nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は容器サイズが18.0×16.5×4.5cm。

ファミリー向け冷凍庫(90〜110L)は20食以上一人暮らし向けの冷凍庫(24〜30L)なら6〜8食が収納可能です。

本記事では、実際に冷凍庫に入れて検証した収納数を写真付きで解説。さらに、限られた容量でも無理なく収納できる整理術や100均アイテム活用法まで詳しくご紹介します。

>>冷凍庫に何食分入るのか不安な人はこちら
>>冷凍庫に入らなくて困っている人はこちら

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
PICK UP!
【100食以上実食】冷凍保存ができる宅配弁当おすすめ人気ランキングTOP16
本記事について
※掲載している情報は記事執筆時点のものです。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※料金はすべて税込価格です。
※1食または1品あたりの料金は公式サイトの表記に準拠しています。記載がない場合は編集部が独自に算出し、小数点以下は四捨五入しています。

ナッシュは冷凍庫に何食入る?容量別の目安とサイズ

ナッシュ 冷凍庫イメージ画像

編集部での検証結果

編集部が「HITACHI(日立/451L)」と「SHARP(シャープ/271)」の冷蔵庫で実測したところ、90〜110L程度の冷凍庫でナッシュを20食以上収納できることが確認できました。

後述する小物冷凍室(22L)の結果から推測すると、一人暮らしの冷蔵庫(100〜130L)に付属する冷凍庫(24~30L)でも、6~8食分を収納できるでしょう。

冷凍庫の容量はメーカーによって表示方法が異なりますが、扉の内側や側面に貼られたシールから確認できます。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

▲HITACHI(日立)の冷蔵庫は扉の内側にシールがあった。

見つからない場合は、型番からメーカー公式サイトの取扱説明書(PDF)を入手し詳細を調べることも可能です。

冷蔵庫の取り扱い説明書検索

ただし、注意したいのは「容量(リットル)=収納数」ではない点です。引き出しの高さや奥行きなどの寸法によって、実際に入る数は変わってきます。事前にサイズ感を確かめておくと安心です。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

そこで参考にしたいのがナッシュの容器サイズです。幅18.0cm×奥行き16.5cm×高さ4.5cmで、スーパーでよく見かけるひき肉パック(300〜400g入り)よりひと回り小さめ。厚みはほぼ同じでした。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

店舗によってパックの大きさは多少異なりますが、イメージの目安として役立ちます。ナッシュを冷凍庫に入れてみた実際の様子は、次のとおりです。

22Lの冷凍庫で「約6食分」

HITACHI(日立)R-SF45YM/451L

出典元:HITACHI公式

「HITACHI(日立)」 の冷蔵庫(R-SF45YM/451L)で検証したところ、冷凍室上段22Lに6食分を収納できました。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

収納は3段に積み重ね、奥と手前に配置する形。ただし高さが足りず縦置きはできません。

一人暮らし用の冷蔵庫に付属する冷凍庫は24L~30Lくらいが一般的のため、6食~8食が目安になります。

[山善] 冷凍庫 31L 右開き YF-WU30(W) ホワイト 一人暮らし 小型 省エネ 家庭用 静音 冷蔵モード搭載
Amazonで購入

小型の独立型冷凍庫は構造的な違いにより、同じ容量でも冷蔵庫に付属する冷凍室より多くの食品を収納できる場合があります。

ナッシュではセカンド冷凍庫を市場価格よりも安めで販売もしているので、一人暮らしの方やメインの冷凍庫がパンパンの方にもおすすめです。

96Lの冷凍庫で「約30食分」

HITACHI(日立)R-SF45YM/451L

出典元:HITACHI公式

同じくHITACHI(R-SF45YM)の冷凍室下段96Lの大物ケースで試してみたところ、空っぽの状態で3段×2行×3列の配置で18食分を収納できました。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

