |
¥667 | ¥597 |
関西 | ¥590 (¥690) |
¥660 | ¥590 |
中国 | ¥597 (¥697) |
¥667 | ¥597 |
四国 | ¥597 (¥697) |
¥667 | ¥597 |
九州 | ¥607 (¥707) |
¥677 | ¥607 |
沖縄 | ¥659 (¥759) |
¥729 | ¥659 |
停止・スキップ機能を活用する
「ナッシュ」では、定期便の配送を止める手段として「解約」「停止」「スキップ」の3つがあります。契約に回数縛りがないため、どの手段も好きなタイミングでいつでも申請できます。
「停止」「スキップ」であれば、noshランク(会員ランク)を喪失するリスクがないため、少しでも会予定がある人は「解約(退会)」よりも「停止」「スキップ」を活用するのがおすすめです。
例えば、「10食セットを1週間で食べきれない場合、翌週の配送をスキップして2週間で消費する」といった使い方もできます。「まとめ買い」と併用すると、より自分のライフスタイルに合わせて注文間隔をコントロールできるので、ぜひお試しください。
【関連記事】スキップ・停止機能について詳しく知りたい人は以下を参考にしてください
不定期クーポン・キャンペーンを見逃さない
「ナッシュ」では、不定期にお得なクーポンが配布されることがあります。
過去には「残暑見舞い」と題して300円OFFクーポンが3枚。年末年始にはお年玉企画として、最大7万円ものVisaギフトカードを配布していました。
突発的なキャンペーン情報は見逃しやすいので、小まめに公式Xを確認しておくのがおすすめです!
【関連記事】最新のクーポン・キャンペーン情報はこちらでまとめています
「ナッシュ」を利用するメリット
- プロ監修の本格派料理が手軽に楽しめる
- 賞味期限が長く、長期保存も可能
- 苦手食材やアレルギーなど食材フィルタをかけられる
- 糖質に配慮されているためダイエットに利用できる
- 頼みたくないときはスキップ・停止ができる
「ナッシュ」は高いかどうかについて話してきましたが、当然利用するにおいてどんなメリットがあるのかは気になりますよね。
そこで「ナッシュ」を利用するメリットについては、上記のようにまとめました。
プロ監修の本格派料理が手軽に楽しめる
和食・中華・洋食それぞれの一流シェフが監修することで、オリジナリティーあふれる料理を次々に開発し、味だけでなく見た目にもそのこだわりが伝わってきます。
もちろん人によっての味の好みはありますので、メニューやSNSを見て、ご自身に合いそうなものを注文してみると良いでしょう。
また、専属の管理栄養士が糖質・塩分・タンパク質に配慮した健康を第一に考えた商品が開発されているので、安心して利用することができます。
賞味期限が長く、長期保存も可能
「ナッシュ」の冷凍弁当は賞味期限が製造日から365日(約1年)と長く、余ほどのことがない限り賞味期限切れになることはありません。
そのため10食セットや20食セットのプランで注文したとしても、余裕をもって冷凍弁当を食べきることができます。一度頼んだ後は「停止」機能を使って定期配送を止めつつ食べきるタイミングで再開するという使い方もアリです。
苦手食材やアレルギーなど食材フィルタをかけられる
「ナッシュ」ではアレルギーのある人でも安心して食べられるように、食材フィルタ機能があります。メニューを選択するときにこのフィルタ機能を使うと、アレルギーのある食材が使われるメニューが除外された状態になります。
ただ、全商品を同じ工場で製造しているため、100%確実に成分を排除できるものではありません。アレルギーによって重篤な症状が出る方は、公式に問い合わせたほうが良いでしょう。
またこの機能を応用することで、自分の苦手な食材も登録が可能です。好き嫌いがある場合は、早めに設定しておきましょう。
糖質に配慮されているためダイエットに利用できる
「ナッシュ」ユーザーの口コミを集めていると、「ダイエット中にナッシュを利用していた」という声も耳にします。糖質が1食30g以下となっているため、糖質管理がしやすいのはメリット。
計画的にダイエットを行いたい人は、カロリーや糖質を計算して注文すると良いでしょう。またダイエットだけでなく肥満防止や糖尿病の方にも嬉しい低糖質であることも魅力です。
「ナッシュ」を利用するデメリット
- 配達ごとに送料がかかり、地域によっては高額に
- まとめ買いが基本で、冷凍庫に入らないことがある
- 味の好みが分かれる料理も多い
「ナッシュ」を利用していて実際に不満点として挙げられていたポイントも紹介します。
配達ごとに送料がかかり、地域によっては高額に
「ナッシュ」の送料は1回の注文ごとにかかるほか、注文したプランや地域によって異なり、913円~2,365円の料金が発生します。そのため「ナッシュ」を何ヶ月もの長い間、利用することを考えている場合は、20食セットのプランがおすすめです。
20食セットのプランは他プランよりも送料が少し割高ですが、2回分の送料だと考えれば、かなりお得です。初回は10食プランまでしか注文できない点には注意しましょう。
まとめ買いが基本で、冷凍庫に入らないことがある
「ナッシュ」の一番のデメリットとも言えるのが、冷凍庫がいっぱいになることです。とくに一人暮らし用に小さいサイズの冷凍庫だと、すべての冷凍弁当が入りきらない場合もあるので、注文する前に一度冷凍庫の空き具合を確認しておくことをおすすめします。
「ナッシュ」の最新のパッケージサイズは、横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cm。1パッケージの大きさは約1.34Lなので、計算上は6食で約8L、8食で約11L、10食で約14L、20食で約27Lになります。
冷蔵庫のスペースをうまく作れない場合は、まず6食セットから頼んでみて調整するのもアリです。こちらの記事ではどれくらいの冷凍庫ならいくつ入るのかなど実際に試していますので、気になる方はチェックしてみてください。
【関連記事】ナッシュを冷凍庫に入れた実際様子は以下で詳しく解説しています!
味の好みが分かれる料理も多い
「ナッシュ」は減塩や低糖質にこだわっているため、どうしても牛脂たっぷりのハンバーグやラードで揚げた唐揚げなどと比較すると、若干風味に癖がでてしまいます。苦手な味ばかりだと継続して食べるのも嫌になると思うので、注文時のメニュー選択はとても大切です。
利用者のレビューを踏まえたうえで、注文するときはまず肉と魚をそれぞれ頼んでおいしく食べられるかどうかをチェックしてみると良いでしょう。
野菜類はある程度苦手なものでも我慢できますが、メインデッシュはおいしく食べられるものを選ぶのがおすすめです。
今年の3月~利用しております。 プランは10食プラン、3週に一度でお願いしています。利用は主に私一人で、主人の帰りが遅いときや自分の仕事が休みのときはお昼が1人なので、ナッシュにすることが多いです。仕事があると自分で作るのは面倒に感じてしまって……。