「nosh(ナッシュ)」は、健康的な食事を定額で楽しめる宅配弁当サービスです。どのメニューも糖質30g以下、塩分2.5g以下なのが売りですが、一方で「量が少なそう……」「ご飯は付いてないの?」という不安の声も聞こえます。
そんな不安をお持ちの方に向けて、本記事では「ナッシュ」のご飯付きメニューの有無や冷凍弁当のボリューム感、味について詳しく解説します。実際に注文して食べてみた感想もまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
「nosh(ナッシュ)」はご飯付きメニューがない? 実体験から量が足りるか満足度も検証
最終更新日:2024年11月06日
※料金はすべて税込価格です。
※1食あたりの料金は小数点以下を四捨五入しています。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
「ナッシュ」はご飯付きが少ない。基本おかずのみ
「ナッシュ」は、ご飯(白米)付きのメニューが少なく、「主菜(メイン)+3種類の副菜」のおかずセットが基本構成となっています。
コンビニで販売されている幕の内弁当や、のり弁当のような「ご飯(白米)」付きのお弁当をイメージしている人は要注意!
ただ、カレーライスやオムライス、ドリアのように”ご飯を使ったメニュー”はあります。こんにゃく米やレジラ米など、いつものお米とは違う低カロリーなご飯を食べられるのが魅力です。
続々と新しいメニューが登場するので、おかずだけでなくご飯も食べたい方は、ご飯系メニューを上手く組み合わせながら利用していくのも良いでしょう。
ご飯系メニューの例
- やみつき!ルーロー炒飯
- ほっこり優しい肉吸いごはん
- 無限豚バラ
- 鰻の出汁茶漬け〜ひつまぶしの3杯目〜
- CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー
「ナッシュ」にご飯付きメニューが少ない理由
「ナッシュ」のメニューにご飯がないのには理由があります。また、ご飯がないからこそのメリットも。そこで、どのような理由とメリットがあるのかを、実際に食べた感想と併せて詳しく解説していきます。
「ナッシュ」にご飯付きメニューがない理由
- 糖質・塩分に配慮した健康食だから
- ライフスタイルに合わせて楽しめるから
それぞれ詳しく解説するので、「ナッシュ」を利用するか悩んだときの参考にしてください。
糖質・塩分に配慮した健康食だから
「ナッシュ」のメニューは、1食あたり糖質30g以下、塩分2.5g以下を基準に、管理栄養士が開発しています。
ご飯や麺などの主食は糖質が多く含むため、糖質30g以下に抑えられたメニューとなると、ご飯付きよりも主菜+副菜3品を組み合わせたおかずのみの冷凍弁当が目立ちます。一方で、農林水産省が定める糖質と塩分の1日当たりの基準は、糖質が約350g(個人差あり)、塩分が約10gです。
たとえ「ナッシュ」の冷凍弁当にお茶碗1杯の白米(150g/糖質35.6g/食塩相当量0g)を追加しても、1日の糖質と塩分の摂取基準を超えることはありません。必要に応じてご飯を追加しても安心して利用できます。
目的に応じて選択肢を広げられるから
「ナッシュ」ではご飯がないからこそ、さまざまなライフスタイルや食の好みに応えられる幅広いメニューを用意しています。糖質ダイエット中の人やご飯よりパンが好きな人など、自分の食生活にピッタリな冷凍弁当を見つけられます。
また、主菜と副菜のバランスがよく、手軽に健康的な食事が楽しめるのもメリット。「夜はご飯なしで、摂取カロリーを抑えたいな……」「自炊は面倒だけど栄養が偏るのが心配……」など、そのときどきのニーズに合わせて食事内容が変えられます。
「ナッシュ」ご飯ものメニューを食べてみた感想
