糖質や塩分に配慮した健康的な食事を自宅に届けてくれるサービス「nosh(ナッシュ)」。美容や健康の関心が高い人や、忙しい共働き世帯などから支持されており、累計1億2,000万食以上を販売している人気の宅配食サービスです。

本記事では、「ナッシュ」利用を続ける筆者が美味しかったトップ5のメニューや今週の新しいメニューなども紹介します。

また、メニューランキングとあわせて初回限定で総額3,000円OFFクーポン(1食520円~)がもらえるお得情報もまとめています。

nosh合計3,000円OFF!

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」がお得に! 下のボタンから登録すると合計3,000円オフで利用可能。

買い出し・調理・片付け不要の、手軽でヘルシーなお弁当が自宅へ届きます。60品以上のメニューから、好きなものを自由に選べるのも嬉しい特徴です!

ナッシュ公式サイト
PICK UP!
【100食以上実食】冷凍保存ができる宅配弁当おすすめ人気ランキングTOP16
本記事について
※掲載している情報は記事執筆時点のものです。
※口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※料金はすべて税込価格です。
1食または1品あたりの料金は、公式サイトの表記に準拠しています。記載がない場合は、編集部が独自に算出し、小数点以下は四捨五入しています。
宅食ソムリエ
宅食グルメ編集長

Nyleへ入社後、VODや電子書籍ジャンルなどエンタメ分野から「食」に関わるサービスの比較・検証を担当する。その後、宅食グルメ編集長として「宅食」に関するサービスを30社以上実際に利用し調査。「リアル」な経験を元にした情報発信を大事にしている。

「ナッシュ」おすすめメニューTOP5!

何十種類もの「ナッシュ」の冷凍弁当を食べてきた筆者が、とくに美味しいと感じたおすすめのメニューをランキング形式で紹介していきます。

「ナッシュ」公式が発表している人気上位のメニューはこちらから確認できます。

【1位】チリハンバーグステーキ

ナッシュ チリハンバーグステーキ

「ナッシュ」の数あるメニューのなかでも、不動の人気を誇る逸品。辛いのが苦手な人でも安心して食べられるチリソースと、肉汁溢れるジューシーなハンバーグの相性は抜群です。ハンバーグは冷凍ものとは思えないほど肉厚で、白ごはんが欲しくなる美味しさです。

主菜だけでなく副菜の「なすのバジルソース」「そら豆のポテトサラダ」も絶品で、全体的にクオリティの高いメニューとなっています。

筆者の実食レポ

冷凍や加工による違和感は一切なく、肉汁溢れるジューシーさが最高に食欲をそそります。チリソースの味付けも主張しすぎず、肉本来の旨味を堪能することができ、さすが人気メニューなだけあります。

【2位】鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョ

銀鮭のアヒージョに、マッシュポテトを合わせたプレートです。オリーブオイルとニンニクが香る奥行きのある旨味が食欲を掻き立てます。銀鮭だけでなく、ブロッコリーやインゲンもニンニクの効いたアヒージョに浸してから食べるのがおすすめです。

筆者の実食レポ

オリーブオイルとにんにくがよく染み込んだ銀鮭とアヒージョにひたひたになったマッシュポテトがとても美味しい!

魚系メニューは好みが分かれることが多く、あまり注文しない筆者ですが、この鮭のマッシュポテトアヒージョだけは何回もリピートしています。

【3位】チキンのトマトチーズがけ

チキンのトマトチーズがけ

一つひとつのサイズが大きい鶏むね肉にたっぷりのトマトチーズがかかった一品。トマトソースの主張が程よく、チーズとの相性も抜群で、トマトソースが好きな人にはぜひ食べてもらいたいですね。

