ローソンの大人気キャンペーン「盛りすぎチャレンジ」が、2025年2月3日(月)から順次スタートしています! 第2週目となる2月10日(月)からはラインナップが入れ替わり、11種の商品が登場。
前回に引き続き、今回も宅食グルメ編集部総出で近隣のローソンをしらみ潰し周り、何とか商品をゲットすることができたので、各商品の実食レビューをお届けします!


「ふわ濃チーズケーキ」は見つけたら即購入推奨!ローソン「盛りすぎチャレンジ」第2週全品を実食
最終更新日:2025年02月14日
ローソンの「盛りすぎチャレンジ」とは?

出典:ローソン
キャンペーン期間:
・第1週 2月3日(月)、2月4日(火)
・第2週 2月10日(月)、2月11日(火)
・第3週 2月17日(月)、2月18日(火)
キャンペーン概要:
対象商品の価格をそのままに量や具などを47%増量するキャンペーンです。
3週に分けて販売される29種類の商品と2月4日(火)から継続的に販売される2種で、計31種類の商品が「デカ盛りチャレンジ」として登場します。
週ごとに登場する29種の商品は売り切れ次第販売終了となるため、欲しい商品があれば販売日当日を狙うことをおすすめします。
「盛りすぎチャレンジ」第2週目の商品を全品レビュー!

▲第2週目商品の一部。
第2週目は2月10日、11日に順次販売されており、商品ラインナップは以下の通り。
商品名 | 価格 (税込) | 増量内容 | 販売開始日 |
---|---|---|---|
Uchi café 盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ | 319円 | 総重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月10日(月)夕方ごろ |
盛りすぎ!ナポリタン | 646円 | 麺重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月10日(月)夕方ごろ |
盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり | 160円 | 総重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
盛りすぎ!ポテトたまごサンド | 279円 | ポテトサラダ量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
盛りすぎ!あらびきポークフランクロール | 181円 | 総重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
盛りすぎ!海鮮かき揚げ弁当 | 592円 | かき揚げ(具材)がお値段そのまま47%以上増量! | 2025年2月11日(火) |
盛りすぎ! 大きな厚切りハムカツ | 173円 | 総重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
盛りすぎ! 大きなタレつくね串なんこつ入 | 198円 | 総重量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
かむかむレモン 47%増量 45g | 149円 | 内容量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
東ハト キャラメルコーン 47%増量 103g | 152円 | 内容量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
ヤマザキビスケット エアリアル コーンポタージュ味 47%増量 96g | 151円 | 内容量がお値段そのまま47%増量! | 2025年2月11日(火) |
SNSを中心に大きな話題となっている本キャンペーンなので、入手困難な商品も多数ありますが……宅食グルメ編集部メンバーを総動員して上記11商品すべての購入に成功しました!
大きいことは良いことのハズですが、実際に食べたからこそわかる満足度を、味・量・コスパなどの観点から5段階で評価。
商品を購入すべきか見送るべきか、宅食グルメ編集部の本気レビューを、ぜひ参考にしてくださいね!
無限に美味しいが続く「盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ」

商品名 | 盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ |
---|---|
価格 (税込) |
319円 |
カロリー | 1包装当り394kcal |
重量 | 126.7g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月10日(月)夕方ごろ |
ふわふわ&濃厚な2層のチーズケーキを現行品の1.47倍楽しめる盛りすぎサイズ!
プレミアムロールケーキとも食べ比べましたが、甘さがしつこくなく、食べきるのに抵抗がありませんでした。
個人的には増量キャンペーンの中で一番のあたりだと思います。
増量版と通常版の比較
増量版と通常版を並べてみると、別のデザートかな?と思うくらいに違います。
増量版は専用の容器になっており、プラスチックの厚みが通常と少し異なっていました。

▲左が増量版、右が通常版。チーズの上のクリーム部分がこれでもかというぐらい盛られている。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★★ (5.0) |
そもそもの「ふわ濃チーズケーキ」がめちゃくちゃ美味しいので、それがいっぱい食べられるのなら、それは大大大満足するしかないでしょう!
見た目がけっこう甘そうに見えるので甘いものが得意でない方は敬遠するかもしれませんが、さっぱりとしたしつこくない甘さのため、この量でもぺろりと食べられるかも。
ボリューム、味、コスパすべてにおいて◎。売っているのを見つけたら即購入推奨です。
まさかの重量700オーバー! 完食は修羅の道?「盛りすぎ!ナポリタン」

