パルシステムは1回あたりの手数料が約250円で、2,000円購入から手数料の割引が発生します。そのほか、子どもがいる家庭だったり高齢者のみで住んでいたりする場合には減免制度もあります。
食材はスーパーの価格より少し高い(差額100円以下)ですが、遺伝子組み換えをせず極力添加物を使用しない産地直送のものを販売していて商品のクオリティが高いことがメリットです。
本記事では実際に筆者が資料請求して直接話を聞いた「パルシステム」の詳細な料金を紹介します。お得な使い方もまとめているので、ぜひチェックしてみてください。


「パルシステム」の料金は安い? 手数料のシステムやお得に買い物できる方法まとめ
最終更新日:2025年08月25日
「パルシステム」でかかる料金のまとめ
「パルシステム」における購入金額の目安や他サービスと比較したときの料金感、購入以外に発生する料金などをまとめました。
これを見れば「パルシステム」の料金が一発でわかるのでぜひ活用してみてくださいね。
登録~実際の注文でかかる費用リスト
- 加入時の出資金(約1,000円)
- 商品代は最低注文金額なし(商品約100円~)
- 手数料(毎週約250円~)※初回特典で最大20週間無料
商品代はスーパーとあまり変わらない価格帯
「パルシステム」は消費生活協同組合(生協)の運営で行われています。非営利組織のもと運用されているため、価格自体は良心的といわれます。
カテゴリごとの商品と価格を以下にまとめました。
カテゴリ名 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
牛乳・卵 | こんせん72牛乳 (1,000ml) |
300円 |
乳製品 | こんせんプレーンヨーグルト(低脂肪) | 214円 |
青果 | 梨 (3玉) |
862円 |
米 | 土佐こしひかり (5kg) |
4,622円 |
料理セット | 産直豚肉のしょうが焼きセット (2~3人分) |
970円 |
魚介 | 生からつくったまぐろ中落ち (100g) |
462円 |
肉 | 日本のこめ豚ローススライス 160g |
516円 |
惣菜 | そのまま調理済おでんセット (7種7個) |
376円 |
パン | レモンロール (3個) |
289円 |
加工品・調味料 | 便利つゆ (360ml) |
410円 |
お茶・お菓子 | 鹿児島知覧有機栽培紅茶ティーバッグ (14パック) |
367円 |
飲料 | 16種類の国産野菜ジュース (190g×20) |
2,547円 |
酒 | 純米酒そろそろ (2L) |
1,122円 |
※価格は調査時点のものです
どれを見ても高すぎると感じるものはなく、「普通だな」と感じる料金感です。
最低注文金額も設定されていないため、安いものでいえばキノコ類などは100円程度で購入できます。
1回の注文で約250円の手数料が発生
「パルシステム」は1回の利用につき、約250円の手数料が発生します。
「パルシステム」は週に1回配達されるため、1ヵ月で大体1,000円です。ただし「パルシステム」には初回20週無料を行っているほか、いくつかの減免制度も用意されています。
詳しくは手数料の減免制度まとめで解説しますが、購入金額に対する基本の割引は以下のとおりです。
手数料の目安(東京都の場合)
1回の購入金額 | 料金 |
---|---|
12,000円以上 | 無料 |
5,000円以上 | 165円 |
2,000円以上 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 |
12,000円以上の購入で手数料が無料になります。1週間に1回の配達なので、毎月大体48,000円程度利用すると、ほぼ無料で使える計算です。
2,000円と5,000円で割引額があまり大きくないため、送料がもったいないと感じる方は大体2,000円以上買うか12,000円以上のまとめ買いを検討しましょう。
※長野・山梨・群馬の場合は2,000円未満で300円程度かかります。詳しくはパルシステム公式サイトの手数料・割引制度をご覧ください
何も頼まなくても手数料分の料金が発生する
「パルシステム」は毎週決められた曜日に注文を頼むシステムで、何も頼まない場合でも手数料が発生するので注意が必要です。
「休眠」で停止させれば手数料なし
1ヵ月単位で利用しない場合は、「休眠」制度の利用がおすすめです。休眠制度を使用すれば、再開するまで手数料がとられなくなります。
加入時に1,000円程度の出資金が必要な点に注意
「パルシステム」は加入時に1,000円程度の出資金が必要です。出資金は原則クレジットカード払いかコンビニ決済のみとなっているので、決済方法には注意しましょう。
「パルシステム」を買い物で1カ月使ったときの料金は?
「パルシステム」をそれぞれの金額で購入したときの1ヵ月でかかる費用をまとめました。なにも使わなくても毎月1,000円取られる点には注意しましょう。
利用金額 | 手数料 | 合計 | |
---|---|---|---|
1か月間使用なし | 0円 | 1,000円 (1回/250円) |
1,000円 |
毎週2,000円 | 8,000円 | 792円 (1回/198円) |
8,792円 |
毎週5,000円 | 20,000円 | 660円 (1回/165円) |
20,660円 |
毎週12,000円 | 48,000円 | 無料 | 48,000円 |
支払いはクレカ、口座引き落としのみ
「パルシステム」の支払いはクレジットカードの支払いと口座引き落としのみです。
「パルシステム」手数料の減免制度まとめ
「パルシステム」は特定の条件で減免制度があります。その内容をテーブルで一覧にしてまとめました。
※今回は東京の制度と金額を解説しています。他の地域が気になる方はこちらを確認してください
減免制度の一覧
- グループ割引
- キッズ特典(小学校入学前まで)
- シルバー特典
- ハンズ特典
- 被爆者健康手帳所持者優遇
減免制度の条件、割引額まとめ
特典名 | 条件 | 必要なもの | 割引内容 |
---|---|---|---|
グループ割引 | 2人で1ヶ所に注文 | なし | 5,000円以上:82円 2,000円以上:99円 2,000円未満:124円 |
3人以上で1ヶ所に注文 | なし | 無料 | |
キッズ特典 | 母子手帳交付日から1歳までの子供がいる | 母子健康手帳 | 申請から26週まで:手数料全額無料 |
3,000円以上:無料 2,000円以上:198円 2,000円未満:248円 |
|||
1歳から小学校入学前まで(就学する年の3月末まで)の子供がいる | 母子健康手帳 | 3,000円以上:無料 2,000円以上:198円 2,000円未満:248円 |
|
シルバー特典 |
・単身世帯で満70歳以上の人 ・夫婦二人世帯でいずれかが満70歳以上 ・満70歳以上のみで住んでいる家族 |
住民票(世帯全員記載) | 2,000円以上:99円 2,000円未満:124円 |
加入満3年以上:手数料全額無料 | |||
ハンズ特典 |
・身体障がい者手帳 ・療育手帳(愛の手帳) ・精神障がい者保健福祉手帳 ・特定医療費(指定難病)受給者証 ・マル都医療券(難病医療券) |
各手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、マル都医療券(難病医療券)のいずれか | 手数料全額無料 |
被爆者健康手帳所持者優遇 | 組合員本人または同居する家族が被爆者健康手帳をお持ちの世帯 | 被爆者健康手帳 | 手数料全額無料 |
「パルシステム」を安く使う方法は? お得な情報まとめ
「パルシステム」はシステムが少し複雑なため、安く使う方法をまとめました。サービスをフル活用するために、ぜひ一度目を通してみてください。
初回特典はフル活用しよう