さらに、同じエリア内の浅型ケース・小物ケースにも「1段×2行×3列」でそれぞれ6食ずつ収納可能。96Lの冷凍庫なら合計で最大30食分を収納できそうです。

ナッシュ冷凍室に入れてみた様子

実際に8食分を他の冷凍食品と一緒に収納したのがこちら。大物ケースの大体半分をナッシュの冷凍弁当が占めています

そのほかの冷凍食材や常備品も無理なく収まりましたが、10食に増やすと入らないものが出てきそうです。

102Lの冷凍庫で「約32食分」

シャープ SHARP SJ-PD27B-W

▲冷凍室の各引き出しの容量は不明。
引用:www.yodobashi.com

「SHARP(シャープ)」の冷蔵庫(SJ-PD27B-W/271L)の冷凍室(102L)に空の状態で収納したところ32食分入りました。

ナッシュの冷凍弁当

一番大きな冷凍ケース(下段)では14食分を収納でき、一番小さなケースでも10食分は余裕で収まります。

ナッシュの冷凍弁当10個

氷を作るスペース付きの小型冷凍ケースでは「横置き6食+縦置き2食」で8食分を収納できる結果に。

ナッシュ冷凍弁当

ファミリー向けサイズの冷蔵庫を利用している家庭なら、ナッシュが入り切らなくて困ることはほとんどなさそうです。

ナッシュの実食レビューはこちら
ナッシュ(nosh)の口コミ・評判を徹底検証 「まずい」「コスパが良くない」というのは本当か?
どっちがベスト? 三ツ星ファームの比較結果も
【ナッシュvs三ツ星ファーム】12項目でガチ比較! 実際に食べて分かったおすすめは?

はじめてのナッシュなら8食プランがおすすめ!

ナッシュ クーポン適用後のイラスト

冷凍庫の容量が心配な方には、コスパ良くちょうどよい量で始められる8食プランがおすすめです。

当サイト経由なら初回限定で総額3,000円分のクーポン(1,000円×3回)が利用可能。通常1食620円のところ、8食プランなら一番安い520円で購入できます。

「冷凍庫に収まるか不安」「まずは少ない食数から試したい」そんな方にとって、8食プランは冷凍庫に無理なく収まり、料金も抑えられるバランスの良いプランと言えるでしょう。

詳細&お申し込みはこちら
最新の初回クーポンの詳細はこちら
nosh(ナッシュ)クーポン・キャンペーンまとめ【2025年10月最新版】

ナッシュが冷凍庫に入らないときの対処法4つ

省スペースで冷凍保存するコツ

①縦置きする

冷凍庫に入れたナッシュの冷凍弁当

「ナッシュ」の冷凍弁当を横に並べて入り切らない場合は、縦置きしても問題ありません

ただし容器の中身が少し混ざってしまう可能性があるため、とくに豆類などの副菜が移動しやすい点には注意が必要です。

とはいえ、食材が少しくらい移動してもソースそのものは冷凍されています。保存中に中身が完全に混ざって味が大きく変わる、なんてことはありませんので安心してください。

②中身を別の容器などに移し替える

ナッシュ 移し替え

▲フリーザーバッグはMサイズ(縦15×横23㎝)

冷凍庫の限られたスペースを有効活用したいときは、フリーザーバッグや保存容器に移し替えるのがおすすめです。

冷凍弁当の中身はすでに凍っているため、容器の底を押せば簡単に「ポコッ」と外れるように取り出せます

ナッシュ 移し替え

▲オニオングリルハンバーグを移し替えたときの様子。

ただし、そのまま温める(解凍する)とメインのソースと副菜の汁気が混ざり合ってしまうので要注意。

彩りや見映えを保ちたいときは、小皿や仕切り皿に分けて温めると崩れにくく、きれいに盛りつけられます

ナッシュ 移し替え

▲プレミアムハンバーグを盛り付けたときの様子。

③セカンド冷凍庫を購入・レンタルする

ナッシュの冷凍庫

出典元:ナッシュ公式

どう工夫しても冷凍庫に入り切らない場合は、セカンド冷凍庫を用意するのが最も確実な方法です。

ただし購入やレンタルのいずれにしても、電気代や設置スペースといったコストがかかるため、長期的に利用する予定がある人向けの選択肢といえます。

ナッシュならセカンド冷凍庫が11,859円から購入できる!

