当サイト「宅食グルメ」では、nosh(ナッシュ)をはじめて利用する方限定で「合計3,000円OFFクーポン」を配布中です!
8食プランなら最安で1食あたり520円。さらに、家族や兄弟の紹介でももらえる「友達紹介クーポン」を活用すれば、2回目以降から合計8,000円OFFも追加で適用可能です。
本記事では、ナッシュで使える最新のクーポン情報と利用方法をわかりやすく解説します。


nosh(ナッシュ)クーポン・キャンペーンまとめ【2025年9月最新版】
最終更新日:2025年09月01日
最新の更新:クーポン情報を更新
▾ 更新履歴を見る
- 期間限定クーポン終了のため情報を更新
- 初回3,000円OFFクーポンと総額5,000円OFFクーポンの情報を追加
- クーポン情報を調査し最新の状態に更新
- ナッシュのクーポンに関する新しい情報はありませんでした
- クーポン情報を調査し最新の状態に更新
- クーポン情報を調査し最新の状態に更新
- うなぎのひつまぶし復活記念キャンペーン終了のため削除
- うなぎのひつまぶし復活記念キャンペーンを追加
- クーポン情報を調査し最新の状態に更新
- クーポンの活用方法を追加
※掲載している情報は記事執筆時点のものです。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※料金はすべて税込価格です。
※1食または1品あたりの料金は、公式サイトの表記に準拠しています。記載がない場合は、編集部が独自に算出し、小数点以下は四捨五入しています。
nosh(ナッシュ)のクーポン・キャンペーンまとめ
「nosh(ナッシュ)」で利用できるクーポン・キャンペーンを調査し、まとめました。
中でも当サイト経由で利用できる総額3,000円OFFクーポンがお得!初回注文限定で利用できるクーポンなので、これからナッシュを始める方は、ぜひこちらのクーポンをゲットしてください。
現在利用できるナッシュのクーポンまとめ
【初回限定】総額3,000円OFFクーポン
3,000円OFFクーポン概要
- 対象者:初めてnosh(ナッシュ)を利用する方
- 利用方法:特設ページから注文
- 割引内容:初回注文から3回目まで各1,000円OFF(総額3,000円OFF)
当サイト経由でnosh(ナッシュ)の初回注文をすると、初回から3回目まで1回の注文につき1,000円OFFで購入可能で、総額3,000円の割引が受けられます。
1食あたりの料金はプランによって異なり、3,000円OFFクーポンを使った場合、6食プランなら1食あたり553円、8食だと1食520円、10食は1食521円で利用できます(※)。
※送料を含まない。
割引後の価格一覧
プラン | 通常料金 | 初回~3回目 クーポン適用 |
---|---|---|
6食 | 4,318円 (1食719円) |
3,318円 (1食553円) |
8食 | 5,157円 (1食644円) |
4,157円 (1食520円) |
10食 | 6,206円 (1食620円) |
5,206円 (1食521円) |
※送料は含まれていません。
3,000円OFFクーポンは、下のボタンからアクセスして注文するだけで適用されます。
できるだけ初回の料金を抑えてnosh(ナッシュ)を始めたい方におすすめのクーポンです。
【常時開催】1億2,000万食突破記念! 初回300円OFFキャンペーン

300円OFFクーポン概要
- 対象者:初めてnosh(ナッシュ)を利用する方
- 利用方法:公式サイトから注文
- 割引内容:初回注文時のみ
初回限定クーポンは、特設サイトのほかにも公式サイトでも取得できます。それが累計販売食数1億2,000万食突破を記念して発行されている初回300円OFFクーポンです。
ほかのクーポンやキャンペーンと比較すると割引額は一番低いものの、特設サイトに移動する必要がなく、公式サイトからスムーズに利用できます。
割引後の価格一覧
プラン | 通常料金 | 初回 クーポン適用 |
---|---|---|
6食 | 4,318円 (1食719円) |
4,018円 (1食669円) |
8食 | 5,157円 (1食644円) |
4,857円 (1食607円) |
10食 | 6,206円 (1食620円) |
5,906円 (1食590円) |
※送料は含まれていません。
ただし、300円クーポンと当サイト経由の3,000円クーポンを併用することはできません。
300円クーポンも初回注文時のみ利用できるクーポンなので、300円OFFクーポンか3,000円OFFクーポンのどちらかを選択する必要があります。
よりお得に利用するなら、当サイト経由の注文でゲットできる3,000円OFFクーポンを利用するのがおすすめ。こちらも検討してみてください。
【友達紹介】家族でもOK!合計8,000円OFFクーポン

出典元:「nosh」公式
2回目以降から常時取得できるのは、合計8,000円OFFクーポンがもらえるお友達紹介クーポンです。
紹介された人が初回注文を終えれば、紹介した人が総額3,000円分、紹介された人が総額5,000円分のクーポンを取得できます。
紹介対象は家族や親戚など、友達以外の人でもOK。同じ住所からの注文でも専用URL(シェア用URL)からの注文であれば友達紹介クーポンが適用できます。
総額3,000円クーポンGETのページから専用URLを取得し、LINE・メール・X(旧Twitter)・Facebookで共有しましょう!