商品名 | 盛りすぎ!ナポリタン |
---|---|
価格 (税込) |
646円 |
カロリー | 1,146kcal |
重量 | 764g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月10日(月)夕方ごろ |
麺重量は通常規格の1.47倍で、総重量700g、1,000kcalオーバー。ゆでたまごもまるまる1個入った、ボリューム満点のナポリタン!
購入したときのボリュームにびっくり。総量47%増加とのことでしたが、通常ナポリタンの倍以上の量に感じました。
通常のナポリタンよりケチャップの味は薄め。ソースの絡み具合に差はないはずですが、意図的に減塩してるようにも感じました。豚ラーメンとは違う意味で完食が難しかったです。
ベーコンチップは入っているのですが存在感が薄かったため、ソーセージを追加するともっとおいしく食べられそうでした。
ラーメンはニンニクの痺れ具合だけ大丈夫なら食べれましたが、ナポリタンは味が単調すぎて一回で食べるのは無理でした。
卵はこのボリュームを食べきるときの癒しになっていて、少し食べ進めてから食べると緩衝材になります。
食べるときは、何かしらの工夫がないとつらいと感じるかもしれません。
大きさの比較
今回、賞味期限の関係でパッケージ比較ができなかったため、長辺約14cmのiPhone SE(第3世代)で大きさを比較。容器は成人男性の手のひらよりも圧倒的に大きかったです。
ちなみに増量版はの総重量は764g、通常版は338g※で2.26倍の重さがありました。
※総重量は容器込みの重さで計測

▲Pixel 6aとの比較。どのくらい容器が大きいのかが良くわかる。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★☆☆ (2.3) |
1週目で食した豚ラーメンと比較すると脂のこってり感がないため、数回に分ければ確実に食べきることができる味付けと量でした。
しかし逆に、淡白な味付けで工夫がないと飽きが来るのが早いと感じます。
育ち盛りで部活をやっているような人であればお得だと思います。ただし、通常のナポリタンと比較して具の少なさが目立っており、麺のボリュームに対して物足りなさを感じました。
米がぎっしり詰まった「盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり」

商品名 | 盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり |
---|---|
価格 (税込) |
160円 |
カロリー | 399kcal |
重量 | 274g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月4日(火) |
人気のチャーシューマヨネーズおにぎりが、お値段そのままで現行品の1.47倍!満足度◎な仕上がりに。
ご飯にもほんのりと醤油タレが混ぜられて茶色くなっており、コメだけでも味がある。具はチャーシューにマヨネーズをあえたものが入っていて、甘めの味付けで美味でした。
他の盛りすぎと比較するとチャーシューのボリュームは控えめです。とはいえ、160円と考えるとコスパは高く感じました。
何かおかずをあわせて買うのをおすすめします。味の傾向が近いので、キャンペーン中のつくねがおすすめです。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.8) |
ぎっしりと詰まった米で、十分1食分になる量でした。価格が税込み160円でほぼおにぎり2個相当のボリュームがあるので、コスパは間違いなく良いです。
しかし、おにぎり本体のボリュームをあげるよりはチャーシューの量を増量してほしかったのが本音です。悩ましいところではありますが、少し厳しめの評価を付けさせていただきました。
ちょうどよい満足感「盛りすぎ!ポテトたまごサンド」

商品名 | 盛りすぎ!ポテトたまごサンド |
---|---|
価格 (税込) |
279円 |
カロリー | 1袋(74g)当り420kcal |
重量 | 214g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
通常のポテトたまごサンドと比較して、ポテトサラダを47%増量。ごろごろポテサラを、思い切り楽しめる一品に!
サンドイッチを開くとこれでもかという量のポテトサラダ。
ポテトサラダの甘味が、ハムの塩味を引き立たせていて美味でした。厚めに切られた人参の食感も楽しめます。
にんじん臭さはポテトサラダの味で消えており、野菜嫌いな人でも食べやすいでしょう。味変に中濃ソースを人たらしすると化けるので、ぜひ試してみてください。
甘めの味付けがグッドで、ぱくぱくと食べ進められました。
正直、通常サイズだとちょっと物足りないので、キャンペーン後も販売して欲しいくらいです。
通常版との比較
重量の比較をした場合、増量版が約274g、通常版が約125.7gで、148.3gの差がありました。重量は2.1倍近い重さがあります。