ナッシュの冷凍庫

出典元:ナッシュ公式

ナッシュの冷凍庫レンタルキャンペーンは2022年7月に終了。2025年6月以降はnosh会員向けに、市場価格より手頃なセカンド冷凍庫を販売しています。

ナッシュで購入できる冷凍庫一覧

種類/サイズ 収納食数 料金
31L 18食分 11,859円
60L 20食分 19,459円
85L 40食分 23,260円
80L 22食分 36,804円
120L 34食分 47,840円

※別途送料(2,200~3,300円)。
※収納食数は、noshを平置きで収納した場合を想定。

また、一定期間のみであれば「Rentio」などの家電レンタルサービスもおすすめ。月額1,300円程度で32Lの小型冷凍庫を借りられます(2025年9月時点)。

出典元:Rentio公式

④当日中であれば冷蔵保存も(自己責任)

冷蔵庫をあける女性のイメージ画像。

「ナッシュ」は冷凍保存が基本ですが、当日中に食べ切ることを条件に冷蔵保存することも可能です。

ただしメーカーとしては安全性を保証しておらず、公式に推奨されている保存方法ではありません。実際にナッシュ株式会社へ確認したところ、以下の回答がありました。

ナッシュ株式会社

カスタマーサポート

弊社商品につきましては、冷凍保存から解凍するにあたり、衛生上安全にお召し上がりができるか菌検査を実施しております。

現状、長期冷蔵庫保管した場合の検査をしておらず、安全性の確認が取れないため、弊社といたしましては、お召し上がりの直前までは冷凍保存をいただき、お召し上がりいただく前に、電子レンジで温めていただくようお願いしております。

冷蔵庫で保管された場合は、お客様のご判断・ご任意でお願いすることとなりますが、必ず当日中のお召し上がりをお願いいたします。

このように冷蔵保存はあくまで「最終手段」。

長期の冷蔵保存については菌検査での安全性が確認されていないため、やむを得ない事情を除き冷凍保存を徹底するのが安心です。

ナッシュの容器サイズや冷凍庫に入れた様子はこちらから確認できます。

冷凍庫がスッキリ! ナッシュ収納に便利な100均グッズ

冷凍庫 収納イメージ画像

収納上手になる便利アイテム5つ

ナッシュの冷凍弁当は便利ですが、容器に厚みがあるため冷凍庫を圧迫しがちです。

そこで役立つのが、手軽に購入できる100均アイテム。冷凍庫内を仕切ったり重ねたりできるグッズを使えば、省スペースで見やすく収納できます。

保存容器・シリコンカップ

パール金属 洗いやすい 保存 容器 正方形 S 4個組 電子レンジ対応 NEWキープロック 日本製 HB-1426
Amazonで購入

保存容器を繰り返し使用すれば、ジッパーバッグのようにゴミが出ない点が良いところ。四角い保存容器やシリコンカップに移し替えれば隙間なく並べられるのでスペースを有効活用できます。

特に副菜はシリコンカップに入れて凍らせておけば「あと1品欲しい」ときに便利です。電子レンジ対応容器ならそのまま温められるので、洗い物も減らせます。

冷凍庫用スタンド(ブックスタンド)

ライクイット ( like-it ) キッチン収納 スライドできる 冷凍庫収納 冷蔵庫収納 スタンド 仕切り5枚 幅16.5x奥13x高10.5cm ホワイト 日本製 STK-02
Amazonで購入

縦置き収納や小分け収納を多用するのであれば、仕切りも併せて使うのもおすすめ。寝かせて収納するよりも見やすくて取り出しやすくなります。

冷凍庫であれば最も使い勝手が良いのは専用の仕切り。ですが、持っていなくても100円均一に売られているような薄めのブックスタンドでも同じように冷凍庫の整理に使うこともできます!

