2025年3月30日(日)に、特別ゲストによるトークセッション&冷凍宅配弁当の試食ができるリアルイベント「#宅食マルシェ」を、宅食グルメ編集部主催で開催しました。

都内では桜も咲き始めてお花見日和だった週末、会場の渋谷・Spacemarket Loungeには、お子様からシニアの方まで多くの方が集まり、にぎやかで温かい雰囲気のイベントとなりました。

#宅食マルシェは、「宅食サービスの魅力をもっと多くの人に知ってほしい」という編集部の思いから企画した初の試み。当日のイベントの模様をレポートでお届けします。

#宅食マルシェイベント開催レポート

宅食サービスを試してみたい人が大集合!

イベントは午前と午後の2部制の定員50名限定でしたが、編集部の予想を上回る応募を頂きました。

参加者の属性を見てみると、女性が約8割。年齢層は30代〜40代を中心に、5歳のお子様から60代のご夫婦まで幅広い世代の方々にご来場頂き、サービスへの興味・関心が高いことが伺えます。

#宅食マルシェ イベントレポート1_参加者の属性

中でも注目すべきは、全体の約60%が宅食サービス未経験者だったこと。「前から気になっていた」「どんなサービスがあるのか知りたくて」といった声も多く、“まずは試してみたい”というニーズの高さが浮き彫りになりました。

#宅食マルシェ イベントレポート2_宅食サービスの利用経験
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子

▲当日会場の様子

冷凍宅配弁当をトークで学ぶ「私の推し宅配弁当」

まずはトークショーからスタート。特別ゲストに冷凍王子 西川剛史さんをお招きし、冷凍宅配弁当のサービス解説やメリットとデメリット、自分にライフスタイルにあったサービスの選び方をご紹介。

参加者の方からは、「冷凍宅配弁当は値段が高いと思っていたけど、それだけの理由があると納得できた」「自分に合った使い方を知れて、不安が減った」などの声を頂きました。

#宅食マルシェ イベントレポート_会場の様子2

特別ゲスト 冷凍王子 西川剛史 さん
冷凍食品PR連盟 連盟会長 / 冷凍生活アドバイザー / 冷凍食品開発コンサルタント

冷凍王子 西川さん

高校生のころから冷凍食品に興味を持ち、冷凍食品会社に就職。冷凍食品の商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍専門家として活動中。
冷凍王子としてテレビ番組「マツコの知らない世界」「ヒルナンデス!」「王様のブランチ」「NHKごごナマ」など、その他テレビ、雑誌などに多数出演。冷凍テクニックをまとめた冷凍本のシリーズ累計発行部数は30万部を突破。代表著書は2022年12月発売「いますぐ食べたい!冷凍食品の本」(自由国民社)。

冷凍王子 西川剛史さんの関連記事
専門家が徹底解説! 冷凍王子おすすめ「冷凍宅配弁当」4選 良いサービスの見極め方

そして、「私の推し宅配弁当」を紹介するコーナーでは、冷凍王子 西川さんと宅食グルメ編集部・竹下がそれぞれ、推しの宅配弁当サービスを紹介。

冷凍王子 西川さんの推し宅配弁当

冷凍王子 西川さんが選んだのは、味の素株式会社の「あえて、」とニチレイフーズダイレクトの「きくばりごぜん」。

ニチレイは、最大手だからこその原材料の調達力、生産性の高い工場での製造などによるコストの削減、さらには長年培われた商品開発力による美味しさも実現している点がポイント。

同じく、冷凍食品で有名な味の素の冷凍弁当は、ごはんの上におかずを乗せたオンザライス型。仕切りの無いトレーが無駄なスペースをなくし、冷凍庫での保管もしやすいと紹介。

どちらも、冷凍食品メーカーが手掛ける安心感があり、これから冷凍宅配弁当を始めようと考えている未経験者の方にもおすすめです。

#宅食マルシェ イベントレポート_冷凍王子西川さんの推し宅配弁当

編集部・竹下の推し宅配弁当

これまで100食以上の冷凍宅配弁当を実際に試してきた宅食グルメ編集部・竹下が選んだのは「GREEN SPOON」。

野菜たっぷりの1品が味わえ、メインディッシュのほかにも、スープ、ホットサラダ、スムージーなどヘルシーで彩り豊かなメニューが豊富なサービス。1食1袋のパウチ型なので冷凍庫を圧迫せず、空いたスペースに収納しやすいのも嬉しいポイントです。

パウチ型の場合、自分でお皿に盛り付ける必要がありますが、ゴロっとした野菜も入っていて値段的にもボリューム的にも満足度が高かったと紹介。

#宅食マルシェ イベントレポート_編集部・竹下の推し宅配弁当

全10種類のハンバーグを食べ比べ!人気投票の結果を発表

トークショーで冷凍宅配弁当について学んだ後は、今回のメインプログラム「テイスティングセッション」を開催!