▲試しにサンドイッチを開いてみた。しっかりと奥の方までポテトサラダが詰まっている。というより、はみ出そうになっていた。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.5) |
ヘルシーで罪悪感がなく、簡単に食べきれてしまうボリューム感でした。むしろ成人男性では物足りなく感じるほど。
味も良く、食感にもこだわっていて正直買う価値ありだと感じました。
ソーセージがはみ出し過ぎな「盛りすぎ!あらびきポークフランクロール」

商品名 | 盛りすぎ!あらびきポークフランクロール |
---|---|
価格 (税込) |
227円 |
カロリー | 463kcal |
重量 | 112.7g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
総重量が1.47倍で、圧倒的な食べ応え!フランク、パン、たっぷりソースで見た目も圧巻に。
ソーセージ自体は淡白な塩味で皮の弾力はそこまで大きくありません。シャウエッセンなどを想像すると、少し違和感が出ます。
マスタードとケチャップのバランスがよく、口の中で混ざると最高でした。
大きくなってもソーセージの旨味は保たれていて、通常のものと遜色はなかったです。コスパの面では買う価値あり。
食べ切るのは全然辛くありませんでしたが、パンはオーブンで温めるとふわふわ感が違うので、できるならおすすめです。
通常版との比較
増量版の重さは167.9g、通常版が112.7gで、1.48倍の重さがありました。比較写真は以下の通りで、全体的にボリュームがアップしています。しかし、ケチャップとマスタードの量はあまり変わっている印象を受けませんでした。

▲上が増量版、下が通常版。位置的に見にくいが、ソーセージの長さも少し伸びている。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.1) |
味もボリュームも悪くはないのですが、同じタイミングで出たポテトたまごサンドを比較すると、どうしてもソーセージとパンだけではボリュームの不足を感じてしまいました。
またソーセージもまちかど厨房のジャイアントポークフランクドッグと比較すると、食感や味付けになどが少し劣ってしまうように感じました。どこまでいっても「悪くはない」となり、この評価です。
かき揚げを2枚食べられる贅沢「盛りすぎ!海鮮かき揚げ弁当」

商品名 | 盛りすぎ!海鮮かき揚げ弁当 |
---|---|
価格 (税込) |
592円 |
カロリー | 1,249kcal |
重量 | 75.6g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
お店で揚げたかき揚げが、1個から2個に増量。価格は据え置きで、コスパも充分なボリューム弁当に!
春菊、にんじん、えび、いかの具材が入っており、天丼のタレがよくからんでおいしかったです。
米もまちかど厨房で炊き立てを提供しているため、かたまり感がなくおいしく食べられました。
味やコスパは良好に感じましたが、しいて言えば時間経過でべとっと感が出てしまうのが気になりました。
時間が経った後に美味しく食べるなら、軽くオーブンで焼くとカラッとするのでおすすめです。
通常版との比較
重量の比較をした場合、増量版が約465g、通常版が約365gで、100gの差がありました。実際に商品を比べてみても容器の大きさに驚きます。

▲左が増量版、右が通常版。容器からしてすでにでかさが違う。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.3) |
揚げ物であることもあり、実は盛りすぎチャレンジの中で最も高いカロリー数です。しかし、かき揚げをボリュームアップでなく2個入れているというのがポイントで、分けて食べやすいのが高評価。
また、かき揚げを1個残してそばに入れてもおいしかったです。汎用性の高さを考慮して、弁当類の中では高めの評価となりました。
肉の厚みが想像以上な「盛りすぎ! 大きな厚切りハムカツ」