ファイルケース

ファイルケース ファスナー付 A4サイズ用 [色指定不可]
Amazonで購入

文具店や100円均一でよく見かける、透明で厚みがありチャックで開閉するタイプのファイル。実は冷凍庫の収納や整理にもぴったりだと知っていましたか?

小分けにしたおかずをラップに包んだり袋に入れたりした後、ファイルに入れると仕切りがなくても立てて収納することができます。

さらにファイルに入れる前にジップロックで小分けにして容量いっぱいまで詰めると、ファイルの中でおかずが動きづらくなるので便利です。

紙袋(牛乳パック)

買った後そのままにしていた紙袋や、飲み終わった後の牛乳パックも冷凍庫の収納や仕切りとして使うことができます。

紙袋の場合は折ったりカットしたりなどで大きさを調整できるので、家にある冷凍庫のサイズに合わせて仕切りを作ることができます。

牛乳パックは濡れても丈夫なので、おかずだけ・後述するパンやデザートだけ種類別にまとめて入れておくのにうってつけ!

どちらも、汚れたら気兼ねなく捨てられる点も便利です。

すぐ冷凍庫がパンパンに?失敗しないプランの選び方

ナッシュ 冷凍庫

ナッシュを注文するときにプラン選びで迷ったら、冷凍庫の容量だけでなく、「週に何日分、何人分の食事が必要か」 を先に整理しておくとスムーズです。

配送頻度×食数でうまく調整しよう

初回注文時に選べるナッシュの配送頻度は「1週間/2週間/3週間/4週間に1回」の4種類。食数は「6食/8食/10食」の3種類で、合計12通りの組み合わせがあります。

たとえば、『一人暮らし×ほぼ毎日』『2~3人家族×週末だけ』の利用を想定するなら「1週間に1回×6~8食」のプランがおすすめ

こまめに届くプランなら冷凍庫のスペースを圧迫せず、無駄を防げます。配送頻度はマイページから変更できるので、ライフスタイルに合わせて調整可能です。

冷凍保存でも賞味期限に注意しよう

ナッシュの賞味期限は冷凍保存で製造から約6か月~1年程度です。しかし、商品によっては届いた時点で残り1か月程度の賞味期限しかない場合があります。

冷凍保存で長持ちするのは便利ですが、うっかりすると冷凍庫の奥で眠ったまま賞味期限を過ぎてしまうことも。初めての注文で不安なときは、無理なく6~8食の少量から始めると安心です。

ナッシュの賞味期限についてもっと詳しく
「nosh(ナッシュ)」の賞味期限は製造から約6ヵ月~1年程度! カテゴリ別・検証結果

よくある質問【Q&A】

「ナッシュ」の冷凍弁当は冷凍庫に何食分入りますか?
一人暮らし向けの冷蔵庫に付属する24〜30L程度の冷凍庫だと、6〜8食分は無理なく収納できます。ただし、アイスや冷凍食品を同時に入れるとスペースが圧迫されるため、配送頻度を調整して注文するのがおすすめです。
「ナッシュ」の冷凍弁当は冷蔵庫でも保存できますか?
冷蔵保存はあまりおすすめできません。どうしても冷凍庫に入り切らず、冷蔵庫に保存するかない場合は、自分自身の判断で当日中に食べるようにしてください。
「ナッシュ」の冷凍弁当は縦置きしても大丈夫?
「ナッシュ」の冷凍弁当を縦置きしても中身が少し移動するだけで、メインと副菜の味が混ざるといった問題はありません。冷凍庫の空きスペースがギリギリで横置きだと入らない場合は、縦置きにするといいでしょう。
こちらの記事もおすすめ
冷凍庫レンタル付き宅配弁当サービス3選 狭くて入らないときの対処法6つ
三ツ星ファームは冷凍庫に何個入る? 入らない時の解決策・冷凍庫プレゼントプラン

TAG