副菜のウインナーと小松菜のサラダ、グリル野菜とツナの貝だし風味、アボカドベーコンは好みが分かれますが、副菜を抜きにしても満足できるメニューといえます。

筆者の実食レポ

鶏肉メニューはとくに美味しいものが多く、公式が発表している人気TOP10の中に4種類もの鶏肉メニューが入っているほど。

筆者がおすすめする「チキンのトマトチーズがけ」は比較的新しいメニューのため人気上位に組み込んではいないものの、味のクオリティは人気上位のメニューにも負けません。

【4位】やみつき塩から揚げ

やみつき塩から揚げ

シンプルであっさりした塩味のから揚げは食べ出したら止まらないおいしさ。 ゴロっと一つ一つのお肉が大きいのも嬉しいポイント。

副菜は、みぞれ揚げ豆腐、おくらの胡麻だれ、ふきとピーマンのあえ物。塩から揚げの少しツンっとした塩気に対してマイルドな味付けになっているので、副菜としての相性は抜群です

筆者の実食レポ

やはり鶏肉はハズレなしで、5位にもランクイン! 他のから揚げは油が少々強く感じることがあるものの、塩から揚げはさっぱりとしていて、かつお肉がジューシー。

から揚げの下にあるインゲンも柔らかすぎずシャキッとした食感のため、一緒に食べても美味しいです。

【5位】ハンバーグと彩り温野菜のデミ

ハンバーグと彩り温野菜のデミ

安定した美味しさのデミグラスソースハンバーグです。鶏肉をメインで使用しているので、とてもやわらかく食べやすいのがポイント。そして、このメニューをおすすめする一番の理由は主菜はもちろんのこと、すべての副菜が絶妙に美味しいところです。

副菜は自然な甘みがしっかりと感じられるかぼちゃサラダ、鶏ガラ風味が効いたほうれん草のソテー、粒マスタードが隠し味のズッキーニエッグの3種類。塩加減もよく、デミグラスソースハンバーグとの相性抜群です。

筆者の実食レポ

鶏肉に続いてハズレが少ないハンバーグメニュー。主菜は美味しいけど、副菜は微妙……といったメニューもあるなか、この「ハンバーグと温野菜のデミ」はすべての料理の味付けが良く、最後まで美味しくいただけます。

クーポンの利用はこちら

nosh公式サイト

【毎週更新】ユーザーが選ぶ⼈気メニューランキングTOP10

「ナッシュ」のメニューには「ユーザーが選ぶ⼈気メニューランキングTOP10」が記載されています。

100品以上あるメニューからどれを選んで良いかわからない、メニュー選びに失敗したくないという方はランキング上位のものから選んでみるのもおすすめ

※ランキングは全メニューのリピート率と、ユーザーからの口コミを総合的に算出されています。

オニオングリルハンバーグ チリハンバーグステーキ 回鍋肉 クリームコロッケグラタン スタミナ焼肉 ハンバーグと彩り温野菜のデミ 白身魚の生姜醤油 きのことチーズのトマトハンバーグ おろしソースのハンバーグ チキンのトマトチーズがけ
オニオングリルハンバーグ チリハンバーグステーキ 回鍋肉 クリームコロッケグラタン スタミナ焼肉 ハンバーグと彩り温野菜のデミ 白身魚の生姜醤油 きのことチーズのトマトハンバーグ おろしソースのハンバーグ チキンのトマトチーズがけ

出典元:「ナッシュ」公式

人気メニューランキング

  • 1位 オニオングリルハンバーグ
  • 2位 チリハンバーグステーキ
  • 3位 回鍋肉
  • 4位 クリームコロッケグラタン
  • 5位 スタミナ焼肉
  • 6位 ハンバーグと彩り温野菜のデミ
  • 7位 白身魚の生姜醤油
  • 8位 きのことチーズのトマトハンバーグ
  • 9位 おろしソースハンバーグ
  • 10位 チキンのトマトチーズがけ