商品名 | 盛りすぎ!大きな厚切りハムカツ |
---|---|
価格 (税込) |
173円 |
カロリー | 1個当り352kcal |
重量 | 144g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
大きくて分厚い!盛りすぎサイズのハムカツ。
目の細かいパン粉を使用しているため、こぼれに注意が必要です。
もはや大きすぎてソーセージと見間違えるほどの分厚さでした。
これ一個だけでご飯が一膳食べられてしまうボリュームです。午前11時くらいに行って、揚げたてのタイミングを食べるのがおすすめです。
ハムと呼べるかわからないほど、角煮レベルの厚さでした。衣のサクサク感も相まって食べ応え抜群。育ち盛りの子のおやつには最高に感じました。
牛脂注入などを行っていないためLチキより脂感がなく、チキン系を食べ飽きた人にもおすすめです。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★★ (4.5) |
脂物が苦手でなければ、購入推奨レベルです。超厚切りのハムを食べられるという贅沢は、なかなか味わえないでしょう。ボリューム的に、女性でも食べきれる量です。
しいてデメリットを挙げるとすれば、購入時に揚げたてかどうかで評価が少し変わるので、そこを考慮して満点評価にはできませんでした。
純粋に1個増えてます「盛りすぎ! 大きなタレつくね串なんこつ入」

商品名 | 盛りすぎ!大きなタレつくね串(なんこつ入) |
---|---|
価格 (税込) |
198円 |
カロリー | 1本当り251kcal |
重量 | 124.5g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
炭火で焼いた香ばしい鶏つくねを1個増量。
甘いタレに軟骨のプチプチ感が楽しい一品でした。意図的についているコゲの部分が風味を強くさせています。
とにかく、お米が欲しくなりました。購入時は常温で渡されますが、タレの粘度が高いためレンチンはマストです。
つくねが1個増えるのは嬉しかったです。だんご1つ1つが小さくないため、食べ応えを確かに感じました。
好き嫌いが分かれるところとは思うのですが、私は軟骨のコリコリ感が好きなのでここをボリュームアップした商品も食べてみたいです。
通常版との比較
増量版の重さは124.5gに対し、通常版は83.5gで1.49倍の重さがありました。47%増量を少し超えていて、単純につくねが1個追加されていました。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.8) |
他の盛りすぎと比較したときのボリューム感は少ないものの、通常版との差でいえば満足感充分。
そもそもおかず用に2本買うことも多い商品なので、見かけたら積極的に買っておきたいお得感があります。
日持ちするから便利だが、すっぱさは人を選ぶ「かむかむレモン」

商品名 | 三菱食品 かむかむレモン 47%増量 |
---|---|
価格 (税込) |
149円 |
カロリー | 1袋(45g)当り185kcal |
重量 | 50.7g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
瀬戸内産レモン果汁を使用。1粒にビタミンCレモン10個分配合。
すっぱいものが好き、という方でない場合意外と食べる機会が少ないアイテム。
かんでみると最初は柔らかな甘さと酸味が程よいバランスで、その後に奥に詰まっている「もっちりすっぱい」の部分が急激に刺激を与えてきます。
私はクエン酸を取るのが好きなのでおいしく感じましたが、急激にくる酸味が賛否を分けるようには感じました。
最初の一口は甘いのですが、噛み続けるとどんどん酸味が増していきます。
ビタミンCを摂取している感はとても感じます。チャック付きの袋で保存がききやすいのは高評価です。
通常版との比較
容器を移し替えて個数を比較。通常版は12個に対して、増量版は19粒と1.6倍近い個数になっていました。袋の状態ではわかりにくかったのですが、こうしてみると増量している感じが伝わってきます。

▲画像左が通常版、右が増量版。容器に移すとはっきりと量の違いがわかる。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★☆☆ (2.5) |
評価をする前提として、かむかむレモンはその人気からリーズナブルな価格でボトル販売もされています。
もちろん通常価格で量が増えるのは嬉しいのですが、どうしても購入優先度は落ちるように感じました。また、酸味の強さが苦手な人にはすすめずらいということもあり、人を選ぶ商品ということも加味してこの点数となりました。
コーンのみ増量でピーナツ苦手な人歓喜の「東ハト キャラメルコーン 47%増量 103g」