編集部が厳選した計10種類の冷凍ハンバーグ弁当を参加者全員で順番に試食し、味を10点満点で評価。投票の結果、美味しかったサービスTOP3を決定しました。

#宅食マルシェ イベントレポート_テイスティングセッションの紹介

試食中は、「冷凍弁当ってこんなに美味しいんだ!」、「同じハンバーグでもこんなに違うなんてびっくり」と参加いただいた皆さんも盛り上がり。

冷凍弁当へのイメージが大きく変わったという声も多く、食べ比べを通じて、価格以外の価値に気づくことができ、宅食の魅力をリアルに体験する貴重な時間となりました。

#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子3

気になる結果発表!美味しかったハンバーグTOP3を紹介

#宅食マルシェ イベントレポート_ハンバーグ人気投票TOP3

1位 GREEN SPOON「鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ」8.57点

人気投票で1位に選ばれたのは、GREEN SPOONの「鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ」でした。

噛むと肉の旨みがジュワジュワと染み出してくる直火焼きのハンバーグで、和風出汁のソースであっさりした味わいが好評。

GREEN SPOON「鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ」

<食べた人の感想>

・手作りと錯覚するくらい美味しかった!

・和風の味がしっかりついていて美味しい

・カリッとした焼き目、質感のある肉感。味がしっかりしてるけれど濃い訳では無い。旨味を感じるおいしさだった。

・お出汁の香りが口の中に広がり、お肉の味も美味しかったです

GREEN SPOONについて

電子レンジで温めるだけで野菜たっぷりの1品が味わえる冷凍おかずサービス。メインディッシュのほかにも、スープ、ホットサラダ、スムージーなど朝食や軽食にぴったりなメニューも揃っています。ヘルシーなのはもちろん、彩り豊かでおしゃれな見た目が何より魅力的。

最大32%OFF!

GREEN SPOON公式サイト

2位 DELIPICKS「ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース」8.28点

2位は、DELIPICKS(デリピックス)の「ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース」でした。フレンチシェフが監修するレストランクオリティで、つなぎの少ない肉々しいハンバーグと、玉ねぎを使ったソースの奥深い味で高得点を獲得。

DELIPICKS「ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース」

<食べた人の感想>

・つなぎがないので出来立て感があった。玉ねぎソースも数ある中、一番美味しかった

・肉肉しくグリル系のハンバーグでお店のような味でした。

・ソースが本格的で、一番美味しかった

・食感・香り・味、すべてにおいて完成度が高かった

DELIPICKSについて

「DELIPICKSサブスクリプション(旧シェフボックス)」はフレンチシェフが約150種類のメニューを監督し、レストランで実際に使われている食材と調理法にこだわった冷凍弁当をお届けしてくれる宅配弁当サービスです。お好みでご飯をつけられます。ごはんの半量をブロッコリーに変更もでき、ダイエッターに嬉しいです。

初回最大2,300円オフ!

DELIPICS公式サイト

3位 ママの休食「手ごね風粗挽きハンバーグ 大葉香るクリームソース」7.80点

3位に選ばれたのは、ママの休食の「手ごね風粗挽きハンバーグ 大葉香るクリームソース」。無添加調理で自然な味わいと満足感あるボリュームで、参加者から高い支持を集めました。

ママの休食「手ごね風粗挽きハンバーグ 大葉香るクリームソース」

<食べた人の感想>

・粗挽きで旨味が強い。和風で素朴な味。ご飯に合う。

・優しく味で食べやすいです。大葉が爽やかでクリームが軽くてハンバーグの味とマッチしてます。

・添加物不使用なのにここまで美味しいのはすごい

・大葉香るクリームソースが初めての味で新鮮だった

ママの休食について

妊活・妊娠・授乳・育児などのライフステージにあわせて、必要な栄養素をバランス良く摂取できるママ向けの宅配弁当サービス。産後・産前の栄養バランスに配慮し、「着色料・香料・人工甘味料・化学調味料・保存料」すべて不使用。妊娠から産後にかけて不足しがちな栄養をバランスよく、さまざまな食材から摂取できるのが魅力。

初回25%OFF!