「ナッシュ」のボリューム感や味付けなどを確かめるべく、数あるご飯ものメニューの中から「フカヒレとズワイガニのお粥」を注文し、実際に食べてみました。(※実食当時の情報です)
高さ4.5cm、縦16cm、横18cmの容器に主菜と3種類の副菜が入っています。フタには加熱時間が記載されているので、こちらを参考に電子レンジで温めました。
加熱すると海鮮の美味そうな匂いが。開けてみると、中にはほぐしたズワイガニ、小松菜、そしてフカヒレの乗ったお粥が登場しました。
主食の量は容器の半分くらいまで。おかず込みの内容量は217gです。
主菜を小さめのお茶碗に入れ直すと、およそ8割くらい入りました。普段のご飯がお茶碗に軽く1杯くらいであれば、最低限の満足感を得られる量はあると思います。
実際に食べてみると、味はしっかりついており十分なクオリティ。とても美味しいです。お粥なので米の食感は普通の白米と異なりますが、柔らかすぎることもなくしっかり食感を楽しめました。とはいえ、歯ごたえのあるお米が好きな人は物足りなく感じるかもしれません。
また、お粥と副菜のおかずを合わせてもボリューム感は抑えめ。ガッツリ食べたいときには不向きと感じたました。以上のことから、「フカヒレとズワイガニのお粥」はお米の食感にこだわらない方や小さなお子さま、シニアの方などにおすすめです。
お粥は海鮮のあっさりした味付けですが、副食は濃い目に仕上げてありました。お粥の味だけでは物足りない人は、副食と一緒に食べると好みの味付けに近くなると思います。
30代筆者の感想としては、腹8分目くらいのちょうどよいボリューム感で美味しく食べられました。やさしい味わいの主食としっかり目に味つけられた副食の、バランスのとれた味わいも好印象です。
【参考】もっと詳しい感想や利用者口コミが見たい人は、以下の記事も是非チェックしてください
「ナッシュ」の冷凍弁当の量に満足できるのか
「ナッシュ」でご飯付きの冷凍弁当を食べてみたところ、普段から白米+おかず+汁物のような定食をガッツリ食べている人からすると少し物足りなさを感じる恐れがあります。
30代で食事量が落ちてきた筆者にはちょうど良い満腹感。腹8分目くらいで美味しく食べ終えられる量です。
ほかにも「ナッシュ」でおかずのみの冷凍弁当を体験していますが、お茶碗一杯の白米を添えると、ご飯付きメニューより十分にお腹を満たせます。
「ナッシュ」なら組み合わせる主食によって全体のボリュームを調整できるため、食べ盛りの若い人から食が細くなってくる30~40代以上の層まで幅広く使えると感じました。
「ナッシュ」満足度の高いメニューを見分けるコツ
満足度の高い(お腹にたまる)ナッシュのメニューを選びたいなら、注文前に以下をチェックしてみましょう。
「ナッシュ」で満足度の高いメニューの選び方
- 糖質や塩分が低めな食材(鶏肉・魚)を選ぶ
- 口コミを確認する
これら2つのポイントを押さえておけば、満足度の高いメニューを見つけやすくなります。
糖質や塩分が低めな食材(鶏肉・魚)を選ぶ
食材自体に糖質や塩分が多く含まれていると必然的に全体の量が減ってしまうため、ボリューム感を重視するなら糖質や塩分が低い食材を使ったメニューを選びましょう。
たとえば、牛肉や豚肉は糖質が多いため食べ応えはありますが、全体の量が少なくなりがち。濃い味やボリューム感を求めるなら、鶏肉や魚を使ったメニューがおすすめです。
口コミを確認する
「ナッシュ」を実際に利用した人の声を参考に、味やボリューム感などが自分に合いそうなメニューを選ぶ方法もあります。
口コミを検索する際は、「X」や「Instagram」などSNSの利用がおすすめです。また「ナッシュ」の公式サイトには、メニューごとに食べた感想・レビューが掲載されているので、チェックしてみるといいでしょう。
ただし、「ナッシュ」のメニューは常時入れ替わっています。口コミで気になったメニューが取り扱い終了になっている場合もあるので、注意が必要です。