商品名 | 東ハト キャラメルコーン 47%増量 |
---|---|
価格 (税込) |
152円 |
カロリー | 100g当り561kcal |
重量 | 112.1g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
ロングセラーブランドキャラメルコーンの内容量を47%増量しました。
定番のお菓子といっても過言ではないキャラメルコーンが増量。
甘く香ばしいキャラメルの風味に、サクサク感がたまりません。
嬉しいことに、増量してもほとんどピーナッツは増量していません。キャラメルコーンのみ増量しています。
ローストピーナッツは賛否両論ですが、私は甘いものには適度の塩味が欲しい人なので、抜かずに入っているの助かります。
とはいえ多すぎてもちょっと、と感じてしまうのでこの増量の仕方は好感が持てました。
通常版との比較
※集合体恐怖症の人は注意
通常版78.5gに対して増量版が112.1gで、1.42倍の重さがあります。
実際に通常版と比較したのが以下の画像です。本来は平皿にいれて比較したかったのですが、増量版は入り切る量でなかったため、袋ごと比較しました。密度に明らかな違いがあるのが伝わるでしょうか?

▲左が通常版、右が増量版。袋の大きさの差はそこまで感じなかったが、密度に違いを感じる。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.4) |
ピーナッツで重さを増すのではなく、キャラメルコーンを増やして増量してくれたことは高評価でした。味、量ともに問題ありません。
しかしスナック菓子の宿命としてしけるのが早く、日持ちさせにくいという欠点があるため、ジプロックなど気密性の高い袋に入れて保存する必要があります。
そういった部分も含めてこの評価に落ち着きました。
実は意外と手に入らないレアな味「ヤマザキビスケット エアリアル コーンポタージュ味 47%増量 96g」

商品名 | ヤマザキビスケット エアリアル コーンポタージュ味 47%増量 96g |
---|---|
価格 (税込) |
151円 |
カロリー | 1袋(96g)当り538kcall |
重量 | 105.3g (袋ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月11日(火) |
スイートコーンの甘みと旨みを詰め込んだ濃厚な味わいに仕上げました。
コーンポタージュは定番の味として公式サイトに掲載されていますが、実は意外とスーパーに置かれていないレアな味だったりします。(しお、濃厚チェダーチーズ、焼きとうもろこし、コーンポタージュが定番4種)
サクサクっとした歯ごたえとコーンポタージュの控えめな甘さがグッド。
味にこだわりがない場合、ローソンで売られているBIG エアリアルのボリューム感が今回の増量と変わらないため、特別感が半減するかもしれません。
エアリアルの魅力は頬張った時のコーン本来の風味とサクサク食感の軽さが魅力。そこに、あとからコーンポタージュのあまじょっぱい味が重なり味に深みを与えています。
他のコーンポタージュ味スナックと比較するとやや塩味が強いのが特徴です。コーンの魅力を引き出せる味付けをしてあるので、コーン好きな人にはぜひ食べてもらいたいスナック菓子です。
通常版との比較
今回はスーパーを何件か回ってもコーンポタージュ味が手に入らなかったため、濃厚チェダーチーズの通常版と比較しています。
通常版は73.9gに対して増量版は105.3gで、1.42倍の重さでした。私が図った限りでは47%に足りていなかったのですが、湿気などで多少重量が変わる可能性はあります。
銀袋の反射で見にくいのですが、実物を目視すると密度は全然違っていました。

▲左が通常版、右が増量版。銀袋のせいで見にくくなってしまっているが、増量版の方が数は多い。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.4) |
味はおいしく、量も多い。満足感は高めなのですが、スナック菓子である、というのが最大の問題点。特にエアリアルは軽いサクサク感を売りにしているため、しけってしまうとその魅力が半減してしまいます。
家族や友人と一緒に食べるならおすすめですが、一人で買って食べるには少しつらいと感じる部分があったので、この点数に収まりました。
その他の盛りすぎチャレンジ商品
3週連続のキャンペーンとは別で、期間中に購入できる盛りすぎチャレンジ商品2品も編集部でレビューしました。
人気の味3つを1個でたのしめる「でからあげクン 3種MIX味」

