今年も間もなく節分の季節! ということで、そろそろ準備をしている方も多いのでは?

節分といえば「豆まき」……ですが、最近は恵方巻の方が話題になることも多く、「豆まきはやらないけど恵方巻は食べる」というのも割と普通。

そこで本記事では、2025年に各コンビニで販売予定の恵方巻をまとめました! また、昨年との比較やお得に買える方法も解説します。

1年の中でも太巻をガッツリ食べるタイミングはそうないと思うので、これを見てしっかりと吟味しましょう。

※本記事に掲載されている金額は、すべて税込です。

このページはアフィリエイト広告を利用しておりますが、記載されている情報は一切影響を受けておりません。

【コスパ重視の人へ】各所で最安価の恵方巻を比較してみた【2025年版】

とにかく恵方巻の雰囲気だけでも味わいたい! そんな人向けにコスパ重視で最も安い恵方巻を調査しました。

2025年に各コンビニで販売予定の商品から、最安価の恵方巻をまとめてみたので、自宅からの行きやすさなども考慮して検討してみてください。

コンビニ名商品名価格公式ページ
セブン‐イレブンサラダ恵方巻 400円 詳細はこちら
ファミリーマートサラダ恵方巻450円 詳細はこちら
ローソンサラダ恵方巻 480円 詳細はこちら
ミニストップ幸福恵方巻
(ショートサイズ)
322円 詳細はこちら
ポプラ恵方巻518円 詳細はこちら
デイリーヤマザキ海鮮恵方巻 840円 詳細はこちら
セイコーマート太巻寿司433円 詳細はこちら

最も手軽に楽しむならミニストップの「幸福恵方巻」。こちらはショートサイズですが、レギュラーサイズも430円(税込み)のためかなりコスパが良いです。

さらに具材も定番となる焼き穴子をはじめとした7種類を使用しているため、満足度も高めとなっています。

2025年の各コンビニで買えるこだわりの恵方巻、おすすめをピックアップ

2025年に販売予定のなかで、各コンビニで筆者が個人的に注目している恵方巻をまとめました。

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社は例年通り「海鮮系」と「お肉系」を用意。ただし、セブン-イレブンが有名店とのコラボ商品を採用していないのが、昨年との大きな違いです。

なお、紹介している商品は執筆時点では予約販売中のため、気になったものがあればぜひ公式サイトをチェックしてください。

1.セブン‐イレブン「和牛すき煮 恵方巻」 ほか

2025年のセブン-イレブンはあえて店舗ブランドを使用せず、セブン独自の商品を展開。海鮮はサーモントラウト、肉は2024年にも好評だったすき煮の味付けで勝負しています。

和牛すき煮 恵方巻

商品名 和牛すき煮 恵方巻
価格 897円
販売地域 ・九州、沖縄県(佐賀牛)
・関東、東海(松坂牛)
・甲信越、近畿、中国、四国(神戸牛)
・北海道(白老和牛)
・東北(米沢牛)
具材 ブランド和牛すき煮
しらたき煮
胡瓜
厚焼き玉子
人参とごぼうのきんぴら
サイズ (約)直径4.5×長さ8.5cm
(ミニ)

特性割下で煮込まれた和牛好き煮に、しらたき、きゅうり、厚焼き玉子、人参とごぼうのきんぴらをトッピング。牛肉にはこだわりがあり、販売地域により異なるブランドの和牛を使用しているため、思わず食べ比べがしたくなります。海鮮より肉が好き、という人におすすめです。

サーモン・いくらの海鮮恵方巻

商品名 サーモン・いくらの海鮮恵方巻
価格 897円
販売地域 全国
具材 サーモントラウト
いくら
厚焼き玉子
胡瓜
サイズ (約)直径4.5×長さ13cm
(レギュラー)

