Oisix(オイシックス)は、安全で美味しい食材と時短を叶えるミールキットで人気の宅配サービス。有機野菜や無添加食品など、厳しい基準をクリアした食材は子育て世代にも安心です。
本記事では、当編集部が実施した「ミールキット満足度調査」でNo.1に選ばれたOisixの魅力を徹底解説。
「なぜ選ばれるのか?」「何が買えるのか?」といった疑問に答えながら、近隣スーパーとの違いやお得なお試しセットなどの基本的な情報を紹介します。
Oisix(オイシックス)とは? 安心×時短×おいしいの3拍子がそろうサービスの魅力と使い方
最終更新日:2025年01月23日
「Oisix」は、新鮮な食材や便利なミールキットを届けてくれるサービスです。料理スキルに合わせて選べるミールキットなら、たった20分で調理可能!
初心者には下処理済みの食材が届く【KitOisix】、中級者なら調理工程を楽しむ【ちゃんとOisix】がおすすめです!
初回お試しセットは送料無料+全額返金保証付き。1回限りの購入なので解約忘れの心配もありません。ぜひ、このお得な機会にお試しください。
Oisix(オイシックス)とは?
Oisix(オイシックス)は、安心・安全でおいしい厳選食材やミールキットなどを届けてくれる食材宅配サービスです。
仕事に育児、家事……。毎日時間に追われていると「夕飯の献立を考える余裕もない、買い物に行く時間さえ惜しい」と、気持ちが沈む日もありますよね。
「自炊するのがしんどい。それでも、家族には安全でおいしい食事を用意したい」そんな悩みに応えてくれるのがOisixです。
Oisixの最大の魅力は「安全×時短×おいしい」
Oisixの魅力は、自社で定めた厳しい基準をクリアした有機野菜や無添加食品を提供するだけでなく、時短料理に役立つミールキットや冷凍食品を数多く販売している点です。
子どもに人気の定番メニューから、大人の味覚を満たす本格派メニューまで、和食・洋食・中華・エスニックといった幅広いジャンルを網羅。
Oisixがあれば、忙しい毎日でも時間や手間を節約しながら、普段より少し上質でバラエティに富んだ食事を楽しむことが可能です。
Oisixを運営しているのはこんな会社
Oisixの運営会社は「オイシックス・ラ・大地株式会社」。2000年設立、東証プライムに上場する信頼性の高い企業です。
主力サービスの「Oisix」のほか、「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」など、安全性と品質にこだわった食品宅配サービスを幅広く展開しています。
【関連記事】Oisixの運営会社についてもっと詳しく知りたい人はこちら!
ここがすごい! Oisixが選ばれる3つの理由
累計利用人数39万人を超えるOisix。当編集部が1,107名を対象におこなった「ミールキット満足度調査」では、利用者数No.1に選ばれている人気サービスです。
なぜこれほどの人気を集めているのか。数ある食材宅配サービスの中でOisixの何がすごいのか。その理由を大きく分けて3つに分けて紹介します。
【関連記事】Oisixはミールキット利用者数No.1! アンケート詳細はこちら
①こだわり抜いた安心・安全な食材
Oisixは、「つくった人が自分の子どもに安心して食べさせられるもの」を理念に掲げ、安全で高品質な食材を提供しています。
「たべもの安心宣言」のもと独自の厳しい安全基準を制定し、すべての人が食の安全を実感できる社会を目指しています。
具体的には、残留農薬や合成添加物、遺伝子組み換え食品など、消費者が不安に感じやすい項目に対して徹底した基準を設定。
さらに、第三者機関による残留農薬検査や放射性物質検査を定期的に行うことで、多角的に安全性を確認しています。
全国約4,000軒以上の契約農家と連携し、農薬の使用を極力抑えた野菜や有機栽培にこだわった食材を中心に提供。加工食品においても、添加物を可能な限り抑える努力を重ねています。
特に小さな子どもがいる家庭にとって、食の安全性は結構気がかりなポイント。Oisixなら、厳しい基準をクリアした野菜や加工食品がそろっているので、毎日の食卓にも安心して取り入れることができます。
②ミールキットで叶えるプレミアム時短
Oisixの人気商品といえば、レシピと食材がセットになったミールキット。その中でも特に注目されているのが『Kit Oisix』です。
最短10分でメインの大皿料理、20分で主菜と副菜の2品が完成できるのが特徴。
筆者も実際に利用したことがありますが、レシピ通りに進めるだけで「本当に自分が作ったの?」と驚くほど見た目も味も本格的な料理に仕上がりました。
メニューの選択肢も豊富で、「そぼろと野菜のビビンバ」といった定番人気メニューから、節分やクリスマスなど季節のイベントに合わせた特別メニューまで、毎週20種類以上がラインナップされています。
さらに、ディズニーとのコラボ商品や月齢別の離乳食・幼児食など、子育て中の家庭にうれしいアイテムが充実している点も見逃せません。
必要な材料が必要な分だけ届くため、忙しい日の夕食もOisixのミールキットがあれば、すべてにおいて罪悪感なく時間に余裕をもたせられます。
③鮮度にこだわった記憶に残るおいしさ
Oisixの魅力は、安全性だけではありません。
Oisixは、旬の食材を一番おいしい時期に届けることにこだわっています。実際に届いた野菜や果物は、ピンっと張りがあって味も格別。野菜本来の甘みや旨みがぎゅっと詰まっており、そのおいしさを実感できます。
たとえば、にんじん。スーパーで手に入るカット済みのものに感じるニオイやえぐみは、Oisixのにんじんにはほとんどありません。
加工食品においても後味の悪さがなく、素材の旨味が際立っています。塩っけが強いだけのウインナーとは違い、Oisixのウインナーは素材本来の味が活かされていて、味や食感に独特のクセがなく食べやすいと感じました。
【関連記事】Oisixを実際に試したときの実食レビュー&口コミはこちら!