商品名 | でからあげクン 3種MIX味 6個入 |
---|---|
価格 (税込) |
248円 |
カロリー | 約399kcal |
重量 | 165.0g (箱ごと計測) |
販売開始日 | 2025年2月4日(火) |
衣がレギュラーで中身はレッド&チーズ、3つの味が楽しめる!
いろんな味を食べたい、という欲求をこれ1つで満たせる魅惑のアイテム。
ちなみにからあげクンに爪楊枝ついていなかったです。(これはもうデフォルト?)
食べやすくておいしいのですが、Lチキなどのチキン系とほぼ同価格帯ということもあり、やや物足りなさを感じました。
高校の部活帰りからお世話になっていたからあげクン。
味は3種MIX(レギュラー×チーズ×ホット)。
塩未加減が控えめなので1,2個で飽きる感じがしません。むしろまろやかなチーズの旨味とピリ辛で箸が止まらなくなります。
いつも、からあげクンだけではお腹は満たされきれなかったのですが、でからあげクンはガッツリボリュームで、これだけで満足しきれる鬼コスパ。
衣が厚くなく、限界までお肉詰まっているので満足感は高く感じました。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★★☆ (3.5) |
量が増えて満足感はあるのですが、正直からあげクン自体にとり肉のジューシーさが少し足りないと感じてしまいました。同社のLチキや競合のななチキと比較したとき、そっちが増量キャンペーンをやっているならそっちを選んでしまいそうです。
また、揚げ物だけでお腹いっぱいにしようという感覚が一般的でないため、わざわざ狙って買おうとは感じませんでした。総合的にみて、この評価に落ち着きました。
コップがでかすぎて液が跳ねる「マチカフェ カフェラテL(ホット)」

▲左が目がホットカフェラテで、右が通常のLサイズ。
商品名 | マチカフェ メガホットカフェラテ |
---|---|
価格 (税込) |
270円 |
カロリー | 181kcal |
重量 | 36.97g |
販売開始日 | 2025年2月3日(月) 夕方ごろ |
Mサイズのほぼ2倍でさらに66円おトク!ちびだら飲めるメガサイズです。
最初の一口だけでいいので、砂糖なしで飲むことをおすすめします。ドリップコーヒーだから味わえる、しっかりとした豆の風味と苦みを感じられる一品です。
口通りを滑らかにするミルクも、決して薄いわけではないのにコーヒーの味をほとんど殺さないでいてくれます。
しっかりとしたコーヒー豆の味を楽しめるコーヒーが、270円でなみなみと注がれます。これ1杯で仕事中の飲み物には困りません。
Lサイズでもごくごく飲めてしまう商品ですが、インスタ等のSNSに上げる時は注意。容器が大きすぎるため、カップ上部にコーヒーの水滴が跳ねて少し汚く見えます。
取り出してすぐにカップの上部をティッシュ等で吹くと軽減されるので試してみてください。
編集部総合評価
総合評価 (5段階) |
---|
★★★☆☆ (3.0) |
味も量も不満はなく、職場で1日飲み続けられるコスパの良さはグッド。しかし泡は時間経過でしぼんでしまうのが問題で、冷めきったカフェラテの泡はちょっと口にしづらいものがあります。
暖かくて出来立ての泡まで楽しむならむしろ量は少ない方が楽しめるので、増量キャンペーンとの親和性は高くないように感じました。
実は、ナチュラルローソンでも増量版が買えることも
宅食グルメ編集部での調査中に気づいたことですが、実はナチュラルローソンでも47%増量商品が置いてあることがあります。
通常のローソンと違い、キャンペーン中の広告等は出していませんが、逆に他の人が気づいていない可能性があるので、どうしても欲しい商品があるときは、チェックしてみるとよいでしょう。

TAG

宅食グルメライター
ふわふわのクリームチーズと、しっかり濃厚なベイクドチーズのコントラストが最強です。
程よい甘さのあとに酸味があとを引き、いくらでも食べられる気持ちにしてくれます。
最下層のクラッシュビスケットを一緒に食べることで、口の中のベタつきが抑えられ、味の輪郭を整えてくれているのもグッド。