恵方巻ならやはり海鮮! という方におすすめ、サーモントラウトといくらの親子を使用したレギュラーサイズの恵方巻です。サーモントラウトとは、淡水魚である「ニジマス」を海水で育てたものを指します。ややオレンジ色が強く、脂がのっているので通常の鮭よりもとろける食感が楽しめます。

2024年の恵方巻ラインナップ

2024年には寿司の名店「銀座 九兵衛」、和牛料理の「柿安」とコラボした恵方巻をそれぞれ販売。2025年は店舗コラボ商品を出さなくなりましたが、和牛すき煮の恵方巻は続投されています。

商品名 価格 具材
銀座久兵衛監修
恵方巻
1,200円 焼き穴子、玉子焼き、いくら、胡瓜、ボイル海老、椎茸煮
柿安監修
和牛すき煮恵方巻
1,026円 牛肉、厚焼き玉子、胡瓜、きんぴらごぼう、白滝
海老とツナの
サラダ恵方巻
389円 海老マヨネーズ和え、カニカマ、ツナマヨネーズ和え、厚焼き玉子、胡瓜
海の幸
海鮮恵方巻
862円 ほたて、サーモン、いくら、厚焼き玉子、胡瓜、大葉
七品目の
幸福恵方巻
レギュラー:588円
ミニ:346円
レギュラー3本セット:1,614円
厚焼き玉子、かんぴょう、胡瓜、穴子、椎茸煮、おぼろ、蓮根
セブン-イレブン公式サイト

2.ファミリーマート「賛否両論監修 絶品海鮮恵方巻」ほか

ファミリーマートの海鮮巻は高級感のある金目鯛を使用したものになっています。近年人気を博している和牛系の肉巻は2024年にセブン-イレブンでもコラボ商品を展開した「柿安」が監修。

価格設定が他のコンビニと比較して少々強気に感じますが、クオリティやボリュームに対してのこだわりを感じます。

賛否両論監修 絶品海鮮恵方巻

商品名 賛否両論監修 絶品海鮮恵方巻
価格 1,300円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 炙り金目鯛
三陸産サーモン 刻み
まぐろたたき身(本まぐろ入り)
サイズ (約)長さ13cm×直径4.7cm

人気の日本料理店「賛否両論」が監修した海鮮恵方巻。具材には高級魚である金目鯛を炙って使用しているのが特徴で、ラインナップの本気ぶりを感じます。

柿安 監修 牛めし恵方巻

商品名 柿安 監修 牛めし恵方巻
価格 1,080円
販売地域 ・九州、沖縄県(佐賀牛)
・関東、東海(松坂牛)
・甲信越、近畿、中国、四国(神戸牛)
・北海道(白老和牛)
・東北(米沢牛)
具材 黒毛和牛煮
ごぼうと白滝と玉ねぎの炒め煮
玉子焼
人参炒め煮
きゅうり
サイズ (約)長さ13cm×直径4.5cm

2024年にセブン-イレブンでコラボしていた明治創業の食品メーカー「柿安」が今年はファミリーマートとコラボ。こちらはきんぴらを使用せず、人参の炒め煮とごぼうしらたき玉ねぎの炒め煮がそれぞれ具材として入っています。

2024年の恵方巻ラインナップ

昨年も肉と魚それぞれ分けて商品を開発しており、それぞれ吉祥寺の焼き肉店「肉山」、天保元年の老舗料亭「なだ万」が監修していました。

商品名 価格 具材
肉山監修
「2929恵方巻」
980円 牛肉、厚焼き玉子、胡瓜、きんぴらごぼう、白滝
なだ万監修
「特上恵方巻」
1,480円 焼き穴子、玉子焼き、いくら、胡瓜、ボイル海老、椎茸煮
贅沢海鮮
恵方巻
1,280円 海老マヨネーズ和え、カニカマ、ツナマヨネーズ和え、厚焼き玉子、胡瓜
恵方巻 570円 ほたて、サーモン、いくら、厚焼き玉子、胡瓜、大葉
海鮮恵方巻 600円 玉子焼、穴子、椎茸煮、きゅうり、かんぴょう煮、おぼろ
サラダ恵方巻 450円 玉子焼、香り箱(カニカマ)、ツナマヨネーズ和え(香り箱・オ ニオン入り)、きゅうり
ファミリーマート公式サイト