【関連記事】Oisixと他社の違いが気になるときはこちらの記事も!
具体的には何が買えるの? Oisixの商品カテゴリ
Oisixでは、野菜や果物をはじめとした生鮮食品を中心に、毎週1,500以上の商品が購入できます。肉・魚・乳製品だけでなく、飲料や調味料、日用品といった幅広い商品がそろっています。
- 野菜・果物
- ミールキット
- 肉・魚
- 乳製品・卵
- 惣菜・冷凍食品
- ベビー&キッズ向け商品
- 飲料・調味料
- その他(パン・スイーツなど)
特に調理済みの冷凍食品や惣菜のラインナップは拡充されており、筆者が初めてOisixを使っていたころと比べて、手軽に食べられる便利商品が増えていると感じました。
ただし、カテゴリごとの商品数はやや物足りない印象。
特に日用品に関しては、いつも使っている洗剤や柔軟剤などが一緒に買えるわけではないので、Oisixで買い物を完結できない不便さを感じるかもしれません。
【関連記事】Oisixの料金・送料・支払方法などの情報はこちらで解説!
近隣スーパーと何が違うの? メリット・デメリット
Oisixのメリット
- 品定めで迷う必要がない
- 献立を考えなくていい
- 無駄な買い物が減る
ネットで注文したら、自宅まで届くため重たい荷物を持つ必要も、レジ待ちでイライラすることもありません。生産者から直接仕入れているため、手元に届く食材の鮮度が違います。
『Kit Oisix』があれば、毎日の献立に悩む時間がほぼゼロに! 栄養バランスも考えられているため、食生活に不安があった人にもおすすめです。
必要なものがセットで届くので、ついつい買いすぎて食材をダメにしてしまう……なんてことも減ります。
Oisixのデメリット
- スーパーより割高
- 好き嫌いがあるとマンネリ化しがち
- 定期ボックスの管理・手間がかかる
品質にこだわっている分、価格は少し高め。定期会員でも地域や購入額によって送料が発生し、スーパーで買うよりもトータルコストが上がります。
また、好き嫌いが多いと選べるミールキットが限られてメニューがマンネリ化しがちです。
キノコ嫌いな筆者は秋になると注文できるミールキットがほとんどない状態に……。定番メニューだけだと飽きるため、食べられない食材があるときは休止等の対処が必要です。
さらに、定期ボックスは毎週自動で用意されるため、キャンセル・変更締切を忘れて放置していると、希望しない商品が自動で届くリスクがあります。
そのため、定期便の管理が面倒だと感じる人には使いにくいと感じるかもしれません。
利用には入会が必須! 定期宅配「おいしっくすくらぶ」
Oisixを利用するには、定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」への入会が必要です。入会費・年会費・解約金・キャンセル料などは一切なし。
定期宅配サービスを解約しても、退会しない限り都度購入での単品注文も可能です。
また、初めての人には1回限りの注文で利用できるおためしセットが用意されています。まずは一度どんなものか試してから入会するのがおすすめです。
【関連記事】退会・解約・休止について確認するならこちらの記事!