※2025年4月16日時点のランキング。最新情報は「ナッシュ」公式サイトのメニューから確認できます。

「ナッシュ」メニューまとめ

ここでは「ナッシュ」で注文できる全メニューを料理のジャンルごとに味の特徴をまとめました。なお、本記事のメニュー情報は2025年4月16時点のものです。

牛肉料理のメニューリストはこちら
豚肉料理のメニューリストはこちら
鶏肉料理のメニューリストはこちら
魚料理のメニューリストはこちら
そのほかのメニューリストはこちら
パンのメニューリストはこちら
デザートのメニューリストはこちら

「ナッシュ」牛肉料理

牛肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
オニオングリルハンバーグ 434kcal 18.2g 16.8g 31.1g
チリハンバーグステーキ 430kcal 16.2g 17.9g 31.4g
スタミナ焼肉 446kcal 16.5g 19.5g 35.3g
至福の白!
溢れるチーズのハンバーグ
624kcal 27.2g 21.6g 44.8g
ザ・プレミアム
ハンバーグステーキ
474kcal 23.3g 23.5g 28.4g
特選和牛のとろたまライス 510kcal 13.6g 25.5g 39.7g
特撰!和牛極みのチャーハン 521kcal 14.3g 19.3g 43.3g
情熱の赤!トマトソースハンバーグ 440kcal 20.8g 21g 29g
牛もつのピリトマバジル 434kcal 9.7g 14.5g 35.6g
深夜2時のガーリックビーフライス 379kcal 11.6g 29.6g 23g
旨辛しょうゆもつ鍋 412kcal 9.0g 13.6g 34.3g
たっぷり野菜の旨辛プルコギ 351kcal 14.8g 15.4g 27.2g
ピリッと辛い担々肉じゃが 319kcal 12.6g 16.4g 23.5g
ほろほろ牛肉のコク味噌だれ 346kcal 13.6g 16.9g 25.9g
春の味わい!筍と牛肉の和風仕立て 348kcal 13.9g 17.7g 25.7g
CoCo壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー 255kcal 12g 21g 12.1g

「ナッシュ」豚肉料理

豚肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
回鍋肉 419kcal 16.6g 17.4g 31.4g
幸せの黄!
コーンクリームハンバーグ
455kcal 23g 23.3g 28.5g
懐かしの和風チーズデミカツ 391kcal 17.7g 28.3g 21.5g
特製ラー油の豚バラビャンビャン 493kcal 18.8g 17.4g 38.4g
ナッシュ流!
豚バラの一口トンテキ
421kcal 16.8g 16.3g 31g
激辛注意!豚肉と野菜のピリ辛MAX 385kcal 14.5g 13.2g 30.4g
豚バラ肉と野菜の
甘辛ソースまみれ
486kcal 16.3g 17.3g 38.4g
まろやかスパイスのポークカツ 284kcal 12.4g 22.6g 14.5g
よくばり!焼き餃子 330kcal 12g 22.7g 18g
ゆず香る!さっぱりおろしポン酢カツ 308kcal 14.5g 25.9g 14.7g

