子どもの成長にとって、日々の食事はとても大切。とは言っても、毎日栄養バランスの取れた食事を手作りするのは大変ですよね。
子ども向けミールキットの「PAKU MOGU(パクモグ)」なら、下処理済みの食材と簡単レシピで、子どもが食べやすい栄養バランスの取れた食事を手軽に用意できます。
本記事ではPAKU MOGUの魅力はもちろん、料金や注文方法など、購入前に知っておきたいポイントを絞り込んで一つずつ解説します。


PAKU MOGU(パクモグ)とは? 子ども向けミールキットの魅力・注意点・料金などを徹底解説
最終更新日:2025年03月04日
※料金はすべて税込価格です。
※1食あたりの料金は小数点以下を四捨五入しています。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
PAKU MOGU(パクモグ)とは
「PAKU MOGU」は、ワタミ株式会社が提供する子ども向けのミールキットサービスです。
「栄養バランスが気になりつつも、何を食べさせたらいいのかわからない」「毎日自炊する余裕がない」などの悩みに寄り添い、子どもが喜ぶ楽しい食卓作りをサポートしてくれます。
特に、好き嫌いが多いと献立を考えるだけでもひと苦労。「PAKU MOGU」なら献立に悩むこともなく、子どもが食べやすい味付けに工夫された食事を手軽に用意できます。
約15分で2品! その日の夕食が届く子ども向けミールキット

毎日の夕食作りにかかる時間は、平均して30分から1時間程度と言われています。
特に小さな子どもがいる家庭は作業を中断しながら進めるケースも多く、さらに時間がかかる場合も。
そんな食事の準備も「PAKU MOGU」があれば、主菜と副菜の2品が約15分で用意できます。毎日その日に必要な食材が届くため、冷蔵庫のスペースを圧迫することもありません。
毎日約24万食を届ける「ワタミの宅食」の系列ブランド

出典元:「ワタミの宅食」公式
「PAKU MOGU」は、ワタミの宅食と同じグループが展開する子ども向けミールキットブランドです。
ワタミの宅食は全国で毎日約24万食を届ける実績があり、厳しい品質管理のもとで栄養バランスの取れた食事を提供しています。
そのノウハウを活かした「PAKU MOGU」も、子どもの食事に適した品質と安全性を重視。大手メーカーだからこその強い安心感があります。
完食にこだわる! PAKU MOGUならではの魅力
「子ども向け」とはいえ、一般的なミールキットとどう違うのか。ここでは、子どもの食べやすさにこだわって開発された「PAKU MOGU」ならではの魅力を紹介します。
PAKU MOGUのここがすごい!
- 子どもたちの声を活かした献立
- 赤ちゃんの離乳食も一緒に作れる
- オリジナル調味料を使った味付け
- プロの工夫が詰まった時短レシピ
ニガテを克服! 子どもたちの正直すぎる声を活かした献立

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」の献立には、子どもたちの率直な声が反映されています。
「子ども商品開発部」のモニター試食では、「おいしい」という素直な声だけでなく「苦手」という正直な感想も大切にされているのが大きな特徴です。

出典元:「PAKU MOGU」公式
単に味をごまかすのではなく、どうすればおいしく食べられるのか、苦手な食材を克服できるのか。
子どもたちのリアルな感想をもとに試行錯誤を重ね、最終的に80%の子どもたちが「おいしい!」と認めたメニューだけが商品化されています。
赤ちゃんも一緒に! 届いた食材で作れるお手軽離乳食

出典元:「PAKU MOGU」公式
ミールキットに興味を持ちつつも「上の子は普通食、下の子は離乳食」のように、兄弟姉妹で食事内容が異なると利用をためらう人も多いのでは?
「PAKU MOGU」のミールキットなら届いた食材を成長に合わせてアレンジできるため、献立を考える負担を減らせます。