「おいしっくすくらぶ」の特徴
- 毎週木曜日に定期ボックスを用意
- 中身は自由に入れ替えが可能
- 締切日まで何度でも変更可能
- 配送日・配送頻度などの変更も可能
- 受け取れない週はキャンセルOK
- 支払方法は月末にまとめて請求
「おいしっくすくらぶ」は、契約コースにあわせて旬の食材を定期的に届けるサービスです。毎週木曜日に契約内容に基づいた定期ボックスが自動で提案されます。
定期ボックスの中身は締切日まで自由に変更可能。不要な商品は削除し、新しい商品を追加するなど、その日の気分や目的にあわせてカスタマイズできます。
配送日や頻度も柔軟に調整でき、ライフスタイルに合わせた利用が可能です。特に買うものがない週は定期ボックスの中身を削除・キャンセルするだけでOK。
支払いは毎月月末にまとめて請求されるため、予算管理がしやすいメリットもあります。
注文までの流れ
- 定期ボックスを確認
- 注文締切日までに中身を入れ替え
- 注文締切日の午前10時に注文確定
- 指定した曜日に商品が届く
入会直後に定期ボックスが用意され、2回目以降は毎週木曜日の19時頃に自動で更新されます。
定期ボックスが用意されたら、内容を確認し、中身を自由に入れ替えましょう。変更締切日は、登録しているお届け希望曜日によって異なります。
画面内に「変更期限」が記載されているので、その日付までに必要な調整をおこなってください。
締切日の午前10時を過ぎると注文が確定し、設定したお届け希望曜日に商品が届きます。
どんな風に使うと便利? 具体的な利用シーンの例
Oisixを注文するにあたり、実際にどんな場面で役立つのか。4つの利用シーンにあわせて、おすすめの商品を紹介します。
自炊する時間がない、けど惣菜や冷凍食品は避けたいとき
仕事や育児で毎日が忙しく、自炊したくても時間がない。でも、健康のために惣菜や冷凍食品ばかりに頼りたくない…。そんなときは、最短20分で主菜と副菜の2品が完成する『Kit Oisix』が便利です。
お届け希望曜日を土曜日に設定し、まとめて献立を決めておけば買い出しでかけることなく、最大1週間分の食材を買いだめしておくことができます。
コスト面が気になるときは、「Kit Oisix」と単品食材を組み合わせるのもおすすめ。餃子や肉団子など、簡単な味付けのみで使える冷蔵食品を買っておけば調理時間を大幅に減らせます。
Kit Oisixですら作るのが辛い、もう何もしたくないとき
どんなに便利で簡単な『Kit Oisix』でも、時には「それすら作るのが辛い…」「もう何もしたくない…」と思う日もありますよね。
そんなときは、電子レンジで温めるだけで主菜と副菜が用意できる『デリOisix』がおすすめです。冷蔵で届くため、解凍する時間もなく冷凍食品を使っている罪悪感もありません。
主菜と副菜はそれぞれ別容器で2~3人前でまとめて届くのもポイント。小分けでも、大皿でも各家庭のスタイルにあわせて利用できます。
もちろん『Kit Oisix』と組み合わせて使うのもOK! 1食あたり5種類の野菜がたっぷり使われているから、野菜不足が気になる人も安心して食べられます。
あと一品が足りない! 食卓の品数を手軽に増やしたいとき
メイン料理は決まったけれど、なんだか食卓が寂しい…。あと一品、簡単に用意できたらいいのに。と思うことありませんか?
そんなときは、電子レンジで一品ずつ用意できる冷凍おかずがおすすめです。冷凍庫で長期ストックできるうえに、メインおかずを調理する傍らで副菜になる一品を電子レンジにおかませできるのが魅力。
時間がないときやメニューの組み合わせに悩んだときも、食卓の品数を簡単に増やすことができます。
料理は好きだけど、献立がマンネリ化して困っているとき
料理は好きだけど、毎日同じようなメニューになってしまう…。献立のレパートリーが少なくて困っている人は、レシピと食材がセットになった『ちゃんとOisix』がおすすめです。
主菜1品・副菜2品を効率よく30分程度で用意できます。食材は必要な分だけ届くから冷蔵庫に未使用の食材が残る心配もなし。週3日または週5日のペースで自炊と併用しながら利用できます。
『Kit Oisix』との大きな違いは、1食分のカット済みの食材・調味料が付属されているかどうか。『ちゃんとOisix』は3日または5日分にあわせてまとめて食材が届くため、1日目にあまった食材を2日目の料理で使うなど、時短を重視した『Kit Oisix』にはない新しい楽しみを発見できるのが特徴です。
一度覚えた料理は、次回からは近くのスーパーで買った野菜を使ってアレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
まずはお試し! 2~3日分の夕食が1,980円で買える
Oisixに少しでも興味がある人は、迷わずおためしセットを使ってみるのがおすすめ! 約2年越しに2度目のおためしセットを注文しましたが、やはり満足度がかなり高いです。
当サイト経由からの注文なら2~3日分の夕食に使える15品もの食材が1,980円で購入できます。
初回は近隣のスーパーで買うよりもお得になる可能性が高いですし、送料無料で全額返金保証もついているので、リスクをほとんど感じずに始められます。
セットの内容は毎週木曜日に更新されるので、気になる商品があったら、そのタイミングでチェックしてみるのがおすすめです。
こちらの記事もおすすめ!