「ナッシュ」鶏肉料理

鶏肉料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
ハンバーグと温野菜のデミ 352kcal 14.1g 21.5g 21.1g
きのことチーズのトマトハンバーグ 366kcal 19.5g 17g 22.2g
おろしソースのハンバーグ 308kcal 13.8g 22.4g 16.5g
チキンのトマトチーズがけ 434kcal 35g 18.1g 24.4g
大地の緑!アスパラソースハンバーグ 445kcal 24.9g 21.3g 27.2g
チートデイに食べる炭火鶏和ごはん 360kcal 15.3g 24.1g 20.7g
鶏つくねとたっぷりやさいテリマヨ 362kcal 15.7g 23.3g 20.1g
食いしん坊のための肉三昧 564kcal 37.5g 10.5g 41.9g
グリルチキンと野菜のトマトソース 364kcal 24.8g 11.1g 23.7g
コクと旨味のスイートチリカラアゲ 393kcal 24.1g 29.2g 19.6g
ガーリックバターチキン 463kcal 27.8g 6.5g 35.8g
鶏もも肉の炭火焼き〜極〜 266kcal 17.4g 8.7g 16.6g
鶏肉の柚子胡椒〜極〜 235kcal 15.6g 10.9g 12.9g
元気満点!野菜と鶏肉の爽やか葱だれ 305kcal 20.3g 11.4g 19.6g
鶏肉のニンニクみそ 363kcal 24.8g 13.6g 22.6g
スパイシー!スパイシー!カレーチキン 429kcal 25.6g 14.5g 29g
たんぱく質チャージ!朝の麹チキン 379kcal 24.2g 15.7g 23.4g
痺れる旨辛よだれ鶏 560kcal 27.7g 15.7g 42.3g
鶏肉の照り焼き 372kcal 25.6g 16.0g 22.3g
油淋鶏 380kcal 23.9g 18.3g 22.7g
やみつき塩から揚げ 332kcal 21.4g 19.8g 18.4g
CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー 381kcal 15.4g 22.3g 24.4g
ジョニーのからあげ
タルタルマシマシ!
チキン南蛮
419kcal 32.2g 22.4g 21.2g
旨だれペッパーチキン 392kcal 23.9g 22.8g 21.1g
にんにく醤油から揚げ 375kcal 24.3g 23.6g 19.8g

「ナッシュ」魚料理

魚料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
白身魚の生姜醤油 237kcal 14.6g 17.4g 10.8g
自然の恵み、気仙沼鯖の味噌仕立て 352kcal 24.7g 21.3g 19.6g
瀬戸内産真鯛
〜朱炎の麻辣仕立て〜
535kcal 23.1g 21.4g 38.2g
チーズ!チーズ!たらのフリット + ¥250 343kcal 23.3g 14g 20.9g
具沢山!
銀鮭のポテトアヒージョ
393kcal 22.6g 13.1g 27.2g
海老満喫!
チリディッシュ
379kcal 24.4g 29g 17.6g
後味ピリッと!鯖と野菜の麻辣醤 342kcal 16.1g 16.2g 21.2g
白身魚と野菜の白湯ソース 200kcal 16.0g 10.2g 9.2g
お魚とふわ卵の軽やかカレー仕立て 213kcal 18.1g 13.2g 8.7g
出汁が主役の鯛つみれと生姜あん 203kcal 11.4g 16.1g 8.7g
鱈のふわとろ卵あん 264kcal 18.5g 16.2g 13.5g
フライドフィッシュ 352kcal 13.5g 16.9g 24.8g
白身魚のレモン餡 234kcal 14.3g 17.5g 10.6g
鯖のまろやかチーズ〜米麹仕立て〜 449kcal 21.2g 18g 29.8g
鮭のマッシュポテトアヒージョ 463kcal 17.9g 18.7g 34.9g
たらフライの特製タルタルソース 467kcal 19.1g 22.2g 31.5g
たっぷり野菜と鯵の甘酢あん 305kcal 19.2g 24.3g 13.3g
タラの甘酢チリソースがけ 277kcal 21.2g 27.1g 8.3g