3.ローソン「三種まぐろの 贅沢海鮮恵方巻」ほか

ローソンではそれぞれのニーズにあわせた4つの店舗とのコラボ恵方巻を展開。2025年の恵方巻の中では最多の店舗コラボ数となっています。

肉巻系のラインアップを和食、韓国料理の2つ用意しているのも特徴です。

三種まぐろの 贅沢海鮮恵方巻

商品名 三種まぐろの 贅沢海鮮恵方巻
価格 988円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 漬けまぐろ
炙りまぐろ
まぐろたたき
きゅうり
サイズ (約)直径5.0 ×長さ9.0cm

2025年のローソンは「まぐろ」に注目し、漬け、炙り、たたきと調理方法の異なるまぐろを贅沢にまとめています。癖の少ないまぐろの強みを活かしつつも、各々の個性を生かした味の重なりを堪能できます。

鮨なんば監修 あん肝と焼穴子の恵方巻

商品名 鮨なんば監修 あん肝と焼穴子の恵方巻
価格 1,180円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 あん肝とウニで仕立てたソース
焼穴子
飛魚卵
海老
厚焼玉子
わさび
しょうが
サイズ (約)長さ13cm×直径4.5cm

東京・日比谷に店舗を構える人気寿司店「鮨なんば」が監修した恵方巻です。焼き穴子、飛魚卵、海老、厚焼玉子、わざび、しょうがなどの具材に、ユニークな食材としてあん肝とウニのソースを合わせています。

焼肉トラジ監修 黒毛和牛焼肉の恵方巻

商品名 焼肉トラジ監修 黒毛和牛焼肉の恵方巻
価格 1,480円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 黒毛和牛の焼肉
キムチ
サイズ (約)直径5.0 ×長さ13.0cm

1995年創業の元祖厚切り焼き肉店、「焼肉トラジ」監修の恵方巻。肉の味わいを引き立てるため、あえて黒毛和牛の焼き肉とキムチのみのシンプルな構成。しっかりとした肉の味をかみしめたい人向け。

韓美膳ハンビジェ監修 黒毛和牛プルコギ クリームチーズキンパ恵方巻

商品名 韓美膳ハンビジェ監修 黒毛和牛プルコギ クリームチーズキンパ恵方巻
価格 988円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 黒毛和牛プルコギ
クリームチーズ
小松菜
人参
たくあん
大根ナムル
厚焼玉子
きんぴらごぼう
サイズ (約)直径5.0 ×長さ13.0cm

韓国料理店「韓美膳」監修の恵方巻。黒毛和牛のプルコギや大根ナムルなど韓国料理を意識した味付けに、クリームチーズをアクセントに使用しています。焼肉恵方巻と味の比較をぜひともして試してみたいところです。

2024年の恵方巻ラインナップ

2024年も4つの店舗とコラボしていました。特徴的だったのは規格外の刻み穴子を使用した「もったいない穴子刻み恵方巻」で、ぎゅっと穴子が詰まっていながら低価格で提供されていました。

