豚肉といえば、高脂質の食べ物というイメージが強いだろう。しかし、ビタミンB群やたんぱく質などを豊富に撮れるため、部位次第では脂質が少ない部位を選べば減量にも役立つとされている。
そんな物議を醸す豚肉だが、『マッスルデリ』ではそれが食べられるという点に注目したい。今回食するのは「豚もも肉のデミトマトソースセット」である。


【マッスルデリ】甘いトマトソースで子どもが食べても喜ぶ「豚もも肉のデミトマトソースセット」
最終更新日:2025年05月14日

主菜には豚もも肉のデミトマトソース、副菜鶏肉のチンゲン菜のソテー。豚肉が食べられるというのに、鶏肉まで付いてくるのはやはり異常である。
解凍にかかる時間は500Wで8分。やや長めなので、掃除機をかけて部屋を綺麗にしておく。やはりきれいな部屋で食べる方が気持ちがいい。今日も立派に運動を果たした。

赤いソースが目立つメインディッシュに、グリンピースの映える緑が鮮やか。チンゲン菜と鶏肉の副菜も視覚的に明るい印象を与える。
玄米付きのときはメニューが2種類しかない寂しさがあるが、鶏肉も豚肉も食べられることには感謝すべきだろう。がしっと食べられることに喜びを覚えながら、いただきます。

メインディッシュの豚肉はしっかりと脂が落ちるまで調理されていて、肉の部位もあってか多少のパサつきがある。しかし、汁気の多いデミトマトソースがそれを補完している。
ソースはトマトベースのケチャップのような甘くて食べやすい味付けで、子どもでも喜びそうだ。しかし、トマトソースを強調しているのにトマトの皮などが入っていなかったのは残念。もう少しピューレを使用してトマト感は欲しかったかもしれない。
嫌いな食べ物ランキング上位をキープするグリーンピースだが、食べると口の中がリセットされるので、味が混ざらずに副菜を食べられるのは数少ないメリットだ。

鶏そぼをはやや塩味を強くしており、味が染みにくいチンゲン菜が受け止めることでちょうどよい味付けになっている。
カロリーの問題もあるだろうが、もしも卵を使えるならばぜひ使用して「3色そぼろ」にしてほしい。やはりそぼろを食しているとあの卵のふわふわ感が忘れられなくなってしまうのだ。
だが味付けは『マッスルデリ』の他の副菜と比較しても良好で、ぐんぐんごはんが進む味であった。

さて、今回もあっという間に完食してしまった筆者だが、もしかしたらこの記事を見て「どんな味なのだろう」と興味を引く人がいてもおかしくないのではないか。
いまいち注文方法がわからないという人のため、筆者が実際に注文したときの流れをざっくりと紹介しておこうと思う。
なお、「マッスルデリ」はアプリ等はなく、Webから登録が必要な点に注意だ。初回はお得に注文できるため、まずは下記のボタンからマッスルデリの公式サイトを開き、「今すぐお得に購入する」をタップ。

チャット風の申し込みページに移行した後、最初に割引対象のプランが表示されるので選択しよう。筆者は迷わず男性ダイエット用5食セットを注文したが、料金は女性ダイエット用の方が安い。
内容に多少の差はあるが、お試しするだけなら男性でも女性ダイエット用を選んでも良いだろう。

後は個人情報や支払情報の入力などをチャット風の指示に従っていくだけで簡単に注文完了できる。
必要な項目を一つずつ投げかけられるチャット風の申し込みページは分かりやすく、筆者自身登録して首をかしげるようなことはなかった。Webページの30秒は少し言い過ぎかなと思いつつも、数分程度で終わる手軽さではある。

配送について、筆者は2025年3月31日に注文して同年4月5日に届いた。大体一週間くらい見ておくとよいだろう。「明日食べたい!」と思い立って即日発送することはできないので注意。
初回特典利用後は自動的に定期配送になることも覚えておきたい。解約は専用ページからしかできないため、継続を考えてない人はチェックしておこう。
また、少し割高ではあるが、楽天市場でも購入可能だ。こちらは定期配送はなく完全買い切りなので、検討してみると良いだろう。
TAG
