「ライフミール」は、初回1食あたり初回210円で管理栄養士監修の冷凍宅配弁当が味わえるサービスです。
「ライフミール」を実際に契約・実食した筆者が、まずいのか・美味しいのか正直な感想をまとめました。基本的な料金・注文方法・支払い方法などの情報や、利用する前に確認しておきたいメリット・デメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


「ライフミール」とは 冷凍弁当の口コミ・値段・注文方法など徹底解説
最終更新日:2025年04月07日
※掲載している情報は記事執筆時点のものです。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※料金はすべて税込価格です。
※1食または1品あたりの料金は、公式サイトの表記に準拠しています。記載がない場合は、編集部が独自に算出し、小数点以下は四捨五入しています。
「ライフミール」とは

出典元:ライフミール公式
「ライフミール」とは、手軽さ・栄養バランス・価格の”トータルバランス(タイパ)”にこだわった冷凍弁当サービスです。
管理栄養士監修の冷凍弁当が初回1食あたり210円で注文できます。さらに2回目以降は、「LifeMealClub(ライフミールクラブ)」の会員ランクに応じて、1食あたり436円〜の継続も可能です。
メニューは定番のチーズハンバーグや唐揚げのほかに、和・洋・中さまざまなジャンルを味わえるのが魅力。安さだけではなく、価格以上の美味しさを堪能できる「ライフミール」は、宅配弁当をはじめて利用する人におすすめのサービスです。
「ライフミール」の口コミ・実食レポ

「ライフミール」に関する口コミ・評判
「ライフミール」を実際に注文する前に、SNSでの口コミ調査してみました。「X(旧:Twitter)」で”ライフミール”と検索すると、わずかですが利用者のコメントを確認できます。
「ライフミール」の良い口コミ
- 彩りも味付けもいい
- 冷凍とは思えないクオリティ
- 低カロリーで食べやすい
「ライフミール」の悪い口コミ
- PFCバランス(※)が気になる
- 脂質が高い(多い)
「ライフミール」において、まずい・苦手などのネガティブな単語を組み合わせても、悪い口コミはほとんど見当たりませんでした。ただ、脂質の多さがからPFCバランスが気になるとの声があります。
その他のコメントでは、冷凍とは思えないクオリティや彩り・味の良さについて高く評価されているようです。
「ライフミール」を実際に食べてみた筆者の感想

筆者が実食したのは『チーズデミハンバーグ弁当』、『サバの香味野菜ソース弁当』、『鶏の唐揚げの黒酢葱ソース弁当』の3種類。どれも主菜・副菜ともにしっかり味が付いていて非常に美味しかったです。
特に驚いたのは、どれも食材が自然な柔らかさで手作りに近い食感だったこと。味付けはもちろんですが、食べていてコンビニ弁当のような罪悪感がない温かみのあるクオリティでした。

ここが良かった!「ライフミール」を使うメリット

「ライフミール」を利用するおもなメリットは以下の4つです。
「ライフミール」のここがおすすめ!
- 糖質30g以下・食塩相当量2.5g以下
- 手作りに近いお惣菜が食べられる
- 珍しい野菜も一緒に食べられる
- 冷凍庫が無料レンタルできる
糖質30g以下・食塩相当量2.5g以下

出典元:ライフミール公式
「ライフミール」の冷凍宅配弁当(主菜1品+副菜2品)は、管理栄養士監修のもと「糖質30g以下」「糖質15g以下」と大きく2タイプの商品が展開されています。
どちらも食塩相当量は2.5g以下。ついつい過剰摂取しがちな糖質・塩分を、難しいことを考えずに食単位で手軽にコントロールできるのが魅力です。
手作りに近いお惣菜が食べられる

「ライフミール」の冷凍宅配弁当は、どれも食材が柔らかくジューシーでした。糖質・塩分をコントロールされているのに味もしっかりしていて、手作りのお惣菜を持ち帰りしたような感覚で食べられます。
主菜と副菜のジャンル(和洋中)が統一されていたのも高評価! プレート全体で味のバランスが良かったです。ただ、ご飯が進みやすい味付けなので、主食(糖質)の摂りすぎには注意しましょう。
珍しい野菜も一緒に食べられる

「ライフミール」の宅配弁当には、レッドキャベツやカリフラワーの一種ロマネスコなどの珍しい野菜が入っていました。
普段なら買わない・スーパーでもあまり見かけない野菜を手軽に食べられます。はじめは慣れない食材に若干の抵抗もありましたが、どれも美味しく調理されていたので食べやすかったです。
またメニューによっては、飾り切りされた野菜が可愛く盛り付けられています。他社の冷凍宅配弁当では見かけない工夫で、野菜嫌いの子どもと一緒でも楽しく食べられるな、と感じました。

冷凍庫が無料レンタルできる
「ライフミール」では、10食・20食プランを契約した人限定で、冷凍庫の無料レンタルキャンペーンを利用できます。
利用条件はクレジットカード払い&各月1回以上の定期購入のみ。契約期間に制限がないため、不要になった場合はいつでも返却できます。1食あたりの料金がもっとも安い20食(1食490円)を利用したくても、保管場所がなくて契約できずにいる人におすすめのキャンペーンです。
途中解約による違約金などはありませんが、返却時の送料を元払いしなければならないので注意しましょう。返却時の送料はおおむね2,000~2,100円です。