「ナッシュ」のメニューが物足りないときの対策法
「ナッシュ」で食べてみたい冷凍弁当があるけれど、量が足りなさそうでお悩みの方もいるでしょう。そんな方は、以下の方法で不足分を補ってみるのもアリです。
「ナッシュ」の食事が足りないときの対策法
- 食べるとき咀嚼回数を増やす(30回以上)
- 食べる時間を調整する(寝る3時間前)
- 添える食材を工夫する(白米以外)
「ナッシュ」をどのような目的(ダイエット・健康維持など)で利用するかによって、最適な対策法は異なります。自分の利用目的に合った方法で、「ナッシュ」の満足度をアップさせましょう。
食事の噛む回数を増やす(30回以上)
「ナッシュ」の宅配弁当を食べてもお腹が満たされない……。そんなときは、満腹感を増幅させる基本対策として「咀嚼(そしゃく)回数=噛む回数」を増やしてみましょう。
「一口30回以上」を意識して食事を続けると、満腹信号に刺激を与え、余分なカロリー摂取を抑制する効果を期待できます。実際に「日本咀嚼学会雑誌」によると、肥満児を対象に「ゆっくり ・よく噛んで食べる」ように指導したところ、上記の理由により肥満解消に有効であることが発表されています。
噛む回数を増やすことは、顔回りの筋肉にも良い刺激を与えてくれるので、ダイエット・健康維持を目的に利用している人は、ぜひ栄養バランスの良い「ナッシュ」と併行して、意識的に噛む回数を増やしてみてください。
食べる時間を調整する(寝る3時間前)
「ナッシュ」の宅配弁当は、基本的に1日3食のうち、どのタイミングで食べても問題ありません。
ただ、「ナッシュの宅配弁当だけでお腹を満たしたい」というときは、食べる時間を「寝る3時間以上前」に調節するのもおすすめです。残り活動時間が少ないタイミングで摂取することで、「ナッシュ」で満たされなかった空腹時間を短くすることができます。
さらに、大正製薬の情報によれば、体内時計のメカニズムから見ると「夜間の食事は太りやすい」傾向があるとのこと。栄養バランスの良い「ナッシュ」の宅配弁当を夕食として摂取すれば、カロリーに対する罪悪感を抱くことなく、ダイエット・健康維持に嬉しい食生活を送れるでしょう。
添える食材を工夫する(白米以外)
「ナッシュ」の宅配弁当では、糖質・塩分をコントロールした栄養バランスの良いメニューが揃っています。
だからこそ、「ナッシュ」の宅配弁当に対して、糖質の高い白米を付け足すことに抵抗がある人も多いはず……。そんなときは、「白米以外の食材」を付け足して満腹感を得てみませんか?
以降では、栄養バランスへの影響を配慮した白米以外のお米やサラダチキン、春雨スープと、3つのおすすめ食材・メニューを紹介します。
白米ではなく「玄米・もち米」を添える
白米以外のお米には雑穀米や玄米、もち麦などがあります。白米よりも食物繊維なうえに、歯ごたえもあるため、少量で満腹感を得られるのが魅力です。どれもスーパーのお米売り場で簡単に入手できます。
また、「ナッシュ」のご飯系メニューでは、糖質を抑えるためにこんにゃく米やレジラ米などを使用しています。スーパーで見つけるのは難しいですが、通販サイトで入手できるので気になる人は、チェックしてみてください。
タンパク質を補う「サラダチキン」を添える
お米に限らず、タンパク質が豊富で食べ応えのあるサラダチキンを添えるのもおすすめ。「ナッシュ」では糖質・塩分をコントロールできますが、不足しがちなタンパク質を補うにはメニュー選びに工夫が必要になってきます。
サラダチキンは、スーパーに限らずコンビニでも手軽に入手できる高タンパク質な食材の一つです。嚙み応えのある食材なので、自然と咀嚼回数も増えて、いつもより満腹感を感じやすくなります。
GI値が低い「春雨」を使ったメニューもおすすめ
「ナッシュ」の宅配弁当に春雨を付け添えてみませんか?