ママの休食 公式サイト

スペシャルコラボ企画、冷凍宅配弁当サービス2社が登場!

#宅食マルシェとのスペシャルコラボ企画では、冷凍宅配弁当を手掛ける企業2社が登場。

サービスに込めた担当者さんの想い、メニュー開発秘話など、ここでしか聞くことができないお話に、参加者のみなさんも熱心に耳を傾けていました。

ママの休食(株式会社MYPLATE)

#宅食マルシェスペシャルコラボ1_ママの休食

「ママの休食」は、現役の子育てママたちが開発に関わる、産前産後にうれしい無添加調理の宅配弁当を提供しているサービスです。着色料・香料・人工甘味料・化学調味料・保存料すべて不使用で、安心して食べられるこだわりを、商品開発責任者・佐藤さんにご紹介いただきました。

試食した人から「ちょうどいい味付け」「素材の味がして食べやすい」と好評だったハンバーグは、ママの休食オリジナル特注だそう。

ママの休食 商品開発責任者・佐藤さん

一般的なハンバーグに比べ塩分量を半分(約0.6g)に抑えているのに美味しい理由。

それは、炒め玉ねぎの甘みやおろしニンニクのコクなど、素材本来の旨味を最大限に引き出しているからなんです。どこかホッとする、まるでお母さんが手作りしてくれたような優しい味わいを再現しています

#宅食マルシェスペシャルコラボ1_ママの休食によるプレゼンの様子
「ママの休食」公式サイトを見る

マッスルデリ(株式会社YOUR MEAL)

#宅食マルシェスペシャルコラボ1_マッスルデリ

「マッスルデリ」は、ダイエットや筋トレをサポートするために生まれた、高たんぱく・低脂質の宅配弁当サービスです。創業者の西川さんからは、サービスを立ち上げるきっかけになった自身の体験と、PFCバランスにこだわるマッスルデリのメニュー開発について語っていただきました。

西川さんのお話を聞き、参加者からは「ダイエット中なのですごく使ってみたくなった」「ハンバーグが美味しかったので他のメニューも食べてみたい」という声が聞こえました。

株式会社YOUR MEAL 取締役CPO 西川さん

30歳を前に健康で美しくいたいと思い、パーソナルジムに通い始め、運動とあわせて食事制限も始めました。

しかし、なかなか成果がでず、自分で食事管理する難しさを感じ、楽しみながら食事管理ができたらいいなと立ち上げたのが「マッスルデリ」なんです。

#宅食マルシェスペシャルコラボ2_マッスルデリによるプレゼンの様子
「マッスルデリ」公式サイトを見る

イベント参加者からの声

今回イベントに参加頂いた方にアンケートを行った結果、「宅食弁当への理解がとても深まった」との回答が68.8%、「ある程度深まった」が31.1%でした。

#宅食マルシェ_イベント参加者アンケート結果1

また、「今後、冷凍宅配弁当を注文してみたいと思いますか?」と聞いてみたところ、25%が「ぜひ注文してみたい」、75%が「検討してみたい」と回答し、参加者全員が前向きな意向を示す結果に。

トークショーやテイスティングセッション、企業担当者さんのお話など、リアルな体験を通じて、宅食サービスの価値が届いたことがうかがえます。

#宅食マルシェ_イベント参加者アンケート結果2

宅食サービスを体験できるイベント #宅食マルシェ

今回が初開催となった「#宅食マルシェ」でしたが、多くの方にご参加いただき、大盛況のうちに終えることができました。

「実際に食べてみて初めてわかった」という声も多く、宅配弁当を知るきっかけとして非常に有意義な機会となりました。

編集部では今後も、宅食サービスの魅力を届けるためのイベントを今後も企画・開催してまいります!

#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子8
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子9
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子9
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子10
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子11
#宅食マルシェ_イベントレポート_当日の会場の様子12

宅食サービスを提供する事業者様へ

イベントに関する相談、お問い合わせは宅食グルメ編集部までご連絡ください。

▶お問い合わせフォームはこちら

TAG