商品名 価格 具材
もったいない
穴子刻み恵方巻
430円 穴子、錦糸玉子、海老、きゅうり
賛否両論監修
銀鱈西京焼の恵方巻
880円 銀鱈、厚焼玉子、きんぴらごぼう、人参の甘酢和え、ほうれん草のごま和え、味付けした油揚げ
鮨 由う監修
炙りほたての海鮮恵方巻
880円 海老、焼穴子、厚焼玉子、かんぴょう、きゅうり、椎茸
肉卸小島監修
黒毛和牛しぐれ煮の恵方巻
980円 黒毛和牛のしぐれ煮、甘酢生姜、厚焼玉子、きゅうり
焼肉トラジ監修
黒毛和牛焼肉の恵方巻
980円 黒毛和牛の焼肉、キムチ、厚焼玉子、ほうれん草、人参ナムル、ほうれん草
七種具材の
恵方巻
480円 焼穴子、厚焼玉子、高野豆腐、きゅうり、かんぴょう、おぼろ、椎茸
海鮮恵方巻 550円 サーモンのたたき、アトランティックサーモン、漬けまぐろ、厚焼玉子、きゅうり
サラダ恵方巻 450円 カニ風味かまぼこ、ツナマヨネーズ、コーンマヨネーズ、厚焼玉子、きゅうり
ローソン公式サイト

4.ミニストップ「3種の恵方巻3本セット(ショートサイズ)」ほか

ミニストップはコスパの良さを重視した、3本セット販売を展開。自社ブランドの商品のみではありますが、海鮮と肉巻にどんこや穴子を使用した定番の恵方巻で勝負しています。

3種の恵方巻3本セット(ショートサイズ)

商品名 3種の恵方巻3本セット(ショートサイズ)
価格 1,176円
販売地域 全国(離島を除く)
具材 ・幸福恵方巻:厚焼玉子、どんこ椎茸、かんぴょう、おぼろ、きゅうり、焼き穴子、高野豆腐
・海鮮恵方巻:厚焼玉子 、カニカマ、ボイルえび、サーモン、まぐろたたき、きゅうり
・牛すき煮恵方巻:牛肉煮、玉ねぎ煮、ごぼう煮、糸こんにゃく煮
サイズ (約)直径5cm×長さ8.5cm

ミニストップの目玉商品は3本セットの恵方巻で、1,000円台の金額で定番の「幸福恵方巻」、えびやサーモンの入った「海鮮恵方巻」、牛肉や玉ねぎの煮込みを使用した「牛すき煮恵方巻」の3つが堪能できます。

2024年の恵方巻ラインナップ

2024年は定番からヒレカツの入ったものまで計5種類の恵方巻を展開。比較してみると、2025年はヒレカツがなくなっています。

商品名 価格 具材
3種の恵方巻
3本セット
1,199円 ・サラダ恵方巻:厚焼玉子、香り箱(かに風味かまぼこ)、ツナマヨネーズ和え、えびダイス(ボイル)、きゅうり
・幸福恵方巻 (ショートサイズ):厚焼玉子、焼き真穴子、どんこ椎茸、かんぴょう、おぼろ 、高野豆腐、きゅうり
海鮮恵方巻:厚焼玉子、えびダイス(ボイル)、いかとびこ和え、サーモンダイス、まぐろ加工品 、きゅうり
幸福恵方巻 430円 厚焼玉子、焼き真穴子、どんこ椎茸、かんぴょう、おぼろ 、高野豆腐、きゅうり
幸福恵方巻
(ショートサイズ)
322円 厚焼玉子、焼き真穴子、どんこ椎茸、かんぴょう、おぼろ 、高野豆腐、きゅうり
海鮮恵方巻 495円 4種類の海の幸(エビダイス、いかとびこ和え、サーモンダイス、まぐろ加工品)、厚焼玉子、きゅうり
サラダ恵方巻 387円 厚焼玉子、香り箱(かに風味かまぼこ)、ツナマヨネーズ和え 、えびダイス(ボイル)、きゅうり
黒毛和牛
牛肉巻
754円 黒毛和牛すき煮和え、きゅうり、薄焼玉子
ヒレカツ恵方巻 495円 ヒレカツ、薄焼玉子、どろソースマヨネーズ和え
ミニストップ公式サイト

5.ポプラ「特上恵方巻」

定番の恵方巻のみで勝負しつつも、具材をグレードアップした「特上恵方巻」を用意しています。

特上恵方巻

商品名 特上恵方巻
価格 1,480円
販売地域 関西・中国・九州エリア限定
具材 一本煮穴子
厚焼玉子
干瓢
かに風味蒲鉾
椎茸煮スライス(どんこ)
おぼろ
きゅうり
サイズ (約)直径4.2 ×長さ17.5cm