出典元:「PAKU MOGU」公式
厚生労働省のガイドラインに沿った『離乳食の基本』では、作り方のコツや注月齢ごとの目安量などが丁寧に解説されているので初めてでも安心です。
ただし、各ミールキットに離乳食用のアレンジレシピが同梱されているわけではありません。どの食材を使って何を作るかはそれぞれ工夫が必要です。
家庭では真似できない⁉ オリジナル調味料を使った味付け

「PAKU MOGU」の子ども向けミールキットには、料理一筋の職人がこだわり抜いて開発した「オリジナル調味料」が使われています。
家庭ではなかなか再現できない絶妙な味わいを、この特製調味料が生み出しています。
何をどの割合で配合しているのか、その詳細は明かされていません。しかし、手間をかけずに専門店のような仕上がりを楽しめるのは「PAKU MOGU」ならではの魅力です。
料理研究家監修! プロの工夫が詰まった時短レシピ

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」の子ども向けミールキットは、一週間を通して五大栄養素をバランスよく摂れるよう、管理栄養士が監修しています。
さらに、一般社団法人日本ロジカル調理協会の代表理事・前田量子先生の監修により、塩分や油分のバランスも細かく調整。子どもから大人まで、毎日食べても飽きのこない美味しさを追求しています。

出典元:「PAKU MOGU」公式
電子レンジだけで調理できる献立も用意されているため、鍋やフライパンを使わず短時間で本格的な食事を楽しめます。
購入前に知っておきたい! PAKU MOGUのデメリット
「PAKU MOGU」は子どもの食事を手軽に準備できる便利なサービスですが、人によっては使いづらさを感じることも。ここでは、利用前に知っておきたい3つのデメリットを紹介します。
PAKU MOGUのここに注意!
- すべてカット済みとは限らない
- メニュー選びの柔軟性が低い
- レシピの記載場所がわかりにくい
すべての食材がカット済みとは限らない

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」の子ども向けミールキットは、手軽に調理できるよう工夫されていますが、すべての食材がカット済みではありません。
一部の野菜は水洗いや食材を切る工程が発生するため、「包丁なしで調理できる」と思っていた人にとっては少し手間に感じるかもしれません。
とはいえ、カットされていない野菜は鮮度を保ちやすく、切り方を自由にアレンジできるのがメリット。多少の手間がかかっても、子どもに合った食事を用意したい人にはぴったりです。
献立・メニュー選びの柔軟性が低い
「PAKU MOGU」のミールキットはあらかじめ曜日ごとに献立が決まっているため、好きなメニューを選ぶことができません。
日替わりまたは週替わりの献立が用意されており、購入した各曜日の献立にあわせて1日分ずつ食材が届きます(※土曜日分は金曜日にまとめて届く)。
指定した曜日にしか食材が届かないため、気分で献立を入れ替えたい人はやや不便に感じる可能性があります。

出典元:「PAKU MOGU」公式
ただ、メニューの自由度よりも献立を考える手間を省きたい人や、決まったスケジュールに沿って食事を準備したい人にはおすすめです。
キット自体にレシピが付属されていない
「PAKU MOGU」の子ども向けミールキットには、レシピが同封されていません。
毎週届く別紙のレシピ集か公式サイトに掲載されているレシピを確認する必要があります。スムーズに調理を進めるためにも、事前にレシピの確認方法を把握しておくと安心です。
2人前1,200円前後! 料金プラン・お得な割引情報

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」の料金プランは2人用と3人用の2種類があり、1人前あたりの価格は600円から640円に設定されています。
料金は注文頻度によって変動し、週に注文する回数が多いほど1食あたりのコストが抑えられるのが特徴です。
1日分の料金 | 2人用 | 3人用 |
---|---|---|
週1日 | 1,280円/食 (640円/人) |
1,920円/食 (640円/人) |
週2~3日 | 1,240円/食 (620円/人) |
1,860円/食 (620円/人) |
週4~5日 | 1,200円/食 (600円/人) |
1,800円/食 (600円/人) |
たとえば、週4日〜5日利用すると2人用は1,200円、3人用は1,800円で注文可能。ほぼ毎日利用すれば1人あたり600円でバランスの取れた食事を用意できます。
日によって異なりますが、3人で1回あたりの夕食が1,500円近くかかる筆者からすると、自炊と変わらない出費でミールキットを利用できるのは魅力的です。
1食あたり300円の初回半額キャンペーンが断然お得!