「ナッシュ」そのほかの料理

その他料理イメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
クリームコロッケグラタン 395kcal 15.5g 19.1g 26.7g
だしの旨みたっぷり!
海老天の卵あん
352kcal 14.5g 27.5g 19.3g
野菜といただく
至福のジンギスカン
313kcal 23.1g 13.1g 18.9g
スプーンで食べる!
海老トマトスープパスタ
302kcal 21.2g 15.6g 16.5g
豪快チキンのビリヤニライス 463kcal 24.5g 28.9g 25.3g
がっつく日の贅沢ハントンライス 354kcal 10.9g 29.6g 19.5g
香港屋台飯!ボウジャイファン 362kcal 22.2g 28.9g 17g
あさりの旨味染み込む和のリゾット 255kcal 13g 27.5g 9.3g
心温まるナッシュのおばんざい 153kcal 6g 20.1g 3.9g
たっぷりそぼろの白湯あんかけ炒飯 234kcal 14.4g 18g 10.7g
たっぷり挽肉の麻婆茄子 369kcal 13.2g 18g 25.4g
バランスごはん!野菜と豚の柚子胡椒 307kcal 11.6g 18g 19.9g
半日分の野菜とイカのXO醤仕立て 138kcal 7.7g 18.6g 2.5g
5種野菜を味わう和の豆乳グラタン 200kcal 6.9g 18.9g 9g
オニグラの旨み凝縮チーズinパスタ 239kcal 13.8g 20g 10.6g
やみつき!ルーロー炒飯 275kcal 9.5g 20.4g 15.9g
まろやかコク旨味噌田楽 206kcal 8.5g 21.7g 8g
カラダに優しい野菜とそぼろ膳 233kcal 12.1g 22.1g 8.7g
とろ~り半熟卵のトマトリゾット 257kcal 10.4g 24.9g 11.5g
野菜の恵みと豆乳の朝リゾット 246kcal 8.4g 28g 8.7g
罪悪感なし!?ポテソイボロネーゼ 273kcal 11.3g 28.2g 11.2g
鶏ささみと4種野菜のライスサラダ 271kcal 14.6g 28.8g 8.9g

「ナッシュ」パン

パンイメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
バンズパン(4個) 92kcal 8.4g 2.1g 4.4g
バターロール(4個) 91kcal 7.6g 4.5g 3.7g

「ナッシュ」デザート

デザートイメージ
メニュー名 カロリー たんぱく質 糖質 脂質
チョコレートドーナツ(3個) 155kcal 2.9g 13.4g 9.2g
プレーンドーナツ(3個) 154kcal 2.8g 13.6g 9.1g
バナナドーナツ(3個) 154kcal 2.8g 13.7g 9g
チーズケーキバー(4本) 177kcal 3.5g 12.4g 12.0g
ガトーショコラバー(4本) 195kcal 2.6g 13g 15.1g
プロテインバー チョコレート(3本) 150kcal 12g 6.7g 8.6g
プロテインバー キャラメル(3本) 149kcal 11.1g 8.7g 8.2g

過去にあった美味しいメニュー

過去にあった「ナッシュ」の美味しいメニューを紹介! もし、週の入れ替わりで復活したら、皆さんにも一度は食べてみてほしい料理です。

鶏モモ肉のアラクレーム

鶏モモ肉のアラクレーム

ジューシーな鶏モモ肉が浸るぐらいに、ポルチーニ茸を使用した香り高い濃厚なクリームソースをたっぷりとかけた一品。底にはレジラ米で作ったチキンライスも敷き詰められており、食べごたえも十分です。

アジのから揚げライスソース

アジのから揚げライスソース

アジのから揚げにペースト状のライスソースをかけてナッツとクコの実をあしらった一品。味付けにクセはなく、パリパリとした食感を楽しめます。アジの唐揚げはボリューミーなので、満腹感を得たい人におすすめです。

「ナッシュ」の料金プランと送料

ここからは、「ナッシュ」を利用する際にかかる料金について具体的に解説します

プランごとに1食あたりの値段が変わる

「ナッシュ」の1食あたりの価格は、注文するプランによって変動します。

初回の注文時に選べるプラン(※)は、「6食セット」「8食セット」「10食セット」の3種類。いずれのプランも、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回の4通りから好きな配送間隔を選べます。

※2回目以降の注文時には、上記3種のプランに加えて「20食セット」も選択可能になります。

料金 1食あたり価格
6食プラン 4,318円 719円
8食プラン 5,157円 644円
10食プラン 6,206円 620円
20食プラン 12,412円 620円