出典元:パルシステム公式
下記の特典は資料請求から登録を行った場合、すべて利用できます。
※キャンペーンの内容は2025年7月のものです。
6つの初回特典
- 資料請求で人気商品1点プレゼント
- 加入時の最大3,000円の割引クーポン配布
- アンケートの回答で5週間分手数料無料
- 商品の注文で5週間分手数料無料
- パルくる(定期)便1品注文で5週間分手数料無料
- 初回注文時のみの割引セット販売(重複無しで計3点購入可能)
全特典を利用すると3,000円分割引、初回登録時の5週間分手数料無料とあわせて20週間手数料無料となり非常にお得なので、必ず利用するようにしましょう。
もしWeb上での利用がわかりにくい場合は、資料請求をして営業の方と一緒にやってしまうのが早いです。営業経由でもWeb加入扱いになるため、特典を受けられます。
割引券は1回の買い物で500円までしか使えない点に注意
もらえるクーポンは、2,000円以上の購入で500円値引きされるクーポンとなっています。いきなり大きな買い物をして一気に3,000円割引できるわけではないので、注意しましょう。
使わないなと感じたら「休眠」を活用
「休眠」は一時的にサービスを休止できる制度です。休眠中は手数料がとられなくなるため、1ヵ月以上使わなければ積極的に利用しましょう。休止は最大10回分(2ヵ月半程度)までスキップが可能です。
申請のやり方は「注文のお休み・再開」のページから手順にそって行うだけです。インターネットサービスの登録が必要なので、もし行っていない場合は速やかに登録しておくようにしましょう。

友だち紹介キャンペーンを利用する

出典元:パルシステム公式
「パルシステム」の紹介コードで友人が加入すると、自分と相手双方で特典がもらえます。紹介人数に上限はないため、自分の周りに気になる人がいればURLを共有するとよいでしょう。
2025年8月現在の特典は以下の通りです。
キャンペーン名 | 期間 | 利用方法 | 特典 |
---|---|---|---|
夏のごはん応援キャンペーン | 2025年9月21日まで | 会員に発行される紹介URLをLINEやメールで伝え、パルシステムに加入してもらう | ・1名につき1,000円の値引き ・直火炒めチャーハン(230g×2)プレゼント ・抽選で豪華景品がもらえる |
通常の初回クーポンなどは2,000円以上につき500円が使えるシステムですが、お友だち紹介でもらえる値引きは請求金額から直接の引き落としになるため、よりお得に買い物ができます。
【9月22日まで】お米メインの冷凍食品が73%OFF(初回限定)