白米100gあたり165Kcalに対して、春雨は同じ100gでたったの約78Kcal。同じ量を食べるなら、圧倒的に春雨のほうが低カロリーで、満腹感も十分に味わえます。
さらに、春雨は食後血糖値の上昇度を示す指数「GI値」が低い食材としても有名です。味がほとんどないのでスープやサラダなど、自由自在にアレンジできるほか、低コストで取り入れることができます。
「ナッシュ」は無理なく、1日1食からはじめるのが理想的
「ナッシュ」は、栄養バランスを考えた宅配弁当です。 普段から高カロリーなメニューを食べていた人が、いきなり1日3食すべてを「ナッシュ」に置き換えると、どうしても物足りなさを感じてしまう傾向にあります。
お腹だけではなく「ナッシュ」全体の満足度を上げるためにも、無理に宅配弁当を取り入れるのではなく、1日1食から気軽に置き換えていきましょう。食べ方は自由なので、もちろん「ナッシュ」の宅配弁当と一緒にご飯(白米)を摂取するのもOKです!
当サイトでは、実際に「ナッシュ」を利用している「ラクタさん編集者の体験談をまとめた記事」があります。「ナッシュ」の味や料金が気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。
「ナッシュ」の味や料金など、全体評価が気になる人はこちら
「ナッシュ」に関するよくある質問
- 「ナッシュ」を食べたけれど小腹が空いた場合の対処法は?
- ダイエット目的で「ナッシュ」を始めたものの、食事量の少なさに慣れず小腹が空いてしまう場合もあるでしょう。
そんなときには、生姜もやしスープがおすすめです。コンソメや鶏がらを使い分けることで味変ができるほか、包丁も使わず調理も簡単。生姜の代謝アップに加え、カロリーを抑えつつ満腹感を得られます。
また、もやし以外にキャベツや白菜、きのこ類などの食物繊維の多いものを入れれば、お通じや肌質改善の効果も期待できますよ。
また「ナッシュ」では冷凍弁当以外に糖質・塩分に配慮したパンやスイーツも取り揃えています。「自炊する時間がない、自炊するのが面倒……でも小腹が空いた」という方は、間食用に「ナッシュ」のスイーツを注文しておくのもアリです。
スイーツ以外におすすめなのが「あたりめ」です。あたりめはよく噛んで食べるので少量でも満腹感を得られやすいほか、たんぱく質は高く脂質が低いので、ダイエットにも向いています。
- 「ナッシュ」を食べるタイミングは?いつ食べてもいいの?
- 「ナッシュ」を食べるタイミングは、朝・昼・晩のいつでもOK。好きなタイミングで食べられるのが「ナッシュ」の魅力です。
たとえば「ご飯と一緒に食べたいけれど、カロリーが心配……」という方は、昼食に食べるのがおすすめ。食べた分を午後に消費できるので、効率的なダイエット効果が期待できます。
- 「ナッシュ」の冷凍弁当を安く頼む方法は?
- さまざまなメニューから選べて便利な「ナッシュ」ですが、1食あたりの料金は690円~1,055円(税・送料込)とやや高め。栄養バランスのよさや手軽さを考えるとコスパは良いですが、初めて試す方は「自分の口に合わないかもしれないし……」と不安になりますよね。
そんなときには、初回限定でもらえる合計3,000円OFFクーポン(1,000円OFF×3枚)を利用してみましょう。定期購入の解約はいつでもできるので、1回だけお試しで購入してすぐに解約してもOKです。
なお、合計3,000円OFFクーポンは以下の特設ページからのみ利用可能。興味がある方はぜひご利用ください。
また、「ナッシュ」には2回目以降の注文で使えるクーポンやお得なキャンペーンもあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
「ナッシュ」の利用目的に合わせてご飯を付けるか考えよう
「ナッシュ」にはご飯付きメニューが少ないため、利用目的(運動を取り入れた一般的なダイエット・糖質制限ダイエット・健康維持など)に合わせてご飯を付けるかが選択できます。もちろん、その日の空腹具合や気分に合わせてもOKです。
さらに、「ナッシュ」には栄養バランスがよくて糖質や塩分に配慮したメニューが揃っています。肉・魚・パン・スイーツなど種類が豊富なのも特徴。
「同じ食事に飽きたなぁ」という一人暮らしの方や「食の好みが家族みんなバラバラ……」とお悩みの方は、準備の手間なく健康的なお弁当が楽しめる「ナッシュ」をお試しください。
こちらの記事もおすすめ