セット数が多いほど、1食あたりの価格が安くなることが分かりますね。なお、定期配送の一時停止やスキップ、キャンセルは、次回お届け日の4~5日前まで(※地域により異なる)ならいつでも好きなタイミングで可能です。

また、「ナッシュ」には、継続するほどに1食あたりの金額が安くなるお得なシステムも用意されています。詳しくは、次の項目をご参照ください。

買うほどお得な「nosh club(ナッシュクラブ)」システム

ナッシュクラブ

また「ナッシュ」には、累計購入数に応じて1食あたりの値段が安くなる「nosh club」という割引システムがあります。プランと累計購入数ごとの具体的な金額は、以下の表をご参照ください。

「nosh club」割引適用後の1食あたりの料金

累計購入数0食
ランク1
累計購入数10食
ランク2
累計購入数20食
ランク3
累計購入数30食
ランク4
中略 累計購入数270食
ランク28
累計購入数280食
ランク29
6食プラン 720円 714円 709円 704円 584円 579円
8食プラン 644円 640円 635円 631円 523円 519円
10食プラン 620円 616円 612円 607円 504円 499円

※小数点以下切り捨てで算出

割引は累計購入数280食(ランク29)が上限で、それ以降は退会するまで永続的に同じ割引額が適用されます。例えば、10食プランを利用する場合、29回目の注文以降は永続的に1食あたりの金額が499円になります。

「ナッシュ」を解約しない限り、定期配送のスキップや停止をおこなっても、会員ランクが下がることはありません(※)。

※会員資格については、こちらをご覧ください。

送料は地域とプランによって異なる

「ナッシュ」の送料は、選んだプランと配送する地域によって異なります。地域・プランごとの送料の情報は、以下をご確認ください。

例として、東京都で6食セットプランを注文した場合は、1配送あたり1,166円の送料がかかります。

「ナッシュ」の送料一覧

6/8/10食 20食
北海道 1,815円 2,160円
北東北 1,628円 1,661円
南東北 1,529円 1,551円
関東 1,166円 1,386円
信越 1,188円 1,408円
北陸 1,089円 1,309円
中部 1,089円 1,309円
関西 1,023円 1,243円
中国 1,089円 1,298円
四国 1,089円 1,298円
九州 1,188円 1,408円
沖縄 1,705円 2,475円

出典元:「ナッシュ」公式(2025年05月01日改訂版)

「ナッシュ」の値段や送料など料金に関する詳細を見る
nosh(ナッシュ)の料金は1ヶ月いくら? 送料込み1食の値段と他社比較

【初回限定】総額3,000円引き(1食520円)でお得に

ナッシュ2000円割引特設ページ

健康的でおいしい食事を手軽に楽しみたい人に最適な「ナッシュ」。当サイトでは、そんな「ナッシュ」をお得に利用できる限定特典をご用意しています。

下のリンクボタンから特別ページにアクセスすると、初回限定で総額3,000円OFFクーポン(1,000円OFF×3枚)がもらえます。

例えば、8食セットなら通常5,157円がクーポン1枚を利用して1,000円OFFの4,157円に。

1食あたりの値段で計算すると、通常773~872円(税・送料込)が、初回限定割引によって1食648~747円(税・送料込)で注文できます。

ナッシュのお弁当イメージ画像

「ナッシュ」は定期購入制の宅配食サービスですが、購入のスキップやキャンセルは次回お届け予定日4~5日前までならいつでも行えるため安心です(※地域により異なる)。

まずはお得な総額3,000円割引を使って、気になるメニューを実際に食べてみてはいかがでしょうか。

クーポンの利用はこちら

nosh公式サイト
こちらの記事もおすすめ
【2025年4月】nosh(ナッシュ)クーポン・キャンペーン情報まとめ!
【100食以上実食】冷凍保存ができる宅配弁当おすすめ人気ランキングTOP16

TAG