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」では、初めて利用する人または6ヵ月以上利用していなかった人を対象に、週5日以上の注文で初回1週間分の料金が半額になるお得なキャンペーンを実施しています。
たとえば、通常3人用を週5日頼むと通常9,000円が4,500円に、2人用なら通常6,000円が3,000円と、どちらも1人前300円で注文することが可能です。
週5日分 | 2人用 | 3人用 |
---|---|---|
通常 | 6,000円/週 (600円/人) |
9,000円/週 (600円/人) |
初回 | 3,000円/週 (300円/人) |
4,500円/週 (300円/人) |
ただし、定期注文や他のキャンペーンとの併用は不可。祝日がある週は週4日以上の注文で適用されます。
LINE友だち登録&アンケート回答で500円OFFクーポン

出典元:「PAKU MOGU」公式
「PAKU MOGU」の公式LINEを友だち追加したあと、アンケートに回答すると500円OFFクーポンがもらえます。
アンケートの内容は、性別・年代・名前・電話番号・誕生月・子どもの誕生月の6問のみ。実際に回答したところ、30秒もかからずに簡単にクーポンコードを入手できました。

初回半額キャンペーンとの併用はできませんが、次回注文時にクーポンコードを入力すると1食1人前あたり350~473円で注文可能。
さらに毎月25日までにアンケートに回答すると、翌月以降に誕生日クーポンも受け取れます。誕生月が近い人は早めの登録がおすすめです!
困ったらチェック! PAKU MOGUの使い方ガイド
せっかく「PAKU MOGU」を始めるなら、スムーズに利用したいですよね。ここでは「PAKU MOGU」を始める前に知っておくと便利な情報をまとめました。
送料や配送エリア、受取り方法などの仕組みを解説します。
送料無料! 一部配送できないエリアあり

「PAKU MOGU」の商品は全国どこでも送料無料です。国内530拠点の営業所から、各地域を担当する「まごころスタッフ」が直接配達しています。
各エリアで担当スタッフが固定されているため、受け取り時間の相談や不在時の対応もスムーズです。
ただし、北海道・沖縄・離島などの一部エリアは配送対象外となります。注文前に公式サイトの「配送エリア検索」で事前に確認しておきましょう。
宅配BOX・置き配OK! ただし時間指定は不可

「PAKU MOGU」の受け取り方法は、手渡し・置き配達・宅配BOXの3種類。
ただし、配達時間の指定はできません。再配達がないため初回受取り時に、担当のまごころスタッフと受け取り方法を確認しておくと安心です。
不在が多い場合は、鍵付き安全ボックスの無料貸し出しを利用するのもおすすめです。
配達方法 | 自社配送 まごころスタッフ |
---|---|
初回お届け日 | 翌週営業日 ※注文内容に応じて初回配達日が異なる。 |
時間指定 | × ※原則として午前中から夕方5時までの間。 |
配送サイクル | 毎日 |
置き配達 | 〇 |
宅配BOX | 〇 無料貸出しあり |
不在時 | × |
受領拒否 | × (返金不可) |
支払い方法はクレジットカード・現金が基本