特上恵方巻ではどんと一本のった一本煮穴子が目玉となっています。また、卵焼きも厚焼玉子へとグレードアップしており、かぶりついたときのインパクトは大きくなっています。ちょっと贅沢な恵方巻を楽しみたいという方向けです。

2024年の恵方巻ラインナップ

過去のラインナップを展開している情報が得られませんでしたが、過去のSNS投稿を確認したところ毎年ほぼ同じメニューのようです。

ポプラ公式サイト

6.デイリーヤマザキ「海鮮恵方巻」 ほか

定番に加えて人気の海鮮と肉巻、サラダ恵方巻の4つで勝負。シンプルなラインナップながら、一つ一つにこだわりを感じさせます。

海鮮恵方巻

商品名 海鮮恵方巻
価格 840円
販売地域 全国
(秋田・青森県は店舗受け取り不可)
具材 海老
サーモントラウト
まぐろたたき
いか
貝柱
厚焼玉子
きゅうり
サイズ (約)長さ約9㎝×直径約5㎝

海老、サーモントラウト、まぐろたたき、貝柱など人気の海鮮具材を含め、7種類の具材を巻いた彩の良い恵方巻です。シンプルながら通常の鮭ではなくサーモントラウトを使っているところにこだわりが感じられます。

2024年の恵方巻ラインナップ

去年と今年でラインナップに変化はありません。しかし物価高の影響で価格自体は上がっており、単純な比較ではネガティブな印象があるためラインナップの工夫はほしいように感じました。

商品名 価格 具材
海鮮恵方巻 750円 海老、サーモントラウト、まぐろたたき、いか、貝柱、厚焼玉子、きゅうり
牛焼肉恵方巻 621円 牛焼肉、ほうれん草ナムル、人参ナムル、きゅうり
恵方巻 540円 厚焼玉子、あなご、れんこん、椎茸、かんぴょう、おぼろ、きゅうり
サラダ恵方巻 460円 厚焼玉子、海老、キャベツ、ツナマヨネーズ、レタス、きゅうり、かに風味かまぼこ
デイリーヤマザキ公式サイト

7.セイコーマート「海鮮太巻寿司」

具材は定番ながら、特筆すべきはやはり北海道の特産品をふんだんに使用しているという部分。特にサーモンについては他コンビニがサーモントラウトで勝負する中、北海道産の紅鮭を使用。海の恵みをしっかりと味わえます。

海鮮太巻寿司

商品名 海鮮太巻寿司
価格 988円
販売地域 北海道・茨城・埼玉
具材 とろサーモン
ねぎとろ
えび
さばほぐし
胡瓜
玉子焼き
ガリ
サイズ (約)直径約4.5cm×長さ約9cm

サーモンやねぎとろ等の海鮮を贅沢に味わえる1本。たまごも北海道産のものを使用しており、資源豊かな北海道の魅力が詰まっています。初めてセイコーマートで恵方巻を購入する人はまず海鮮太巻寿司を頼むのがおすすめです。

2024年の恵方巻ラインナップ

去年と今年でラインナップに変化はありません。しかし物価高の影響で価格自体は上がっており、単純な比較ではネガティブな印象があるためラインナップの工夫はほしいように感じました。

商品名 価格 具材
太巻寿司 433円 玉子焼き、穴子、椎茸、れんこん、刻みあげ、紅生姜、胡瓜
海鮮太巻寿司 530円 いくら、とろサーモン、ねぎとろ、いか醤油、玉子焼き、ガリ、胡瓜
ヒレカツ太巻寿司 476円 ヒレカツ、ソース、マヨネーズ
セイコーマート公式サイト

コンビニで割引チェックをするなら15時と20時を狙え!