出典元:パルシステム公式
2025年9月22日まで、お米を使用した調理済みの食品セットが780円で購入できるキャンペーンを開催中です。
条件が加入前に申込となっているので、欲しい人は該当のWebページから申し込みを行ってください。
「パルシステム」は高め? 他の食材宅配サービスと料金を比較
「パルシステム」は消費生活協同組合(生協)の運営で行われています。非営利組織のもと運用されているため、価格自体は良心的といわれます。
実際に安いのか、時期で価格が変わりにくい主要品目を他サービスと比較してみました。
サービス名 | 牛乳 (1L) |
卵 (6個) |
醤油 (500ml) |
砂糖 (1kg) |
米 (5kg) |
---|---|---|---|---|---|
![]() パルシステム (東京都) |
300円 | 235円 | 387円 | 376円 | 4,534円 |
![]() コープデリ |
270円 | 224円 | 267円 | 345円 | 4,622円 |
![]() ライフ ネットスーパー |
236円 | ー (10個入りは257円) |
278円 | 332円 | 3,580円 |
![]() Amazon フレッシュ |
235円 | 195円 | 324円 | 390円 (500g×2個の値段) |
4,500円 |
![]() イオンネットスーパー (板橋区) |
279円 | 203円 | 279円 | 289円 | 3,866円 |
※ 2025年8月時点の情報
いずれも差は少ないものの、全体で比較すると若干パルシステムは高めに感じます。
しかしパルシステムは遺伝子組み換え食品や余分な添加物は使わないポリシーを掲げており、産地直送で高い品質の商品を取り扱っているのが特徴です。
そのため、「高い品質の商品をスーパーとあまり変わらない価格で購入できる」サービスとなっています。
料金以外で感じたメリットは営業や配達員のコミュニケーションの心地良さ
実際に筆者が使ってみて料金以上に魅力を感じたのは、営業や配達員とのコミュニケーションでした。
地域や人柄によって左右される部分はありますが、サービスについて押し売りせずフラットな目線でメリットを教えてくれたり、「今日は暑いから」という理由でうどんとつゆのセットをおまけでくれたりと非営利団体ゆえのギラギラ感の無さが好印象でした。
もし人と接することが苦手でなければ、「パルシステム」を選ぶメリットの一つになるでしょう。

▲筆者の場合は「パルシステム」の資料を請求した際に、通常特典の「ホットケーキミックス」に加えてうどんとつゆのセットもいただいた。
「パルシステム」登録までの流れ
初登録時は2週間後くらいから商品が届くので、少し余裕をもって登録することをおすすめします。
「パルシステム」の登録方法
「パルシステム」への加入方法と、注文できるようになるまでの流れをまとめました。
なお「パルシステム」の加入時は担当者の初回訪問がほぼ必須となっているので、完全なオンライン注文は難しい点に注意しましょう。
加入までの流れ
- Webまたは電話で加入申し込みをする
- 出資金の1,000円を支払う
- 出資金支払いの確認が取れれば加入成立
「パルシステム」へは3ステップで簡単に加入できます。
Webまたは電話で加入申し込み後、メールでの案内にしたがって出資金を支払い、「パルシステム」側で出資金の支払い確認が取れれば加入は成立。ただしこの段階ではまだ注文できません。
注文までの流れ
- パルシステムから電話がかかってくる
- 担当者が家に来る日時を調整する
- 担当者から説明を受ける
- 注文用紙の場合は配達員に渡せば完了
加入成立後に「パルシステム」からかかってくる電話の内容は、担当者が家に来るための日時調整です。担当者の説明を受け、必要事項を記入すれば注文できるようになります。
なお注文用紙のほかアプリでも注文可能ですが、加入のタイミングによりアプリを使えるまで数日かかることがあります。
アプリの利用には、担当者が帰って情報を登録したあとに届く「組合員番号」が必要になるためです。
「パルシステム」はすぐ解約できる?
解約は電話か公式サイトからの申し込みで簡単にできます。やめても特に引き留め等に合うことはないので、「もう使わないかな」と思うタイミングで解約してしまって大丈夫です。
「パルシステム」に関するよくある質問
- 一人暮らしでも「パルシステム」は利用できる?
- 一人暮らしでも問題なく利用できます。ただし、手数料は利用人数が多い方が割引があるため、家族利用の方がお得に利用できます。
- パルシステムの送料は?
- パルシステムの送料は、「手数料」という形で一回の利用ごとに約250円程度のコストがかかります。
また送料の減免制度があり、一度の購入が2,000円、5,000円で割引、1,2000円以上の購入で無料になります。
- パルシステムの支払い方法は何がある?
- 口座振替とクレジットカードの2種類で支払いができます。出資金は口座振替ができず、クレジットカードかコンビニ決済のみとなっている点に注意しましょう。
まとめ
「パルシステム」の料金は近所のスーパーと比較して少しだけ高いです。しかし高いのには理由があり、食の安全性を考えた産地直送の商品のみをお届けしているからです。
送料(手数料)は減免制度があり、小さな子供がいる家庭や高齢者世帯には格安で利用できるサービスになっています。
手数料は注文しなくても取られるものの、休会が簡単にできるのでまずは一度お試しするのがおすすめです。