「PAKU MOGU」は、クレジットカード(デビットカード可)または現金での支払いが可能です。
現金払いの場合は、担当のまごころスタッフが翌週分の集金に来ます。事前に連絡があるので、その際に都合の良い日時を調整しましょう。
また、口座振替を希望する場合は別途対応してもらえる可能性があります。詳しくは受付センターへお問い合わせください。
支払方法 | 補足 |
---|---|
クレジットカード | イオンカード(AEON CARD)/Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club |
デビットカード | 上記と同じブランドで使用可 |
現金 | まごころスタッフによる集金 |
口座振替 | 別途問い合わせが必須 |
変更締切は注文確定日の前週水曜日

「PAKU MOGU」は、注文確定日の前週水曜日が変更締切日です。
毎週水曜日に翌週の配送内容が確定するため、お休みの設定や支払方法などを変更したい場合は、期日までにマイページのから手続きを済ませましょう。
お休み・一時停止は週単位で手続き可能
「PAKU MOGU」の定期便は、マイページの[定期注文の確認・変更をする]からお休み週を設定できます。設定したお休み期間が終わると自動で再開されます。
消費期限はお届け当日もしくは翌日まで
「PAKU MOGU」は、新鮮な食材を使ったミールキットです。安全に食べられる期間として『消費期限』で表示されています。
消費期限はお届け当日または翌日まで。
賞味期限は『おいしく食べられる目安』ですが、消費期限は『安全に食べられる期限』です。商品到着後は冷蔵庫の野菜室で保管し、期限内に食べ切ることをおすすめします。
画像付きで解説! PAKU MOGUの注文方法
以降では、「PAKU MOGU」の注文手順を画像付きで解説しています。初回半額キャンペーンを適用する場合は、下記のリンクから注文ページに移動しましょう。
注文完了までの主な流れ
- 初回キャンペーンの注文画面に進む
- 郵便番号検索で配達エリアを指定
- 必要な人数分の献立を選択
- ログインまたは新規会員登録に進む
- 注文内容を確認し、注文を確定する
-
STEP1
[半額キャンペーン実施中]のバナーをタップ
-
STEP2
郵便番号検索で配達エリアを指定する
-
STEP3
[注文方法][お届け週]を確認する
▲自動設定。初回半額キャンペーンでの指定不可。
-
STEP4
週5日以上の献立を選び、必要な人数分を指定する
▲週4日以下の利用は半額キャンペーンが適用されません。
※月~金の献立は、日替わり・週替わりのどちらかを選択できます。 -
STEP5
ログインまたは新規会員登録に進む
▲当記事では新規会員登録の手順に進みます。
-
STEP6
名前・住所などの会員情報を登録する
-
STEP7
支払方法を選択する
-
STEP8
注文内容を確認したあと[注文を確定する]をタップして完了
回数縛りなし! PAKU MOGUの解約・退会方法

「PAKU MOGU」は回数縛りがなく、いつでも解約が可能です。マイページの[定期注文の確認・変更をする]から手続きを進めましょう。
ただし、解約の締め切りは注文確定日の前週水曜日まで。期限を過ぎると次回分が自動で配送されるため、解約を決めたら早めの対応が安心です。
また、解約後にアカウント情報を削除したい場合は、同じくマイページの[ネット会員登録情報の確認・変更する]から手続きできます。
解約と退会って何が違うの?
解約 | 退会 | |
---|---|---|
申告方法 | マイページ | |
申告可能時期 | 注文確定日の前週水曜日 | 解約の受付完了後 |
アカウント情報 | 残る | 残らない |
ログイン | できる | できない |
注文履歴 | 見られる | 見られない |
再開 | マイページから手続きできる | 新しく購入・契約が必要 |
解約は定期コースの契約を終了する手続きです。退会はアカウント情報そのものを削除するため、マイページにログインできなくなります。
また、「PAKU MOGU」で登録したログインIDとパスワードは、「あっ!とごはん」や「ワタミの宅食」などの系列サービスと共通で利用できるメリットがあります。
他のサービスが気になる場合は退会せずにアカウントを残しておくと登録の手間が省けて便利です。

TAG