恵方巻を購入するなら、できるだけ安く購入したいと考える人も多いはず。

値引きを狙って恵方巻を購入するなら、15時と20時にコンビニをチェックしてみてください。その理由を、以下にまとめます。

フードロス対策の値引き販売を狙おう

▲画像はセブン-イレブンの値引きキャンペーン。

出典:セブン&アイ

コンビニではフードロス対策の一環で、一定時間経過した弁当やお惣菜(見切り品)に割引シールを貼ることがあります。

現在「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の大手3社はそれぞれ値引き品の販売を行っています。

主要コンビニ3店舗の予想時刻まとめ

実際に公開されているコンビニの店舗スケジュールや、実店舗の調査などから、大まかな搬入時間を表でまとめました。

値引き販売は商品入れ替えの30分~1時間前に行われることが多いので、近所の店舗の流れもぜひチェックしてみてください。

コンビニ名搬入時間ねらい目の時間
セブン‐イレブン 7:30~9:00
14:00~15:30
21:00~22:30
13:30~14:00
20:00~21:00
ファミリーマート 15:00~16:00
23:00ごろ
14:30~15:00
22:00
ローソン6:00〜11:00
13:00〜16:00
21:00〜3:00
12:00or14:00
20:00~21:00

注意点として、あくまで大まかな時間配分であり、実際には店舗ごとに搬入時間は異なります

しかし、お昼の時間や夕食の時間が大きくずれることはないため、誤差は±1時間くらいでみておくとよいでしょう。

こうしてまとめてみると、大体15時と20時の時間帯が値引きされやすい時間といえるでしょう。近所のコンビニで探す場合は、ぜひこの時間帯を目安に探してみてください。

割引シールが貼られない可能性もあり!

季節行事の食べ物は、必ずしも割引されるとは限りません

昨年のクリスマス、実際に筆者が12月25日の深夜にローソンのホールケーキを見に行ったことがありますが、特に割引はされていませんでした。

商品が十分に売れている場合や、逆に売れなさ過ぎて最後まで利益をあげたい場合は割引しないこともあるので注意しましょう。

予約ページで予約してから購入するのもアリ

確実にお得に買いたいということであれば、店舗の予約購入がおすすめです。事前予約で購入する場合は、定価よりも安く購入できることがあるほか、ポイントでの還元などで結果的にお得になる特典があります。

2025年1月22日現在、お得なキャンペーンを実施しているのはファミリーマートのみで、予約商品1品につき100円相当のファミマポイントがもらえます

キャンペーン概要:予約1品ごとにファミマポイント100円相当がもらえる
キャンペーン開催期間:2025年1月28日(火)午前9時00分まで

今年の食べる方角は西南西

2025年の食べる方角は「西南西」。なぜ毎回方角が変わるのかというと、福の神である歳徳神(としとくじん)のいる方角が、変わるからです。

この恵方(歳徳神がいる方向)を向いて巻きずしを食べるというのは意外と近代にはじまった行事で、1932年に大阪のすし組合が始めたとされています。

方角のチェックが手間という人は、恵方巻を食べる方角が一発で確認できるアプリがあるので、ぜひこちらを使ってみてくださいね。

【2025年】恵方巻きコンパス(えほうまきこんぱす)

SEPTENI CROSSGATE CO.,LTD.

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

店舗販売で少しでも安く恵方巻を楽しもう

恵方巻は節分の前日である2月2日に食べるのが通例で、どこも予約を締め切ってしまっている店舗は多いです。

しかし当日駆け込み需要を意識して、当日店舗販売はほぼあると想定されます。店舗販売は廃棄品が出るため値引きが行われるケースも少なくありません。

うまく値引きのタイミングを狙って、コスパよく恵方巻を入手してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もおすすめ

自炊よりお手頃⁉ 1食500円以下の安い外食チェーン店・お得な利用方法・子連れOK!
冷凍宅配弁当おすすめランキング!100食以上食べて厳選した"神コスパ弁当"は?