出典元:ライフミール公式
見落とし注意! 注文方法は定期のみ・都度購入は不可
「ライフミール」の注文方法は、定期購入のみです。1食単位や1回限りの注文には対応していません。
ただし、定期購入は次回お届け予定日の5日前までの手続きでいつでも解約・スキップが可能です。10食プランの定期購入なら、初回1食あたり210円と業界トップクラスの安さで冷凍宅配弁当を体験できるので、ぜひ検討してみてください。
「ライフミール」がおすすめな人
実際に「ライフミール」を利用した筆者の経験と口コミから、以下のような人におすすめです。
こんな人におすすめ!
- 食費を抑えて宅配弁当を頼みたい人
- 糖質・塩分の摂取量に不安がある人
- 冷凍庫の空きスペースに困っている人
- 各ジャンルの一流シェフも認める美味しい料理が食べたい人
こんな人には向いていないかも
- 普段からたくさん食べている人
- 糖質・塩分以外の栄養バランスが気になる人
「ライフミール」は、塩分・糖質をコントロールしつつ、フレンチ・中華・和食と各ジャンルの一流シェフが認める美味しさを楽しめます。
ただし、タンパク質や脂質などの細かな栄養素は調整できないため、栄養管理を徹底したい方には物足りなさを感じるかもしれません。
また、1食のボリュームは腹八分目ほどとやや少なめ。しっかり食べたい方にとっては物足りない可能性があります。料金が手頃な分、2食分を一度に食べるという方法もありますが、食費やカロリーが気になる方は注意が必要です。
「ライフミール」の料金プランと支払い方法
【1食490円〜】料金プラン一覧

出典元:ライフミール公式
「ライフミール」の料金プランは、7食・10食・20食の3種類です。1セット3,640~9,800円、1食あたり490~520円で注文できます。沖縄県以外のエリアだと、送料980円込みで1セット4,620~10,780円、1食あたり539~660円です。
通常 | 初回 | |
---|---|---|
7食 | 1食520円 (3,640円) |
- |
10食 | 1食510円 (5,100円) |
\初回59%OFF/ 初回1食210円 (2,100円) |
20食 | 1食490円 (9,800円) |
- |
初回限定10食セットが約59%OFF(1食210円)

出典元:ライフミール公式
「ライフミール」を最安値で始めるなら、初回約59%OFFの10食プランがおすすめです。 通常なら10食で5,100円(1食あたり510円)かかるコースが、初回のみ2,100円(1食あたり210円)で購入できます。
ただし、初回割引を適用するには「冷凍庫レンタル(無料)」とのセット申し込みが必須。支払い方法はクレジットカードに限られ、12ヶ月以上かつ月1回以上の継続条件があります。
一方で初回割引を利用しない場合は、1回だけの注文でいつでも解約が可能です。継続できるかわからないときは、初回割引を使わない購入方法を検討してみてください。
「LifeMealClub」制度で最安1食436円!

出典元:ライフミール公式
「ライフミール」には1食あたり最大54円OFFになる「LifeMealClub(ライフミールクラブ
)制度」があります。会員になって累計購入数100食(ランク10)を達成した場合、7食プランで1食466円、10食プランだと1食456円、20食プランなら1食436円で継続可能。買えば買った分だけお得に「ライフミール」を継続できるのが魅力です。
【送料980円】沖縄県のみ1,480円

「ライフミール」は、ヤマト運輸(クール宅急便)の配送可能エリアであれば、送料980円で配達しています。なお、沖縄県の送料は1,480円です。
【最短5日】商品が届くまでの日数
「ライフミール」をはじめて注文する場合は、注文時に指定した日時に合わせて発送されます。2024年2月26日時点では、最短で5日後の3月2日を指定できました。

支払い方法は3種類
「ライフミール」の支払い方法は、クレジットカード・GMO後払い・Amazon Payが利用できます。ただし、冷凍庫レンタルを利用する場合は、クレジットカードのみとなるので注意しましょう。そのほか、代金引換・口座引き落とし・PayPayなどの電子マネーは利用できません。
利用できるクレジットカード
- クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
- GMO後払い
- Amazon Pay
「ライフミール」の注文方法
「ライフミール」は、スマホまたはパソコンを使って公式サイトから注文します。電話やメールによる注文受付はおこなわれていません。
注文までの流れ
- プランを選ぶ
- メニューを選ぶ
- 注文情報を入力する
- 注文内容を確認し完了
注文完了までの画面操作は以下のとおりです。
-
STEP1
トップページから好きなプランを選ぶ
-
STEP2
メニューを選んだあと買い物カゴをタップして[次へ]に進む
-
STEP3
会員登録の方法を選ぶ
-
STEP4
会員情報を入力して[次へ]に進む
-
STEP5
配達先情報を入力して[次へ]に進む
-
STEP6
支払方法を選び[申し込む]をタップして完了
「ライフミール」の解約方法
「ライフミール」の解約は、次回お届け日の5日前までに解約ページから手続きします。違約金や回数制限がないため、2回目以降でも好きなタイミングで解約が可能です。
おためしセットを利用した場合は定期コースの解約手続きは不要です。退会したい場合は、同じく解約ページから手続きしましょう。
解約までの流れ
- 解約ページへ移動
- 注意事項を確認する
- [継続せずに解約する]をタップ
- 解約完了

「ライフミール」に関するFAQ
- 「ライフミール」は都度購入・単品購入できる?
- 「ライフミール」に都度購入はありません。お得に注文したい人は、初回59%OFFの「10食プラン(1食210円)」がおすすめです。
- 「ライフミール」の配送間隔はどれくらい?
- 「ライフミール」の配送間隔は、1週間に1回・2週間に1回・3週間に1回・4週間に1回の4種類です。
- 「ライフミール」は宅配ボックスや置き配に対応している?
- 「ライフミール」は冷凍商品なので、宅配ボックスでの受け取りや置き配には対応していません。
- 「ライフミール」の賞味期限は?
- 「ライフミール」の賞味期限は、商品到着後から冷凍保存で1ヵ月以上です。詳しくは、商品パッケージを確認してください。

TAG