出典元:「nosh」公式
【カムバック】再加入で総額1,500円OFFクーポン

「nosh」を停止すると登録メールアドレスに再開クーポンが届きます。
再開応援キャンペーン(カムバックキャンペーン)の割引き内容はメールが届くタイミングによって変動するため、再開を検討している方は割引額が高いうちに再開しておくのがおすすめです。
割引クーポン・キャンペーンの利用手順
「nosh」の割引クーポン・キャンペーンの使い方を画像付きで解説します。
合計3,000円OFFクーポンの入手方法

まずは合計3,000円OFFクーポンが入手できる特設サイトを開きましょう。特設サイト以外の注文ではクーポンは適用されないので注意してください。
-
STEP1
[今すぐ特別価格で購入する]をタップ
料金は注文数によって異なり、まとめて注文するほどお得です。ただし初回割引を適用する場合に限り、10食セット(1食521円)よりも8食セット(1食520円)のほうがお得になるため注意が必要です。
-
STEP2
注文数と配送間隔を選択する
注文数は6食・8食・10食、配送間隔は1週間ごと・2週間ごと・3週間ごと・4週間が用意されており、ライフスタイルに合わせて柔軟に設定できます。
-
STEP3
メニューを選んだら[次へ]をタップ
メニューは約100種類あり、好きなものを1食単位で選べます。メニューが決められない人は、人気メニューから自動で選んでくれる機能もあります。
-
STEP4
お届け先情報を入力し、[次へ]をタップ
-
STEP5
支払方法を選択して[次へ]をタップ
-
STEP6
料金の確認して[注文する]をタップして完了(※クーポンは自動適用)
合計8,000円OFF友達紹介クーポンの入手方法

ナッシュの友達紹介クーポンは、紹介した人が総額3,000円分、紹介された人が総額5,000円分のクーポンをもらうことができます。
友達紹介は、専用ページにあるシェアボタンから行うのが簡単です。
LINE・メール・X(旧Twitter)・Facebook以外で紹介URLを共有したい場合は、シェア専用URLをコピーして利用しましょう。

出典元:「nosh」公式
LINEで友達を招待する

LINEアカウントを登録している友人に招待URLを送信できます。家族や仲の良い友だちに直接送りたい場合は、一番手軽でしょう。
添付のURL経由で注文しないと友達紹介キャンペーンは適用されないのでご注意ください。
メールで友達を招待する

友達紹介メールを受け取った側は、メール内に記載されたURLをタップします。「nosh」のサイトが開くので、そちらのサイト経由で初回注文をしましょう。
なお、添付のURL経由で注文しないと友達紹介キャンペーンは適用されないのでご注意ください。
X(旧Twitter)で友達を招待する
利用者の多いX(旧Twitter)で招待用URLをポストしておけば、誰かが検索してやってきて登録してくれるかもしれません。不特定多数の人に紹介したいときに便利です。
Facebookで友達を招待する

Facebookをからも友達招待できます。Xとあわせて、Facebookにも招待用URLを投稿しておくと、登録率がアップするかもしれません。公開範囲を友人のみなどに指定できるので、知らない人を招待したくない場合も安心です。

注文前に知っておきたい「nosh」のメリット・デメリット

「nosh」を注文する前に確認しておきたいメリット・デメリットをまとめました。
「nosh」のメリット
- クーポンの配布・キャンペーンの開催頻度が多い
- クーポンはすべて自動適用で使い漏れがない
「nosh」のデメリット
- 初回限定の無料試食やお試しセットがない
- クーポンは1回1枚のみ・併用不可
【メリット】クーポンの配布・キャンペーンの開催頻度が多い
「nosh」公式X(旧Twitter)「@nosh_fresh」では、週1回のペースでさまざまな割引クーポンの配布やキャンペーンが開催されています。最新クーポン・キャンペーンは先頭に固定表示されているので、注文前に一度覗いておくのがおすすめです。
【メリット】クーポンはすべて自動適用で使い漏れがない

「nosh」のクーポンはすべて割引額が高い順に自動適用されます。
たとえば300円OFFクーポンと3,000円OFFクーポンを所持していた場合、先に消費されるのは3,000円OFFクーポンです。
「nosh」は他社の宅配弁当サービスと比べてクーポンを選択したり、クーポンコードを入力したりする手間がないため、使い忘れや期限切れを防げるメリットがあります。
【デメリット】初回限定の無料試食やお試しセットがない

「nosh」には、無料試食やお試しセットがありません。初めて「nosh」を注文する場合でも初期コストがかかります。
特に初回注文時は、どのサイトの割引クーポンを使うかによって値段が大きく異なるため注意しましょう。
「nosh」の基本料金は下記を参考にしてください。
料金 | 1食あたり価格 | |
---|---|---|
6食プラン | 4,318円 | 719円 |
8食プラン | 5,157円 | 644円 |
10食プラン | 6,206円 | 620円 |
20食プラン | 12,412円 | 620円 |
※20食プランは2回目以降に選択可能。

【デメリット】クーポンは1回1枚のみ・併用不可

「nosh」のクーポンは、1回の注文につき1枚のみ使用可能です。2枚以上のクーポンをもっていても、一度に2枚以上のクーポンは併用できません。
また、使用するクーポンを選べないのもデメリットのひとつ。注文内容によって自由にクーポンを選択・使い分けることができないので注意しましょう。
クーポンに関するよくある質問
- 「nosh」のクーポンが適用されないときの対処法は?
- 「nosh」のクーポンは、1度に1枚のみ・金額が高い順に自動適用されています。クーポンが使えないときは下記の点を確認してみましょう。
・各特設ページのURLをクリックしているか
・2種類以上のクーポンを使おうとしていないか
上記に該当しない場合は、「nosh」のカスタマーサポートに問い合わせましょう。
- 「nosh」で入手したクーポンはどこで確認できる?
- 現在所持しているクーポンは、マイページの[クーポン]から確認できます。手持ちのクーポンがない場合は友達紹介やキャンペーンに参加して、お得なクーポンをゲットしましょう。

▲nosh(ナッシュ)の保有クーポンはマイページで確認できる。
